インドネシア

シンゴ旅日記ジャカルタ編
シンゴ旅日記ジャカルタ編(3)  インドネシアのお墓の巻

インドネシアのお墓の巻 (2017年8月記) ジャカルタから高速道路で東に向かうと日系商社各社が開発した工業団地群があります。 その中の一つの工業団地に隣接して大きな霊園が二つあります。 一つは中国人とキリスト教徒の霊園 […]

続きを読む
シンゴ旅日記ジャカルタ編
シンゴ旅日記ジャカルタ編(1) ジャカルタを走る日本の通勤電車の巻

さあ、満を持してジャカルタ編の始まりです。第一回はジャカルタを走る日本の通勤電車の巻です(2017年11月・記)。 鉄道マニアでもない私がインドネシアの鉄道の駅に行き、列車の写真を撮ることになりました。 と、いうのは東京 […]

続きを読む
インドネシア回想記
インドネシア回想記(8)

インドネシアの主要都市 その2 中部ジャワの3都市 ①ジョクジャカルタ オランダ時代にも王政を維持し、独立後、その首長が副大統領の地位を得た「旧都」で、都市そのものが観光地だが、近郊に「ボロブドゥール遺跡」という世界最大 […]

続きを読む
インドネシア回想記
インドネシア回想記(7)

インドネシアの主な都市 1 首都ジャカルタ (人口 推定 1970年当時 以下 同じ) 300万 オランダ時代バタビアと呼ばれ、植民地支配の拠点であり、今 政治経済外交などすべての首都機能の中心である 最近のテレビ映像を […]

続きを読む
インドネシア回想記
インドネシア回想記(6)

テレコムとのビジネス 鉄道と並ぶ重要顧客がテレコムである。 当時、日本の電電公社と同じような役割をはたしていて、その本社がバンドンにあった。 意外にも、というと駐在国に対して失礼になるが、主要都市の市内通話は自動化されて […]

続きを読む
インドネシア回想記
インドネシア回想記(4)

インドネシアの自然と文化 20世紀半ばまでのオランダ時代には、ジャワ、スマトラ、ボルネオ、セレベスなどの島々の名前で呼ばれ、全体としては、[蘭領 東インド]と称され、1945年、独立してインドネシア共和国となった。 全体 […]

続きを読む
インドネシア回想記
インドネシア回想記(3)

国有鐡道とのビジネス PNKA というのが、国有鉄道の略称で、PNは国営企業、Kはクレタで車、Aはアピで「火」を意味し「火の車」というのが「鐡道」の事で、実際にその財政状態を、皮肉にも表している。殆ど毎朝、ここに出かける […]

続きを読む
インドネシア回想記
インドネシア回想記(2)

事務所兼社宅の日々 バンドンの山の手の、中流住宅地。事務所スペース、主寝室、副寝室、広間兼食堂という、いわば日本の庭付き中流戸建住宅、といったところ。庭は家の前に小さいもの、裏にやや大きいものあり。 雇っている人間 コッ […]

続きを読む
インドネシア回想記
インドネシア回想記(1)

その昔、ジャワ、スマトラ、ボルネオ、セレベス 等の島の名前で呼ばれ、いずれもオランダの植民地として知られた熱帯の諸島が、1945年の日本の敗戦を機に独立して、インドネシア共和国となった。 日本は、1940年代の前半、一時 […]

続きを読む
シンゴのきになる話
シンゴのきになる話㉚ 散歩していて気になる話の巻(その15)

ガンジーさんが糸車を引く写真をよく見ますが、これは英国から安い綿製品が入って来てインドの人たちが糸を紡ぐことをしなくなったので、自らが糸車を持ち出して紡いで英国の植民地政策に反対する姿勢を表したものです。塩の専売に抗議し […]

続きを読む
シンゴのきになる話
シンゴのきになる話㉙ 散歩していて気になる話の巻(その14)

