詩集「時の娘」

荻 悦子
荻悦子詩集「時の娘」より「笹百合の頃」

笹百合の頃   気がふれている と言う噂の 山の娘が ふいに私の家の庭に降りたち 私に押しつけた 笹百合の花束 私はごく幼かった 目覚めのあとも尾をひく 午睡の夢 椅子に寄りかかり こうしているよりほかない 視 […]

続きを読む
荻 悦子
荻悦子詩集「時の娘」より「アダージョ」

アダージョ   粘りついて重ったるい アダージョ こんなふうに 弦を撫でまわしてほしくない 街で 子連れの女乞食を 何組も見た 色石の象嵌の鮮やかな 大聖堂の大理石の壁際に 乳呑児が古布にくるまれて眠り 裸足の […]

続きを読む
荻 悦子
荻悦子詩集「時の娘」より「輝線」

輝線   絵具箱の中で ほぼ十年眠っていた絵具は キャップを開けようとする手を 固く拒んだ 次々とねじ切ってパレットに置く 林檎二個 蓋付の壺 乾燥させた栗の穂の束 深い土の色の肌に 厚めの釉薬で花の葉の水の色 […]

続きを読む
荻 悦子
荻悦子詩集「時の娘」より「夕映え」

夕映え   雪溶けの雫が テラスの壁を伝うのを 見つめている 目の粗い日よけ布 天井から下がる陶器のランプ ここに座っている テーブルクロスの縞の数 カットグラスに映る顔のゆがみ ここに座らされている わずかば […]

続きを読む
荻 悦子
荻悦子詩集「時の娘」より「石化」

石化   木の葉や枝の切れ端 昆虫を抱いて埋もれた 地層深い鉱床を浸し圧したものの質と量 単に闇や時間としか呼べないのは不本意だった 樹脂から石に変えられえる過程を 克明に脳裡に刻んだ 刻んだつもりだ 虫の遺骸 […]

続きを読む
荻 悦子
荻悦子詩集「時の娘」より「応答が終わるまで」

応答が終わるまで   壁を 這い登ってくる 夕映え 透視され解体される 被視体に メタル・フレーム 昨日の客のための 石鹸 形を崩さず匂っている 果物籠を脇に 動かないナイフ 犬の首 両手で 受話器を 深く沈め […]

続きを読む
荻 悦子
荻悦子詩集「時の娘」より「扉」

扉 でだしが肝心なのだ 低く遠慮がちに 甘すぎてもいけない 「ミシュレです 奥さん」 「どなた」 「ミシュレです どうか扉を」 三階からの声は「何」「誰」を繰り返した挙句 冷淡な「ノン」 インターフォンは切られてしまった […]

続きを読む
荻 悦子
荻悦子詩集「時の娘」より「落日を」

落日を   オレンジひと房を 陽に透かす 果肉には 点々と紅い血の雫 行き倒れた物乞い 革命の幻に傷を負った戦士 オレンジの樹の下に 癒されることのない渇き 光るオレンジの濃緑の葉 香るオレンジの白い花 生きの […]

続きを読む
荻 悦子
荻悦子詩集「時の娘」より「城」

城 風化が進行する高い城壁 ひと群れ 菊科と思われる草がとりつき 橙色の花を咲かせている 肋骨交夜穹窿 堅固な梁でドームを支え 高く より高く 鈍化への烈しい希求 絶対を求める精神は 血まみれの手を要求した 嫌悪 憎しみ […]

続きを読む
荻 悦子
荻悦子詩集「時の娘」より「湖」

湖 160年あまりも昔 ひとりの詩人が 湖を眺めにかよったという丘の上 記念碑のそばに座ると 黄色い野の花がそよぐ草原の先に 浮かびあがる湖 鈍い灰青色の湖面 ぽつりぽつりと小舟の帆 突風に襲われた病身の女性を 救った青 […]

続きを読む
荻 悦子
荻悦子詩集「時の娘」より「白馬」

白馬 内海の白浜を 疾走する白馬 ざわめき揺れあがる おまえの豊かなたて髪は 波よりも優美な白銀の流れ 砕ける波頭よりも繊細な 瞬時のきらめき カマルグの原野 潮のさす沼地に戻れば おまえの仲間とともに 闘牛の牛たちも放 […]

続きを読む
荻 悦子
荻悦子詩集「時の娘」より「空・旅」

空・旅 時雨去ったあと にわかに昏く 流れは オリーブ色にして蛇行して 後へ後へと尾をひく 墨を流した雲の波間に まだらに 地球の黎明期の 怪しい冷たい光 城 仄白く浮かびあがった と見る間に 暗い森の草木のざわめき 洞 […]

続きを読む
荻 悦子
荻悦子詩集「時の娘」より「塊あるいは魂」

塊あるいは魂 手を触れるだけでばらばらと落ちる小さな舟型をした緑の植物 の塊 地に落ちた肉厚の塊のひとつひとつが残らず根を出し 朽ちて行く古い塊の先には見る間に数個の芽が花びら状に寄り 合って吹き出す おびただしく殖え続 […]

続きを読む