Morris

Moirrisの映画評論
アルゼンチンを感じる映画たちへのツブヤキ その6

それでは巻末に今までに観たアルゼンチンの映画で気になっています作品を列挙してみますね。 作品リスト:順不同、ジャンル不同です。※「」は邦題、()内 の数字は日本公開年です。 「ローマ法王になるまで」(2015)、「2人の […]

続きを読む
Moirrisの映画評論
アルゼンチンを感じる映画たちへのツブヤキ その5

アルゼンチンの映画を観ていまして、私があれ!と思いましたことの幾つかの内の二つについてです。 アルゼンチン・タンゴがメインに描かれる作品が以外に少ないのではないかしらと思います。そしてナチス・ドイツとの関係が織り込まれた […]

続きを読む
Moirrisの映画評論
アルゼンチンを感じる映画たちへのツブヤキ その4

私の好きな作品の一つに、「蜘蛛女のキス」(1976年作成、1988年日本公開、アルゼンチン)があります。 この映画、刑務所の監房の二人のやり取りではじまります。この二人は政治犯とゲイの囚人の組合せ?何故でしょうか、不思議 […]

続きを読む
Moirrisの映画評論
アルゼンチンを感じる映画たちへのツブヤキ その3。

さて、ここでアルゼンチンめ含め南アメリカ大陸(南米)と言われたりラテンアメリカと言われて思い浮かぶコトやイメージはどのようなものでしょうか? 中学の社会科や高校地理A・Bを私は思い出しながら(^-^)、単語を思いつくまま […]

続きを読む
Moirrisの映画評論
アルゼンチンを感じる映画たちへのツブヤキ その2。

今まで観た映画を振り返りますと映画産業が巨大なアメリカの映画以外ですと、何故かアルゼンチンの映画もしくはアルゼンチンに関する映画が以外に多いかも~と気付きました。 何故?かしらと考えてみました。 何となくですが、アルゼン […]

続きを読む
Moirrisの映画評論
アルゼンチンを感じる映画たちへのツブヤキ その1。

私は映画をわりと観る方かもしれません。でも、観た映画の監督や脚本家や音楽監督や俳優の名前、役名など良く覚えられません~(^-^)。 映像やストーリなどは印象に残るのですが、それ以外がサッぱり~覚えられないんです。 観たい […]

続きを読む
Moirrisの映画評論
映画「はちどり」(韓国2019年)を観てのツブヤキ その4。

作品リスト:順不同、ジャンル不同です。※「」は邦題、()内の数字は日本公開年です。 「パラサイト 半地下の家族」(2019)、「1987、ある闘いの真実」(2018)、「タクシー運転手 約束は海を越えて」(2017)、「 […]

続きを読む
Moirrisの映画評論
映画「はちどり」(韓国2019年)を観てのツブヤキ その3。

先に投稿しましたその1、その2をあらためて読み返してみたら、あれ?誤字脱字が!あれ~です。 鳥のハチドリの羽ばたき、毎秒は80回ですね(^-^)。それでも凄まじい。 主人公の女子中学生の気持ちは、80万回羽ばたいている感 […]

続きを読む
Moirrisの映画評論
映画「はちどり」(韓国2019年)を観てのツブヤキ その2。

七月、まだ梅雨でした。映画「三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実」を観に映画館へ行ったのですが上映予定時間があわず、かわりにフッと観た作品が「はちどり」でした。 「はちどり」は2019年韓国公開の映画です。2019年 […]

続きを読む
Moirrisの映画評論
映画「はちどり」(韓国2019年)を観てのツブヤキ その1。

『映画に混ざる「カケラ」』 映画に限ったことではないと思いますが、人が生み落としました作品タチ(音楽、美術、文学、演劇、舞踊などなど)には、その時その場のなにがしらかの「カケラ」が混ざり込んでいる(映り込んでいる)ように […]

続きを読む
Moirrisの映画評論
自己紹介~Morris

ハイムのひろば、新しくなりましたね。こちらで、映画その他についてツブヤクことをしてみようと思います。よろしくお願いします。 はじめに: ・中野島に大切な「縁」があります。なのでツブヤキます(^-^)。 ・映画は最新の情報 […]

続きを読む
Moirrisの映画評論
新連載「Morrisの映画評論」開始のお知らせ

文芸館で新しい投稿者の登場です。「映画評論」という新しい分野で、Morrisさんがこれまでにご覧になった映画について、つぶやいていただきます。 明日からスタートして、毎週水曜日に掲載予定です。お楽しみください。

続きを読む