2022年6月20日 / 最終更新日時 : 2022年6月18日 KA ルート66 「北米大陸横断ルート66単独ドライブ」11 東賢太郎(74歳) 2010年7月12日、ミシガン湖の畔に位置するシカゴをアラモのレンタカー(韓国製ヒュンダイのコンパクトカー)で出発して9日目、ラスベガスから一気にLAを目指した。ルート66の終点は西海岸カリフォルニアのビーチ「サンタモニ […]
2022年6月10日 / 最終更新日時 : 2022年6月11日 KA ハイムのひろば文芸館 北米大陸横断ルート66単独ドライブ:その12 東賢太郎 LAからサンフランシスコへ向かった。614km。東京から姫路までの距離だ。これで私は何カ国訪れただろうか。話は1971年に遡る。 大学2年の2月に、横浜からソ連の船(バイカル号)でナホトカ軍港へ入り、汽車でハバロフスク […]
2022年6月10日 / 最終更新日時 : 2022年6月11日 KA ハイムのひろば文芸館 北米大陸横断ルート66単独ドライブ」その11 東賢太郎 2010年7月12日、ミシガン湖の畔に位置するシカゴをアラモのレンタカー(韓国製ヒュンダイのコンパクトカー)で出発して9日目、ラスベガスから一気にLAを目指した。ルート66の終点は西海岸カリフォルニアのビーチ「サンタモニ […]
2022年1月31日 / 最終更新日時 : 2022年5月2日 KA ハイムのひろば文芸館 「北米大陸横断道路ルート66単独ドライブ」9 <サンタ・フェ:ニューメキシコ州> 翌朝、9時出発。しばらくルート66を走行したが、道が狭く迂回も多く、時間を食って距離が稼げない。途中から高速道路インターステイト40号に戻り、4時間程でサンタフェ「Santa Fe」に […]
2022年1月31日 / 最終更新日時 : 2022年5月2日 t_nishi ハイムのひろば文芸館 「北米大陸横断道路ルート66単独ドライブ」8 シカゴからセントルイスへはインターステイト55号で約300マイル(480km)。約5時間かけてたどり着いた。町外れのモーテルは一泊45ドル。円高で4000円に満たない。田口の活躍する大リーグ「カージナルス」の本拠地で、市 […]
2022年1月30日 / 最終更新日時 : 2022年5月2日 KA ハイムのひろば文芸館 「北米大陸横断道路ルート66単独ドライブ」 7 <セントルイス〜オクラホマシティ> 日本の25倍の広さを持つアメリカを車で旅するなら、全米を網羅する高速ハイウエー「インターステイト」が効率的だ。早いだけでなく日本の様な高額な料金もいらない。 アメリカでは、このハイウエ […]
2021年12月25日 / 最終更新日時 : 2021年12月25日 Y W 柘植ゆり子 米国ベイエリアの思い出(3) クリスマスまであと数日。あちらこちらで美しいイルミネーションが目を楽しませてくれています。 前回はベイエリア でのサンクスギビングの思い出を綴りましたが、サンクスギビングが終わった週末から街は一気にクリスマスカラーになり […]
2021年12月24日 / 最終更新日時 : 2022年6月11日 h_saito アメリカ合衆国 ニューヨークとホワイトハウスのクリスマス 米国ワシントンDCの郊外に住んでいる時、感じたことを気の向くまま書き綴っておりました。以下は、クリスマスに関する経験をまとめたものです。1996年の状況を書いたものですので、現在とは異なる点も多々あろうかと思いますが。 […]
2021年12月9日 / 最終更新日時 : 2022年2月9日 t_nishi ハイムのひろば文芸館 「北米大陸横断道路ルート66単独ドライブ」6 TVドラマの主題歌「ROUTE66」は、ドラマの主人公役のジョージマハリスが歌ってヒットさせたが、その後もナットキングコール等多くのミュージシャンがカバーして誰もが知るスタンダードJAZZとなっている。 私もギターを弾い […]
