ここでは、過去に掲載された記事や作品を週替わりで紹介しています。↡

緑の環境委員会24 (終)

3PR-midori243PR-midori24

続きを読む

親子みち草散歩図鑑24

3PR-oyakomichikusa243PR-oyakomichikusa24

続きを読む

これは何の花でしょう?3

3PR-nannnohana33PR-nannnohana3

続きを読む

Y姉の体にいい話
Y姉の体にいい話④ビール

今年は梅雨がなかなか明けてくれませんが、もう少しの辛抱。外出から帰ったときやお風呂上りにビーㇽがおいしい季節がやってきます!! といっても、私自身はビールを一口おいしいと味わったら、そこで止めておかないと困ったことになり […]

続きを読む
クイズ
蝶のクイズ⑧もし、緑色のさなぎを茶色の葉っぱの上に置いておくとどうなるかな?

蝶(チョウ)についてのクイズです。さてちょっと難しいかな? 8. アゲハのさなぎには、緑色のものや茶色のものがあります。もし、緑色のさなぎを茶色の葉っぱの上に置いておくとどうなるかな? ①さなぎの色はまわりの色によって変 […]

続きを読む
宮川直遠
追憶のオランダ(19)サッカー熱

今では日本もJ-1人気で、子供たちもそれまでの野球一辺倒だったのが、サッカー少年も随分ふえているようです。でも、ヨーロッパ(だけに限らず)のサッカーに対する熱の入れようはやはり日本の比ではないのも事実です。ワールドカップ […]

続きを読む
イラン追想
イラン追想(その16)テヘランの思い出(3)

当時筆者は25歳でした。勤め先のイラン法人のオフィスでの執務風景を撮った写真が残っています。 電話機が時代を表しています。当時日本のオフィスでは、黒電話が標準でした。ダイヤルを回すアナログ方式の電話機です。 右の写真が誰 […]

続きを読む
クイズ
蝶のクイズ⑦蝶の足は何本でしょう?

蝶(チョウ)についてのクイズです。 7. 蝶の足は何本でしょう? ①2本 ②4本 ③6本 [wpex class="wpex-link" more="▼答えを見る" less="▲答えを隠す"]  正解は "③6本"です […]

続きを読む
シンゴ旅日記インド編
シンゴ旅日記インド編(その42)寅さん 帝釈天案内の巻(3)

はい、そこのお店で売っておりますのが柴又名物の『はじき猿』という玩具であります。帝釈天の使いの猿が『難を去る、難をはじく』に掛けた江戸時代からある玩具でございます。良かったら一つお子さんか、お孫さんに買っていってやってく […]

続きを読む
新加坡回想録
新加坡回想録(1)シンガポールの歴史(下)

日本による占領と軍政 イギリスは、シンガポールを東南アジアにおける植民地拠点として、15万人を超えるイギリス海軍および陸軍部隊を駐留させ要塞化していました。このため1941年に太平洋戦争が始まると、シンガポールのイギリス […]

続きを読む
クイズ
蝶のクイズ⑥蝶が、さなぎから成虫に変わることを何というでしょうか?

蝶(チョウ)についてのクイズです。 6. 蝶は、たまご→よう虫→さなぎ→せい虫と成長しますが、さなぎから成虫に変わることを何というでしょうか? [wpex class="wpex-link" more="▼答えを見る" […]

続きを読む
ニューヨーク滞在記
囲碁ーーニューヨーク滞在記(5)

平成20年4月16日(水) 快晴、空気も暖かくなってきた。 [ウォーキング] 2番街をどこまでも南に歩く。どこまでも、と言ってもマンハッタンの最南端まで行けるかどうか!? 約1時間半歩いたところで1丁目まで来た。この辺り […]

続きを読む
荻 悦子
荻悦子詩集「樫の火」~より「球花」

球花 松の花 初めから微小な球形をした粒の集まり 粟 の穂に似た黄色の穂 それが現われるのはいつだっ たか 裸木ばかりの冬の林に 高い松の木が傾いて 一本だけ立っていた 丘の上を歩きながらその木を 探して目が彷徨う 松毬 […]

続きを読む
クイズ
蝶のクイズ⑤蝶が、よう虫からさなぎに変わることを何というでしょうか?

蝶(チョウ)についてのクイズです。 5. 蝶は、たまご→よう虫→さなぎ→せい虫と成長しますが、よう虫からさなぎに変わることを何というでしょうか? [wpex class="wpex-link" more="▼答えを見る" […]

続きを読む
クイズ
蝶のクイズ④「毒を持っているのがガで、毒を持っていないのが蝶」というのは正しいでしょうか?

蝶(チョウ)についてのクイズです。 4.ガ(蛾)と蝶はよく似ていて見分けが難しいですね。そこで問題「毒を持っているのがガで、毒を持っていないのが蝶」というのは正しいでしょうか? ①正しい。ガ(蛾)の種類は全て毒を持ってい […]

続きを読む
宮川直遠
追憶のオランダ(18)歩け歩け!

もう40年近く前になると思いますが、テレビのニュース番組か何かで面白い話を紹介していました。世界中から現役の軍人、アスリート、さらに民間の健脚自慢の人たちが集まって何日も長い距離を歩き通すというユニークな大会があり、日本 […]

続きを読む
パソコン塾
USBメモリ活用法⑰ - Rohos Mini

秘密ファイルの保存 みなさんは、誰にも知られたくないファイルをどのように保存しているだろうか。秘密のファイルの保存先としてUSBメモリを利用できる暗号化ソフトがある。「ロホス・ミニドライブ」だ。 保存領域の一部を隠しドラ […]

続きを読む
イラン追想
イラン追想(その15)テヘランの思い出(2)

約40年前の1977年の夏、筆者は羽田空港発のパンアメリカン航空のフライトに乗りこみました。 その飛行は世界一周便でした。 当時はすべての国際便、国内便が羽田空港から発着していました。なにしろ成田空港が開港する以前だった […]

続きを読む
安藤早苗
短歌三首(安藤早苗)

続きを読む
VOICE!みんなの声
住民からの投稿~"教えてください/エアコンコンセント"

ハイムにお住まいの方から次のような投稿がありました。エアコン用のコンセントについての話です。住民共通の問題だと思いますので公開させていただきます。何か対策なりご意見のある方はどうぞ投稿をお願いします。 ~・~・~・~・~ […]

続きを読む
クイズ
蝶のクイズ③蝶がたまごからよう虫に変わることを何というでしょうか?

蝶(チョウ)についてのクイズです。 3.蝶は、たまご→よう虫→さなぎ→せい虫と成長しますが、たまごからよう虫に変わることを何というでしょうか? [wpex class="wpex-link" more="▼答えを見る" […]

続きを読む
シンゴ旅日記インド編
シンゴ旅日記インド編(その41)寅さん 帝釈天案内の巻(2)

はい、やって来ましたのが題経寺の入り口の二天門でございます。 『二天門』の二天とは四天王のうちの増長天、広目天です。 この門は明治時代に作られて新しいんでございますが、その中に安置されております木像は平安時代の作と言われ […]

続きを読む
緑の環境委員会
「ハイム樹木マップ全図」を全戸に配布

このほどハイム内の樹木の位置と名称を記した「ハイム樹木マップ全図」を皆さんに配布しました。 この全図(PDFデータ)は、緑の環境委員会ホームページの次のページからご覧いただけます。今回、これをA4両面でカラー印刷したもの […]

続きを読む