イラン追想(その13)「イラン現代社会事情と女性たち」

「イラン現代社会事情と女性たち」を聴いて

本編は2017年9月23日に開催された講演会に参加し、その後のディスカッションを通じての所感を記したものです。

対談のような形で、アフサネさん(イランからの留学生)と米沢さん(大学でペルシア語を専攻)のお話を聴きました。現代のイラン人女性たちは何を考え、どう生活をしているか印象に残ったことを備忘録的に記しておきます。

1.イラン人女性の生活・人生

・法律的には、イスラム法(イランは政教一致の国)に則り定められている。
・男女は隔離教育一夫多妻は認められているが、実際に実行されているケースはまれ(女性が強く許さない)。
・婚姻時夫婦間契約を結ぶが、細部にわたる。女性に不利なことが多いが、実際には裏の条件(シャラへ)を結び、女性の権利を認めさせているケースが少なくない。
・家族制度は家父長制であり、伝統的には家父長がすべてを決めるが、現代では夫婦間で、あるいは家族全体で決める傾向になってきている。
・メディアが伝えるイスラーム世界はあまりにもステレオタイプ。例えば集団礼拝している様子、聖職者中心、女性のチャドル姿を伝える映像報道(筆者注 一面でイスラーム世界の特異性を印象づける西欧メデイアの意図があるとみる)。

2.現代のイラン女性を理解するためのキーワード
・教育ー教育の浸透が女性の社会進出を助けた。イランでは大学進学率の60%を女子が占める実態。それも理系が多い。
・仕事ー(写真で見るイラン女性)ー工事現場でヘジャブ(頭巾)を着けて働く女性エンジニアの姿。都市部では共働きが圧倒的。テヘラン管弦楽団の大半が女性演奏者。
・信仰ーヘジャブ・断食・世代間の違いー個人のものという意識が強い。国内ではヘジャブ着用率は100%だが国外では脱ぐケース多い。
・ファッションーヘジャブにファッション性を盛り込む女性たちが多い。現代イラン女性は流行に敏感。

3.当方の所感

・テヘランの近代化、女性の解放は非常に進んでおり、首都に暮らす女性の意識は現代の日本人とほとんど変わらないように見える。
・日本人のステレオタイプ的なイランのイメージが相当ずれているのは確か。何気ない質問がイラン人からすれば当惑するものであることも多い。
・一方でそれだけ女性の意識・教育水準が高くとも、女性が一人でホテルに泊まることができない、未婚の男女カップルが一緒の部屋にいることは禁じられているなど、イランの伝統社会、イスラームの厳然とした規範などは存在する。
・イランの芸術性、繊細な工芸技術の高さは注目に値する。
・イラン映画には日常を描きながら人間心理の綾を見事なまでに表現しているものが少なくない。キアロスタミ監督の一連の作品や、最近ではアスガー・ファルハディ監督作品の「別離」など。

風戸 俊城

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です