2021年12月8日 / 最終更新日時 : 2022年2月9日 t_nishi ハイムのひろば文芸館 「北米大陸横断道路ルート66単独ドライブ」5 前回に引き続き、旅で得た情報や体験、感想の一部をアトランダムに記して、まずはこの旅のガイダンスとしたい。 旅の途中のエピソードは別途お話しします。(注)以下の情報は当時(2010年)の米国です。 12、フレンドリー(あい […]
2021年12月7日 / 最終更新日時 : 2022年2月9日 t_nishi ハイムのひろば文芸館 「北米大陸横断道路ルート66単独ドライブ」4 今回は、旅で得た情報や体験、感想の一部をアトランダムに記して、まずはこの旅のガイダンスとしたい。 旅の途中のエピソードは別途お話しします。(注)以下の情報は当時(2010年)の米国です。 <その1、走行編> 1、アメリカ […]
2021年12月5日 / 最終更新日時 : 2022年2月9日 t_nishi ハイムのひろば文芸館 「北米大陸横断道路ルート66単独ドライブ」3 <7月13日:出発地のシカゴ・オヘア国際空港着> 海のように広いミシガン湖の南西岸に位置するイリノイ州シカゴは、経済や金融でニューヨークに次ぐ大都会である。摩天楼、海のような湖、シカゴ川、鉄道、航空、海運の拠点として重要 […]
2021年12月4日 / 最終更新日時 : 2022年2月9日 t_nishi ハイムのひろば文芸館 「北米大陸横断道路ルート66単独ドライブ」2 <Route66> アメリカが自動車時代(モータリゼーション)を迎えた1926年、シカゴとロサンジェルスを結ぶ大幹線道路が建設された。それが米国大陸横断ルート66号線(2347マイル、3755km)。 この道はゴール […]
2021年12月3日 / 最終更新日時 : 2022年5月2日 t_nishi ハイムのひろば文芸館 「北米大陸横断道路ルート66単独ドライブ」1 「北米大陸横断道路ルート66単独ドライブ」 2010年(11年前)夏の思い出 1948年生まれの私が小学生の頃(65年程前)、日本の茶の間にテレビがやって来た。力道山のプロレス、1800万円の巨額契約金で巨人に入団 […]
2021年12月1日 / 最終更新日時 : 2021年11月29日 t_nishi ルート66 ハイム文壇に新人登場! 読者の皆様、いつもハイムのひろば文芸館をご覧いただきありがとうございます。 10月1日に執筆者個人にスポットライトを当てる新企画が始まり、2か月間で全員の作品紹介が一巡しました。現在、2巡目の紹介が続いており、この企画は […]
2021年11月17日 / 最終更新日時 : 2021年11月28日 h_saito 柘植ゆり子 米国ベイエリア の思い出(2) 日本ではあちらこちらから紅葉の便りが届いています。サンフランシスコは1年中あまり気温の差がありませんので、美しい紅葉は見ることができません。日本で季節を自然に感じて育った私共は、そのような中で季節を探していました。街路樹 […]
2021年10月29日 / 最終更新日時 : 2021年11月17日 Y W 柘植ゆり子 米国ベイエリアの思い出(1) 1991年から2016年まで、カリフォルニア州サンフランシスコ、そしてオークランドに住みました。25年間の思い出の中から、幾つかご紹介させて戴きます。 サンフランシスコはご存知の通り、カリフォルニアの北部にある都市です。 […]
2020年8月27日 / 最終更新日時 : 2020年9月8日 Henk ニューヨーク滞在記 囲碁ーーニューヨーク滞在記(32) 平成20年5月14日(水) [ウォーキング] 無料のフェリーでスタテン島(Staten Island)へ行く。フェリーを降りて、カルチャーセンター(Snug Culture Center)まで、約2マイル(3.2Km)歩 […]
2020年8月20日 / 最終更新日時 : 2020年9月8日 Henk ニューヨーク滞在記 囲碁ーーニューヨーク滞在記(31) 平成20年5月12日(月)冷たい雨が降って、風も出てきたようだ [ウォーキング] ウォーキングなし。 午前中、買い物リスト作りで過ごし、午後、雨の合間を縫って3ヶ所の店に買い物に行く。 (余談) 今日は韓国のジョンイーさ […]