コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ハイムのひろば文芸館

  • ホーム
    • ハイムのひろば
    • ハイムのひろば美術館
  • ごあいさつ
  • 連載記事一覧
  • 投稿歓迎
  • ご意見・ご感想

アメリカ合衆国

  1. HOME
  2. 世界のこぼれ話
  3. アメリカ合衆国
2022年6月20日 / 最終更新日時 : 2022年6月18日 KA ルート66

「北米大陸横断ルート66単独ドライブ」11  東賢太郎(74歳)

2010年7月12日、ミシガン湖の畔に位置するシカゴをアラモのレンタカー(韓国製ヒュンダイのコンパクトカー)で出発して9日目、ラスベガスから一気にLAを目指した。ルート66の終点は西海岸カリフォルニアのビーチ「サンタモニ […]

2022年6月10日 / 最終更新日時 : 2022年6月11日 KA ハイムのひろば文芸館

北米大陸横断ルート66単独ドライブ:その12 東賢太郎

 LAからサンフランシスコへ向かった。614km。東京から姫路までの距離だ。これで私は何カ国訪れただろうか。話は1971年に遡る。 大学2年の2月に、横浜からソ連の船(バイカル号)でナホトカ軍港へ入り、汽車でハバロフスク […]

2022年6月10日 / 最終更新日時 : 2022年6月11日 KA ハイムのひろば文芸館

北米大陸横断ルート66単独ドライブ」その11 東賢太郎

2010年7月12日、ミシガン湖の畔に位置するシカゴをアラモのレンタカー(韓国製ヒュンダイのコンパクトカー)で出発して9日目、ラスベガスから一気にLAを目指した。ルート66の終点は西海岸カリフォルニアのビーチ「サンタモニ […]

route66
2022年3月21日 / 最終更新日時 : 2022年5月2日 KA ハイムのひろば文芸館

「北米大陸横断道路ルート66単独ドライブ」10

フラッグスタッフ〜グランドキャニオン〜ラスベガス

2022年1月31日 / 最終更新日時 : 2022年5月2日 KA ハイムのひろば文芸館

「北米大陸横断道路ルート66単独ドライブ」9

<サンタ・フェ:ニューメキシコ州> 翌朝、9時出発。しばらくルート66を走行したが、道が狭く迂回も多く、時間を食って距離が稼げない。途中から高速道路インターステイト40号に戻り、4時間程でサンタフェ「Santa Fe」に […]

2022年1月31日 / 最終更新日時 : 2022年5月2日 t_nishi ハイムのひろば文芸館

「北米大陸横断道路ルート66単独ドライブ」8

シカゴからセントルイスへはインターステイト55号で約300マイル(480km)。約5時間かけてたどり着いた。町外れのモーテルは一泊45ドル。円高で4000円に満たない。田口の活躍する大リーグ「カージナルス」の本拠地で、市 […]

2022年1月30日 / 最終更新日時 : 2022年5月2日 KA ハイムのひろば文芸館

「北米大陸横断道路ルート66単独ドライブ」 7

<セントルイス〜オクラホマシティ> 日本の25倍の広さを持つアメリカを車で旅するなら、全米を網羅する高速ハイウエー「インターステイト」が効率的だ。早いだけでなく日本の様な高額な料金もいらない。 アメリカでは、このハイウエ […]

2021年12月25日 / 最終更新日時 : 2021年12月25日 Y W 柘植ゆり子

米国ベイエリアの思い出(3)

クリスマスまであと数日。あちらこちらで美しいイルミネーションが目を楽しませてくれています。 前回はベイエリア でのサンクスギビングの思い出を綴りましたが、サンクスギビングが終わった週末から街は一気にクリスマスカラーになり […]

2021年12月24日 / 最終更新日時 : 2022年6月11日 h_saito アメリカ合衆国

ニューヨークとホワイトハウスのクリスマス

米国ワシントンDCの郊外に住んでいる時、感じたことを気の向くまま書き綴っておりました。以下は、クリスマスに関する経験をまとめたものです。1996年の状況を書いたものですので、現在とは異なる点も多々あろうかと思いますが。 […]