インドではお祈りの儀式(プジャ)の時にはバナナを根元から切り、それをお祈りする場所に立て掛けてました。 インドネシアではワヤンクリット(影絵芝居)の使い手が投影するスクリーンの下に横たえたバナナの太い茎に映し出す人形を差 […]

続きを読む
シンゴのきになる話
シンゴのきになる話㉘ 散歩していて気になる話の巻(その13)

インドのマハラシュトラ州は綿の産地でもあるのです。 州都ムンバイはその集積地として昔から栄えていました。 私はインド更紗の生地を日本の家族や親せきのお土産にしようとお店に行くと、いろんな柄の生地を売っていました。その中に […]

続きを読む
シンゴのきになる話
シンゴのきになる話㉗ 散歩していて気になる話の巻(その12)

かつてインドのマハラシュトラ州のプネに私が赴任した時期は、ちょうど4月でした。 朝から道路側の屋台でマンゴーを並べて売っている風景に出合い、インドでもマンゴーが取れるのだと思いました。 そして、赴任してすぐにプネより南の […]

続きを読む
シンゴのきになる話
シンゴのきになる話㉖ 散歩していて気になる話の巻(その11)

マンゴーの生っている木を見ながらその近くを歩くと、タイ駐在時代のゴルフ場を思い出します。 キャディーがまだ青いマンゴーの千切りにしたものを塩胡椒で食べていたことや、日差しが強いので私は木陰で立っていたら赤いアリに噛まれた […]

続きを読む
シンゴのきになる話
シンゴのきになる話㉕ 散歩していて気になる話の巻(その10)

住宅地を散歩していますと家々の庭先に生っている南洋の果物に目が惹かれます。 果物と書きましたが、バナナ、パパイヤ、パイナップル、マンゴーは本当に果物なのでしょうか? で、果物と野菜の違いは何かなと自問し、夫婦漫才的に答え […]

続きを読む
シンゴのきになる話
シンゴのきになる話㉔ 散歩していて気になる話の巻(その9)

このパンノキの仲間に世界最大の果物と言われるジャック・フルーツ(インドネシア名はナンカ)があります。和名はパラミツ(波羅蜜)です。パンノキとの対比され長実パンの木(ながみぱんのき)とも呼ばれます。パラミツの木材は建材、家 […]

続きを読む
シンゴのきになる話
シンゴのきになる話㉓ 散歩していて気になる話の巻(その8)

散歩中に大きな木を見上げていたら、警備員が近づいて来て「何をしているのか」と聞いてきました。私は「この木は何というのか、生っている実は食べられるのですか」と聞きました。 彼は「この木の名前はポホン・ティンべルです」と親切 […]

続きを読む
シンゴのきになる話
シンゴのきになる話㉒ 散歩していて気になる話の巻(その7)

散歩をしながら草木を眺めて楽しんでいます。 そして、人に出合い挨拶したりすると、みな気さくにお話しをしてくれるのです。 ある朝、散歩していると住宅地の道路にオードバイを止め、その側で何か紙に記入している人がいたので、「お […]

続きを読む
シンゴのきになる話
シンゴのきになる話㉑ 散歩していて気になる話の巻(その6)

ネットで調べるとビンタロはキョウチクトウ(夾竹桃)の仲間で、沖縄ではミフクラギ(別名:沖縄夾竹桃)と言われます。 ミフクラギとはその実に触れた手で目をこすると目が腫れることから「目脹ら木」の意味でつけられたものです。マレ […]

続きを読む
シンゴのきになる話
シンゴのきになる話⑳ 散歩していて気になる話の巻(その5)

インドネシア人は犬に触るのを嫌がると言われます。イスラム教では犬は豚と同様に汚れた動物であり、犬の湿った鼻先に悪魔が宿るといわれているからです。 しかし、朝、マンションの前の住宅地を散歩していると、数匹の犬を散歩させてい […]

続きを読む