2018年8月

スタッフ・ブログ
ハイムのひろば美術館オープン(9/1)のお知らせ

9月1日にホームページ上にハイムのひろば美術館をオープンします。 パソコンやスマホからご覧になれるウエブ美術館です。 お知らせのポスターはこちらからご覧ください。

続きを読む
シンゴのきになる話
シンゴのきになる話㉑ 散歩していて気になる話の巻(その6)

ネットで調べるとビンタロはキョウチクトウ(夾竹桃)の仲間で、沖縄ではミフクラギ(別名:沖縄夾竹桃)と言われます。 ミフクラギとはその実に触れた手で目をこすると目が腫れることから「目脹ら木」の意味でつけられたものです。マレ […]

続きを読む
つくる会議事録
つくる会 第7回8/18打合せ 議事メモ

「ハイムのひろば」をつくる会 第7回打合せ 議事メモ 開催日:2018/8/18  場所:集会室洋室 参加者:池原、駒形、鈴木、竹ノ内、西、渡辺、山根、杉山 議事内容: ・打合せ開催日程について 幹事会にて検討した。 つ […]

続きを読む
シンゴのきになる話
シンゴのきになる話⑳ 散歩していて気になる話の巻(その5)

インドネシア人は犬に触るのを嫌がると言われます。イスラム教では犬は豚と同様に汚れた動物であり、犬の湿った鼻先に悪魔が宿るといわれているからです。 しかし、朝、マンションの前の住宅地を散歩していると、数匹の犬を散歩させてい […]

続きを読む
ハイムに暮らす
中野島多世代つながり愛プロジェクトの全体像 資料12

前号では「ジェネラティビティ」という耳慣れない言葉を紹介しました。   主催者の説明によれば、ジェネラティビティとは「次世代の価値を生み出す行為に積極的にかかわること」とのことでした。   さて、本号 […]

続きを読む
シンゴのきになる話
シンゴのきになる話⑲ 散歩していて気になる話の巻(その4)

歩いていていろいろな木や花を見ているとそれらの名前を知りたくなります。 スマホでワインのボトルの銘柄を撮影すると、その産地などの情報を教えてくれるアプリがあります。私は木や花の写真を撮るとその名前や情報がわかるアプリがな […]

続きを読む
シンゴのきになる話
シンゴのきになる話⑱ 散歩していて気になる話の巻(その3)

道路上には花びらの他に化石状になったカエルやヘビがへばりついています。それらを踏みつけないように気を付けて歩く必要があります。それで、何か落ちていると、それらかなと思って一瞬ギョッとするのですが、よく見るとそうではなく木 […]

続きを読む
スタッフ・ブログ
中野島多世代つながり愛プロジェクト 目指すべき町のイメージ 資料11

前号では課題解決の方向性について報告しました。 それでは、課題を解決することによって、具体的にどんな町を実現したいと考えているのでしょうか。そこで、示されているのが次の2枚の資料です。 ここでは耳慣れない言葉が掲げられて […]

続きを読む
シンゴのきになる話
シンゴのきになる話⑰ 散歩していて気になる話の巻(その2)

ある朝は竹ほうきでなく竹ざおを持って木を見上げている人を見かけました。その竹ざおは先端が割られ棒がはさんでありました。木の実を採るためそれで枝を挟んでねじって切り取るためです 私は自分が子供の時、秋の終わりに兄と高い柿の […]

続きを読む
ハイムのHOTな話
中野島多世代つながり愛プロジェクト 課題解決の方向性 資料10

さていままで9回に渡り資料をご覧頂いていますが、いよいよ本プロジェクトの根幹としての「課題解決の方向性」についての考察に入っていきます。 統計や定量的な資料をたくさん見てきましたが、結局のところ、「子育て世代」と「高齢者 […]

続きを読む
ハイムのHOTな話
中野島多世代つながり愛プロジェクトの背景 資料9

前号では次の仮説について触れました。 「世代内交流をしている者は、交流をしていない者より精神的に健康であり、世代間交流もしている者はさらに健康度が高い。」 一方で、我が国の高齢化率はおおよそ27%で、さらに上昇傾向にあり […]

続きを読む
地域情報
生田浄水場・跡地は今?

『ハイムのひろば』がオープンして間もないころ、近くの絶景という題で生田配水池付近のことを投稿してくださった方がおられました。 あの下あたりに太陽光発電のパネルが並んでいることと、道を挟んだ生田浄水場には浄化装置がなくなっ […]

続きを読む
VOICE!みんなの声
うれしいお便りーハイムのひろばへの応援をいただきました

関西にお住まいの Sさん(女性)から、スタッフに次のようなお便りが届きました。このように生の声をいただくことは最上のよろこびです。スタッフ一同感謝するとともに、いっそう頑張っていくつもりです。Sさん、温かいお言葉ありがと […]

続きを読む
シンゴのきになる話
シンゴのきになる話⑯ 散歩していて気になる話の巻(その1)

インドネシアでも毎日散歩しています。 早朝に住宅地を散歩していると家の前の道路を清掃しているお手伝いさんや、車を洗っている運転手さんたちに出会います。 そして、ある朝、ガードマン二名が箒を持って道路を掃除している光景に出 […]

続きを読む
スタッフ・ブログ
「ちょっときになる話」シリーズに注目

緑の環境委員会ホームページで、「シンゴのきになる話」が7月26日に始まって以来、すでに連載は15回を数えています。 地味な記事の中で、ほっこりとするようなエッセーとなっています。 シンゴさんはインドネシア在住のビジネスマ […]

続きを読む
プロカメラマンの秘密を探る
プロカメラマンの秘密を探る⑬~鳥を撮るⅢ

年の瀬も迫るある日、上河原堰の調布側で空が朝焼けで赤く染まっている。今朝は、雲には特別な特徴はないがその中を遠くで何羽か鳥が飛んでいるのが見える。いつものカワウだろう。さて今日は何が撮れるかわからないが、とりあえず空にレ […]

続きを読む
シンゴのきになる話
シンゴのきになる話⑮ この木なんの木の巻(インド編)

今回は、インドに駐在していた時代、よく見かけたある樹木の話です。 見てくださいこの木、なんの木か、わかりますか。 バンヤンツリーと言います。 どこから幹でどこから枝で、はたまたそれが幹なのか根なのかわかりません。 気候風 […]

続きを読む
スタッフ・ブログ
昨日は迎え火でした。(旧盆)

毎年8月13日は家族で仏様を迎えています。 しかし住宅事情もありご近所に迷惑が掛からないようにと コンパクトにやっております。(笑い) 今年は老夫婦だけで静かにお迎えしました。       […]

続きを読む
スタッフ・ブログ
雷鳴

この暑さの毎日、川崎市多摩区(といっても、観測地点は横浜市です)の1週間の天気予報をネットでチェックするのが習慣になっています。 今日は朝から弱い雨、午後3時ころから強い雨となっていました。 で、恒例の多摩川ウォーキング […]

続きを読む
中野島の四季
夏の風物詩 「盆踊り大会」

中野島稲荷神社で8/4.8/5に、中野島青年団主催の盆踊り大会が開催されました。 暑い中老若男女の方々が大勢集まって大盛り上がりでした!! ハイム住民の町会役員(I氏)も壇上に上がって大張り切りでしたかな? お疲れ様でし […]

続きを読む