2021年12月9日 / 最終更新日時 : 2022年2月9日 t_nishi ハイムのひろば文芸館

「北米大陸横断道路ルート66単独ドライブ」6

TVドラマの主題歌「ROUTE66」は、ドラマの主人公役のジョージマハリスが歌ってヒットさせたが、その後もナットキングコール等多くのミュージシャンがカバーして誰もが知るスタンダードJAZZとなっている。 私もギターを弾い […]

2021年12月8日 / 最終更新日時 : 2022年2月9日 t_nishi ハイムのひろば文芸館

「北米大陸横断道路ルート66単独ドライブ」5

前回に引き続き、旅で得た情報や体験、感想の一部をアトランダムに記して、まずはこの旅のガイダンスとしたい。 旅の途中のエピソードは別途お話しします。(注)以下の情報は当時(2010年)の米国です。 12、フレンドリー(あい […]

2021年12月7日 / 最終更新日時 : 2022年2月9日 t_nishi ハイムのひろば文芸館

「北米大陸横断道路ルート66単独ドライブ」4

今回は、旅で得た情報や体験、感想の一部をアトランダムに記して、まずはこの旅のガイダンスとしたい。 旅の途中のエピソードは別途お話しします。(注)以下の情報は当時(2010年)の米国です。 <その1、走行編> 1、アメリカ […]

2021年12月5日 / 最終更新日時 : 2022年2月9日 t_nishi ハイムのひろば文芸館

「北米大陸横断道路ルート66単独ドライブ」3

<7月13日:出発地のシカゴ・オヘア国際空港着> 海のように広いミシガン湖の南西岸に位置するイリノイ州シカゴは、経済や金融でニューヨークに次ぐ大都会である。摩天楼、海のような湖、シカゴ川、鉄道、航空、海運の拠点として重要 […]

2021年12月4日 / 最終更新日時 : 2022年2月9日 t_nishi ハイムのひろば文芸館

「北米大陸横断道路ルート66単独ドライブ」2

<Route66>  アメリカが自動車時代(モータリゼーション)を迎えた1926年、シカゴとロサンジェルスを結ぶ大幹線道路が建設された。それが米国大陸横断ルート66号線(2347マイル、3755km)。  この道はゴール […]

2021年12月3日 / 最終更新日時 : 2022年5月2日 t_nishi ハイムのひろば文芸館

「北米大陸横断道路ルート66単独ドライブ」1

「北米大陸横断道路ルート66単独ドライブ」 2010年(11年前)夏の思い出    1948年生まれの私が小学生の頃(65年程前)、日本の茶の間にテレビがやって来た。力道山のプロレス、1800万円の巨額契約金で巨人に入団 […]

2021年12月1日 / 最終更新日時 : 2021年11月29日 t_nishi ルート66

ハイム文壇に新人登場!

読者の皆様、いつもハイムのひろば文芸館をご覧いただきありがとうございます。 10月1日に執筆者個人にスポットライトを当てる新企画が始まり、2か月間で全員の作品紹介が一巡しました。現在、2巡目の紹介が続いており、この企画は […]

2021年11月17日 / 最終更新日時 : 2021年11月28日 h_saito 柘植ゆり子

米国ベイエリア の思い出(2)

日本ではあちらこちらから紅葉の便りが届いています。サンフランシスコは1年中あまり気温の差がありませんので、美しい紅葉は見ることができません。日本で季節を自然に感じて育った私共は、そのような中で季節を探していました。街路樹 […]

2021年10月29日 / 最終更新日時 : 2021年11月17日 Y W 柘植ゆり子

米国ベイエリアの思い出(1)

1991年から2016年まで、カリフォルニア州サンフランシスコ、そしてオークランドに住みました。25年間の思い出の中から、幾つかご紹介させて戴きます。 サンフランシスコはご存知の通り、カリフォルニアの北部にある都市です。 […]

2020年8月27日 / 最終更新日時 : 2020年9月8日 Henk ニューヨーク滞在記

囲碁ーーニューヨーク滞在記(32)

平成20年5月14日(水) [ウォーキング] 無料のフェリーでスタテン島(Staten Island)へ行く。フェリーを降りて、カルチャーセンター(Snug Culture Center)まで、約2マイル(3.2Km)歩 […]

2020年8月20日 / 最終更新日時 : 2020年9月8日 Henk ニューヨーク滞在記

囲碁ーーニューヨーク滞在記(31)

