朝からベランダに夏のお客さま
朝からうれしいお客様でした! のんびり蝶々さんでカメラを取りに行って間に合いました。 Yoshiko ベランダ花壇がきれいな居住者の方からの お便りです。
シンゴ旅日記インド編(95)ワテは運転手 見る管理の巻
ワテは会社の運転手でんねん。社長さんは日本人ですわ。 この社長さん二年前に来はったんやけど、前の社長さんと違って、結構、おもろい人でんねん。 ワテが最初にこの会社に入った四年前は、今の社長さんやのうて、前の社長さんの時代 […]
こおろぎ音楽隊8月のテーマ
皆さん、お元気ですか。 8月になりました。でも、まだ梅雨が明けずになんか変な天気ですね。 さらに、人間界ではコロナがまた感染の広がりをみせているようです。 先月も言いましたが、こおろぎ世界では、だれもマスクしてませんよぉ […]
笑説「ハイムのひろば」19~将来について
2018年4月のオープン以来、「ハイムのひろば」をどうにかこうにか維持してきたが、最後に、このサイトの将来について少し考えてみたい。約3年前にチームとして活動を開始したころは、メンバ―の殆どが素人の集りで「ワードプレス( […]
「おしゃべりひろば」08.01オープン!
ハイムのひろばの新企画「おしゃべりひろば」が明日8月1日オープンします! ここは、誰でも自由に簡単に書き込みして参加できます。 新型コロナウィルス蔓延への不安、外出自粛、マスク着用、ソーシャルディスタンスなど、鬱屈した気 […]
ちいさなお話 「ハトよけCD」
ベランダの軒先で揺れるCD。 風に揺れると表面がきらきらと反射します。 最近ときどきベランダに侵入していたハト対策です。そういえば最近見かけなくなりました。しめしめ。
「18歳と81歳の違い」が面白いよ!
☆道路を暴走するのが18歳 道路を逆走するのが81歳 ☆恋に溺れるのが18歳 風呂で溺れるのが81歳 ☆自分探しするのが18歳 皆が探すのが81歳 こんな面白いのがたくさん書かれている記事があります。「おしゃべりひろば」 […]
囲碁ーーニューヨーク滞在記(30)
平成20年5月11日(日)晴れ、空気が澄んで気持ちよい [ウォーキング] マンハッタン橋を渡る。 この橋は20世紀初頭に建設され、地下鉄が2本、車道が3本(1本はブルックリンからマンハッタンへの一方通行)が上下に走ってい […]
俳夢句会 7月の特選句を掲載しました(文芸館)
文芸館に7月の特選句をアップロードしました。 俳夢句会――7月の特選句をお知らせします 7月の特選句が決定しました。 今年下半期の特選句コーナーをご披露します。 特選句コーナーはこちらからご覧になれます。 […]
追憶のオランダ(72)隣の猫を飼う話
我が家では猫を飼ったことはないが、犬なら私が子供の頃、大きなシェパードを飼っていた。私が生まれてすぐの頃、父が知り合いから仔犬でもらってきたようだ。私が物心つく頃には立派な成犬で、私にとっては同い年ながら自分より大きな犬 […]
ちいさなお話 「段ボールのビルディング?」
5号棟の前、駐車場入り口隣のゴミ捨て場にて。 きちんと角をそろえて、段ボールが見事に積み上げられています。 清掃員さんの丁寧なお仕事ぶりが分かります。いつもありがとうございます。 (整理されていない分は、その後土日に捨て […]
俳夢句会――7月の特選句をお知らせします
7月の特選句が決定しました。 今年下半期の特選句コーナーをご披露します。 特選句コーナーはこちらからご覧になれます。 それぞれの短冊の下には、講評の文字があります。クリックすると句の講評をお読み頂けます。
パンダ・大仏・兵馬俑・てんこ盛り1000歳旅行(その4)
◎11月1日(金) <重慶市> <出所:2019/4JETRO 資料> 市常住人口は 3,100 万人(只、市域の面積は […]
朝からうるさい オナガ
ハイムのひろばのケヤキにとまって毎日早朝から 「ギュイーッ!」と、小鳥のさえずりとはほど遠い声で鳴くちょっと迷惑な鳥がいます。それも集団で・・・ mats オナガです。尾が長いことからつけられたわかりやすい名前。飛んでい […]
ちいさなお話 「やっと虹」
変なお天気続きで、心も滅入ります。 日差しが出るたびに、虹が出てるのではないかと空をめぐっていましたが、今日ついに虹を見ることができました。 写真がちょっと小さいですが、 虹の中に飛行機、景色にスカイツリーが映っています […]