━━…━━━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━
ハイムのひろば・ウィークリー【 Heim Weekly 】 創刊2号 2019 年 11 月22日(金)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ボジョレー・ヌーヴォーで乾杯! 創刊2号「ワイン特集」
━━…━━━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━
■ハイム・ウィークリーは、中野島発の週刊メールマガジンです。ウェブサイト
「ハイムのひろば」に掲載された記事を中心に、ほぼ週一回のペースでお届けします。
 つくる会のメンバーである"八咫烏"が懸命に発行します。   編集長:西 敏 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
■□ーーーーーーーーーーーもくじーーーーーーーーーー■□
☆★ 1. 編集長の独り言
☆★ 2. ワイン特集(1)フィロキセラの話
☆★ 3. ワイン特集(2)文芸館よりワイン関連記事紹介
☆★ 4. ワイン特集(3)ワインお得情報
☆★ 5. 編集後記
■□ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー■□
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
□■ 1. 編集長の独り言 ■□
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 昨日はボジョレー・ヌーヴォーの解禁日!フランスから空輸されたフレッシュなワイン
 が世界で一番早く飲めるのが日本です。そして、世界中の人が同じ日に同じお酒を飲む
 日はこの日しかないそうです。
 
 さて、今回は、「ワイン特集」でワインの話が多いです。え?のん兵衛の話は聞きたく
 ないって?まあまあそうおっしゃらず、たまには一緒にちょっと一杯どうですか? 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
□■ 2. ワイン特集(1)ちょっとオイシイ豆知識「フィロキセラの話」 ■□
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 フランスからチリへぶどうが移植されたのは19世紀半ばであるが、その後、ヨーロッパ
 を中心に世界中で「フィロキセラ」という害虫の被害が広まった。フィロキセラとは、
 ぶどうの木の根を食べ、ぶどうの木を枯らしてしまう害虫で、当時、世界中のぶどうの
 産地をほとんど壊滅状態に陥れた。後に、このフィロキセラの影響を受けずに済んだ
 チリへ向けて、ヨーローパの有名醸造家が進出するきっかけとなった。

 それまで、ヨーロッパで栽培されていた葡萄はヴィティス・ヴィニフェラという中央
 アジアに原産する種類のもので、これはワイン用に適した品種であった。研究熱心な
 葡萄栽培者が、新大陸(アメリカ大陸)に自生する新たな品種の葡萄を研究用に輸入した
 が、その時、フィロキセラも一緒に持ち込んでしまった。当時、ヨーロッパにはこの
 害虫は全くいなく免疫がなかったため、思いもよらぬ大被害を受けることになってしま
 ったのだ。

 そんな中、唯一、チリだけがその被害を免れた。この事件で職を失ったフランスの醸造
 家たちは新天地を求めてチリへと渡ったため、その結果として高度な技術をもたらす
 こととなったのである。その後、ヨーロッパ諸国は、今度は、フィロキセラに抵抗性を
 持つアメリカの原生種を再度輸入し、それを台木にしてぶどうの木を接木しなんとか
 全滅を免れた。現在、フィロキセラ以前のぶどうの木がそのまま育っているのは、チリ
 だけだといわれている。(八咫烏)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
□■ 3. ワイン特集(2)文芸館よりワイン関連記事紹介 ■□
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ◎フランスあれこれ~「ワインで乾杯!」東 孝昭
・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
昔むかしの話。「うちの孫はワインを飲みたくないという、困ったものだよ。昔は
子供も少し水で割ったワインを飲んだものだ。孫はコカが良いと言うんだ。」
「お年は?」「7才だけど」(コカとはコカコーラのこと)かくしてフランスでは子供
の時からワインの味を覚えるのだと思った次第です。

 パリに赴任した直後、郊外のマンション3階に住んだのですが、すぐ近くを確かシトロ
 ーエンという自動車メーカの鉄道輸送用の側線が通っていました。一日2~3便程度長い
 貨物列車が車を積んで通行しました。私が目にしたのだから多分日曜日、線路工夫が
 保守点検をしていましたが、線路の脇にワインボトルが見えました。・・・
 さて、続きはこちらでどうぞ。↓
 https://bungeikan.heimnohiroba.com/writers/azuma-takaaki/wine-azuma/

=======================================
 ◎新加坡回想録「ワインとの出会い(1)」蓬城 新
=======================================
 私のワインとの出会いはシンガポールで始まった。ワインの話でシンガポール?とは
これいかにと不思議かもしれませんね。勿論シンガポールでは、ワインは1滴も製造
 されていない。赤道直下の国では、ワインの製造に適したブドウは出来ない。

 ワインの生産される主な地域は 北緯30度~50度 南緯30度~50度、平均気温10℃~
 16℃の地域に限られていて、この地域を称してワインベルトと呼ばれている。多くの
 植物がそうであるようにブドウにも栽培適地があり、ワイン用ブドウ品種の栽培適地
 がこの範囲となっているのだ。・・・(蓬城新) 続きはこちらでどうぞ!↓
 https://bungeikan.heimnohiroba.com/world_episodes/singapore/singapore-19-2/

=======================================
 ◎フランスあれこれ「ボジョレーワインの話」東 孝昭
=======================================
 これからお話するボジョレーワインの話ですが、どこまで本当かひょっとしたら全て
 作り話かも知れません。

 実はフランスの酒飲みしかも酔っ払い状態の人から聞いた話です。それにしては滔々
 と流れるような演説を聞いた印象でした。まずはその話をお聞きください。
 ・・・(東孝昭)
 
 (フランスに長年在住されていた東孝昭さん。タイムリーなボジョレーの話です。
  さて、どんな話でしょうか?続きはハイムのひろば文芸館で↓)
 https://bungeikan.heimnohiroba.com/writers/azuma-takaaki/beaujolais-nouveau/
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
□■ 4. ワイン特集(3)ワインお得情報 ■□
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ◎「ワインに関するお得情報」八咫烏

 みなさんは、どんなワインがお好きですか?私が好きなワインはずばり「安い旨い」
 ワインです。それでは安くて旨いワインとはどんなワインかご存知でしょうか?
 私のイチオシは「チリワインのレゼルバ」です。何故って?理由は下記の通り。
 1.チリは、朝晩の寒暖差が大きくワイン用のブドウの生育に最適な環境にあること。
 2.過去にフランスの一流ワイン醸造技術者が多く移住してその技術を伝えたこと。
 3.日本への輸入関税が殆どゼロに近く、他国産の製品よりお得に購入できること。
 4.多くのワインが2,000円以下で買え、熟成した「レゼルバ」でも安価なこと。
 以上から、他国のワイン1本分で2本買えるのがミソです。是非、お楽しみください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
□■ 5. 編集後記 ■□
 11月15日、このメールマガジンの創刊号を発行したところ、多くの皆さんから早速
登録のご連絡をいただき、加えて応援メールを頂戴いたしました。ありがとうござい
ます。拙い編集長ではありますが、変醜長にならぬよう頑張って参ります。
━━…━━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
発 行 元:ハイムのひろばをつくる会
発行責任者:"八咫烏"こと 西 敏
メール  : mag@heimnohiroba.com
ホームページ:https://heimnohiroba.com/
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
▽▲ハイムのひろば Weeklly▲▽
発行システム:『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/
配信中止はこちら http://www.mag2.com/m/0001689861.html
━━…━━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━
※ご意見・ご希望がありましたら、mag@heimnohiroba.com までご連絡ください。
━…━━━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━