平成20年5月12日(月)冷たい雨が降って、風も出てきたようだ [ウォーキング] ウォーキングなし。 午前中、買い物リスト作りで過ごし、午後、雨の合間を縫って3ヶ所の店に買い物に行く。 (余談) 今日は韓国のジョンイーさ […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 4
  • »

東 明江 落合博幸 蓬城 新
東賢太郎 風戸俊城 三浦二雄
東 孝昭 齋藤英雄 松村隆太郎
安藤早苗 佐藤長光 宮川直遠
井口真貴子 西  敏 山崎俊子
井口睦康 西堀圭彦 優 海
上田政代
兵藤 進
 

荻 悦子 丹羽慎吾 杉本知瑛子
吉原和文 山仲春男 土谷重美
江頭健二 Morris 柘植ゆり子
小原一裕 松尾吉高 あつこ
ピルム    
・累計カウント
・本日カウント  
・昨日カウント  

最近の投稿

山ちゃんの気まま旅49~白浜・白良浜(2022/07/25)

2022年8月5日

保護中: ハイムクラブ8月予定

2022年8月4日

フランスあれこれ86 クロックムッシュウ

2022年8月4日

笑説「ハイムのひろば」42 こうちゃんの想い出

2022年8月3日

こうちゃんの想い出 40~枯れ葉散る

2022年8月2日

こうちゃんの想い出 39~耳がかゆい

2022年8月1日

こうちゃんの想い出 38~ウェルシュ・コーギー・ペンブロークのお手入れ

2022年7月31日

ぐうたらOL 不動産オーナーの日々18~本を寄贈する

2022年7月31日

こうちゃんの想い出 37~コーギーの魅力

2022年7月29日

ぐうたらOL 不動産オーナーの日々17~証明写真に泣く

2022年7月29日

カテゴリー

  • Moirrisの映画評論
  • VOICE!みんなの声
  • x氏のつぶやき
  • Y姉の体にいい話
  • Z氏のなんちゃってレシピ
  • あるある川柳
  • イベント
  • インスタグラム
  • エピソード
  • エントランス掲示板
  • おしゃべりひろば
  • おぼろげ記憶貼
  • オリーブ栽培
  • お勧めこの一冊!
  • お役立ち情報
  • お譲りします!
  • ガーデニングクラブ
  • かっぽれフランス遠征記
  • がんを考える
  • クイズ
  • クイズ長嶋茂雄
  • ぐうたらOL 不動産オーナーの日々
  • ぐうたらOL 不動産オーナーへの道
  • ゲスト執筆者
    • Morris
    • 丹羽慎吾
    • 吉原和文
    • 土谷重美
    • 小原一裕
    • 山仲春男
    • 杉本知瑛子
      • 卒都婆姫の 思い出語り
    • 江頭健二
    • 荻 悦子
  • こうちゃんの想い出
  • こおろぎ博士の中あなイングリッシュ
  • こおろぎ音楽隊
  • コミュニテイ活動
  • コメント
  • コレクションクイズ
  • シニアでこそのデジタルライフ
  • シンゴのきになる話
  • シンゴ漫遊記
  • スタッフ・ブログ
  • その他
  • ダンゴムシ日記
  • ちいさなお話
  • ちょっと気になる話
  • つくる会議事録
  • ドメイン・クイズ
  • なぞなぞ
  • ハイムクラブ
  • ハイムだより
  • ハイムに暮らす
  • ハイムのHOTな話
  • ハイムのひろば文芸館
  • ハイムのひろば美術館
  • ハイムの四季
  • ハイム戯画
  • ハイム蝶百科図鑑
  • パソコン塾
  • フリーマーケット
  • プロカメラマンの秘密を探る
  • みんなのクイズ
  • メールマガジン
  • やることリスト
  • ルール&施設利用
  • わが町中野島考
  • 世界のこぼれ話
    • アメリカ合衆国
      • ニューヨーク滞在記
      • ルート66
      • 米国ベイエリアの想い出
      • 野口英雄とアメリカ
    • イギリス
      • コッツウォルズの歩き方
    • イタリア
    • イラン
      • イラン追想
    • インド
      • シンゴ旅日記インド編
    • インドネシア
      • インドネシア回想記
      • シンゴ旅日記ジャカルタ編
    • エジプト
    • オーストリア
    • オランダ
      • オランダ点描
      • 追憶のオランダ
    • シンガポール
      • 新加坡回想録
    • チリ
    • ドイツ
    • フランス
      • フランスあれこれ
    • ベトナム
    • 中国
    • 日本
    • 韓国
  • 中野島さんぽ道
  • 中野島の四季
  • 中野島の歴史
  • 中野島版
  • 二ヶ領用水問わず語り
  • 作家・音楽家・歴史上の人物
    • シューベルト
    • ロックフェラー
    • 伊藤博文
    • 佐藤春夫
    • 勝海舟
    • 北原白秋
    • 北里柴三郎
    • 夏目漱石
    • 大隈重信
    • 太宰治
    • 宮沢賢治
    • 福沢諭吉
    • 野口英世
  • 俳夢句会
  • 健康
  • 十男が行く!
  • 南武線
  • 囲碁
  • 地域情報
  • 地域活動
  • 執筆者
    • 三浦二雄
    • 上田政代
    • 井口真貴子
    • 井口睦康
    • 佐藤長光
    • 優海
    • 兵藤 進
    • 安藤早苗
    • 宮川直遠
    • 山崎俊子
    • 東 孝昭
    • 東 明江
    • 東賢太郎
    • 松村隆太郎
    • 柘植ゆり子
    • 蓬城 新
    • 西 敏
    • 風戸俊城
    • 齋藤英雄
  • 多世代つながり愛プロジェクト
  • 多摩川音頭を探る
  • 大規模修繕工事
  • 展覧会
  • 山ちゃんの気ままグルメ
  • 山ちゃんの気まま旅
  • 山ちゃんの気まま日記
  • 山ちゃんの気まま農業
  • 得ワザ!
  • 我が家のペット紹介
  • 手拭いの暖簾
  • 探し物&落し物
  • 文学
    • 短歌
    • 詩
      • 詩集「時の娘」
      • 詩集「樫の火」
      • 詩集「流体」
    • 随筆
  • 文芸散策
  • 料理・グルメ
  • 日々雑感
  • 日本史
  • 日記・旅行記・滞在記
    • アクラ訪問記
  • 映画評論
  • 未分類
  • 森本剛史君との想い出
  • 活動風景
  • 災害ボランティアの勧め
  • 特集
  • 珍百景
  • 理事会からの報告
  • 理事会報告
  • 社交ダンス倶楽部
  • 祭り
  • 私のふるさと
    • 佐賀県佐賀市
    • 和歌山県新宮市
    • 奈良県五條市
    • 奈良県五條市西吉野町
  • 私の履歴書
  • 笑説「ハイムのひろば」
  • 管理組合
  • 緑の環境委員会
  • 花だより
  • 英語の散歩道
  • 行ってきました!
  • 街ナカ情報
  • 読書感想文
  • 赤ちゃんクラブ
  • 防災について
  • 防災会
  • 雑学クラブ
  • 風の絵葉書

アーカイブ

  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2015年6月
日本 フランス
中国 イギリス
インド オランダ
インドネシア ドイツ
シンガポール オーストリア
チリ U.S.A.
イラン イタリア

最近のコメント

  • こうちゃんの想い出 26~「どっちゲーム」 に t_nishi より
  • こうちゃんの想い出 26~「どっちゲーム」 に 東賢太郎 より
  • フランスあれこれ82 フランス国歌 “ラ・マルセイエーズ” に 東賢太郎 より
  • フランスあれこれ 77 フランス人の表と裏=香水 に 東賢太郎 より
  • シンゴのきになる話⑥ すごい植物たちの巻(黄葉紅葉 その3) に t_nishi より
  • オランダ点描(20)ジュネーバー に Henk より
  • オランダ点描(20)ジュネーバー に Take より
  • 私のふるさと~和歌山県新宮市 に ヤタガラス より
  • 私のふるさと~和歌山県新宮市 に 東賢太郎 より
  • 新加坡回想録(59)ホールインワン に t_nishi より

最近の投稿

2022年8月5日 / 最終更新日時 : 2022年8月1日 t_nishi 山ちゃんの気まま旅

山ちゃんの気まま旅49~白浜・白良浜(2022/07/25)

ハワイのワイキキの姉妹ビーチ白良浜です。 昨日は日曜日なので、ビーチは大混雑でした、この写真は今日月曜日昼過ぎに撮影したもので、週末と比較すると、 随分空いています。 ビーチの売店では、貸しパラソルを2千円で宣伝してます […]

2022年8月4日 / 最終更新日時 : 2022年8月4日 KA エントランス掲示板

保護中: ハイムクラブ8月予定

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

2022年8月4日 / 最終更新日時 : 2022年8月1日 Y W フランスあれこれ

フランスあれこれ86 クロックムッシュウ

この言葉、、皆さんご存知ですか?一口で言えばフランスの焼きサンドというところです。図書館で適当に本の立ち見をしていた時、この単語を発見しました。それによると、1910年、マドレーヌ寺院から延びるキャプシーン街道で誕生、そ […]

2022年8月3日 / 最終更新日時 : 2022年7月31日 t_nishi 笑説「ハイムのひろば」

笑説「ハイムのひろば」42 こうちゃんの想い出

2021年、クリスマスを一週間後に控えた12月17日、西野敏彦の愛犬「孔子」が天国へ旅立った。16年という長い間、どんなに寝不足でも毎日早起きして一緒に散歩してきた最愛の相棒はもういない。散歩は犬の為ならず、自分の健康の […]

2022年8月2日 / 最終更新日時 : 2022年8月4日 t_nishi こうちゃんの想い出

こうちゃんの想い出 40~枯れ葉散る

「♪枯れ葉散る夕暮れは~♪」てかっ!。五輪真弓の名曲、「恋人よ」だよ。 今日いつもの散歩コースを歩いたら枯れ葉がいっぱい落ちてたよ。その割にはあったかくて気持ちのいいお散歩でしたワン。 でも、ボクの心の中は少し寂しい気持 […]

2022年8月1日 / 最終更新日時 : 2022年7月31日 t_nishi こうちゃんの想い出

こうちゃんの想い出 39~耳がかゆい

子犬の耳が垂れた姿はかわいいですよね。多くの場合、生後2~3か月くらいまでは耳は垂れており、遅くとも3、4カ月くらいまでには立つようになります。耳が立つ時期には個体差があるようです。一時的に片耳だけが立っているような姿を […]

2022年7月31日 / 最終更新日時 : 2022年8月1日 t_nishi こうちゃんの想い出

こうちゃんの想い出 38~ウェルシュ・コーギー・ペンブロークのお手入れ

犬のお世話は簡単ではありません。家族として長年一緒に楽しく暮らすためには、それなりの努力が必要です。どこまで飼い主としての責任を果たせたか自身はありませんが、迷いながらネット検索したり本を読んだりして学んだことを一部整理 […]

2022年7月31日 / 最終更新日時 : 2022年8月1日 t_nishi ぐうたらOL 不動産オーナーの日々

ぐうたらOL 不動産オーナーの日々18~本を寄贈する

本を寄贈する 怠惰OL “秘婁無”の家は混沌としてゐる。 或いは其れをカオスと謂ふ。 唯、無秩序に在る 此のものたちを愛でるだけなのです。 と、椎名林檎風に書いてみましたが要は ぐうたらOLのおう […]

2022年7月29日 / 最終更新日時 : 2022年7月29日 t_nishi こうちゃんの想い出

こうちゃんの想い出 37~コーギーの魅力

コーギーの魅力は何と言えば、まずそのフォルム。胴長短足は同じでも、ダックスフントとはまた違う独特の魅力があります。そしてこの「もも尻」、歩くとマリリン・モンローよろしく右に左に揺れるのが愛くるしくてかわいいのです。 個体 […]

2022年7月29日 / 最終更新日時 : 2022年7月29日 t_nishi ぐうたらOL 不動産オーナーの日々

ぐうたらOL 不動産オーナーの日々17~証明写真に泣く

証明写真に泣く コロナ渦で一切の海外旅行に行けず、ぐうたらしていたぐうたらOLピルムは、パスポートの有効期限を切らせてしまいました。 あああ、面倒くさい。 申請するのに都庁に行くしかないなぁと思っていたところ、友人が「有 […]

  • ハイムのひろば
  • ハイムのひろば美術館
  • 緑の環境委員会
  • s
  • ハイム花の図鑑
  • 熊野エクスプレス

Copyright © ハイムのひろば文芸館 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
    • ハイムのひろば
    • ハイムのひろば美術館
  • ごあいさつ
  • 連載記事一覧
  • 投稿歓迎
  • ご意見・ご感想

アーカイブ

  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2015年6月
PAGE TOP