スズメの学校が始まった・・・X氏のつぶやき㉗
5月の末から6月の初旬にかけて、スズメの子どもたちは巣立ちをして、飛び方を親スズメに習ったり、エサの獲り方を習ったり始めるのです。 ハイムのスズメの学校は、6号棟の道路側の花壇の中から、5号棟、4号棟のプロムナードのある […]
北原白秋と柳川 (その1)
3つの白秋記念館 北原白秋は、詩人、歌人、童謡作家、民謡作家、随筆家、文芸評論家として、膨大な数の作品を残している。彼の筆力は、生涯衰えることはなく、人気の高さは、白秋の記念館が、3か所も現存することからも明白である。北 […]
荻悦子詩集「樫の火」より~「失くしたもの」
失くしたもの 失くしたものを数えていて ワインをこぼした うっかりと 夏帽子 モンブランの万年筆 狐の毛の短い襟巻き 品物よりも 失くしたそれらに纏わること 踵の高いサンダルで岩を伝った 心から笑い 今この時に熱中する […]
追憶のオランダ(14)日本食に飢える
海外旅行・出張の時などはそんなに感じたことはないが、海外赴任で5年6年となるとやはり日本食は恋しくなるものだ。特に本格的な日本食は。 自分自身が経験したことだが、日本から海外出張した時、その地で勤務している同僚や取引先の […]
イラン追想(その11)ペルシア語の表記(文字)
過日、中原図書館に立ち寄った際、ペルシア語の入門書を見つけました。これに加えて、英国史とイランでの商売に関する本を借りました。 写真に見えるのは、ミミズが這ったような文字の列です。 これがペルシア語の表記なのです。 文字 […]
USBメモリ活用法⑮音楽・映像4-DeepBurner Free Portable
音楽を再生する際には、ウィンドウズ10に付属する「メディァプレーヤー」を使うケースが多いと思う。しかし、メニューがわかりづらい、動作が重いなど使い勝手は必ずしもよくなく、操作性はいまひとつという意見も多い。 そこで、シン […]
『こんなテントウムシ、ほんとにいるの?』
先日のことです。 『つくる会』の勉強会で『ハイム蝶百科図鑑』のために撮りためたHenkさんの写真を、プロジェクターで拡大して見せてもらいました。 『エーッ、ほんとうにこんなのいるの』とびっくりしました。 記事が投稿された […]
USBメモリ活用法⑭音楽・映像3-VLC Media Player Portable
音楽を再生する際には、ウィンドウズ10に付属する「メディァプレーヤー」を使うケースが多いと思う。しかし、メニューがわかりづらい、動作が重いなど使い勝手は必ずしもよくなく、操作性はいまひとつという意見も多い。 そこで、シン […]
シンゴ旅日記インド編(その37-2)我輩は牛でんねん 密教の巻(下)
そして最澄さんと空海さんが800年過ぎに同じ船で中国に留学しはりましたがな。 そんで二人とも当時中国で流行っていた、密教を持って来ましたんやがな。 最澄さんはエリートで、空海さんは奨学生みないでしたんやて。 その二人を中 […]
コッツウォルズの歩き方㊴ナショナル・トラスト
1999年に、自ら企画、実行したイギリス自由旅行記「コッツウォルズの歩き方」を掲載しましたが、実はこの旅行についてのいくつかのエピソードや感想があります。随分と昔の話で恐縮ですが、書きためたものをいくつか紹介しています。 […]
読者からのお便り~関西在住のSさんより
関西在住のSさんから次のお便りをいただきました。 先日いただいたお手紙にスタッフが返信したところご返事をいただきました。コメントに対するご返事でしたが、こちらで紹介させていただきます。 ***************** […]
USBメモリ活用法⑬音楽・映像2-AIMP Portable
音楽を再生する際には、ウィンドウズ10に付属する「メディァプレーヤー」を使うケースが多いと思う。しかし、メニューがわかりづらい、動作が重いなど使い勝手は必ずしもよくなく、操作性はいまひとつという意見も多い。 そこで、シン […]
フランスあれこれ(12)聖アントニオ像
日本のバブルが最高潮の頃2回目のフランス駐在でパリに赴任しました。パリ在住の日本人もバブルに浮かれ、週末になるとたむろしてゴルフ場に行ったり、集団で行動することが多く見られました。丁度その頃イラクがクエートに侵攻、中東戦 […]
荻悦子詩集「樫の火」より~「空の汀」
空の汀 広場がほんのり桜色を帯びている 敷材が新しくなっていた 表面に白い粉が浮いている この広場で海を感じたという人のことが 心に浮かんできた ここから海へは遠い おそらく その人の胸にたゆたう海へも テ […]
セキュリティ強化とその影響について
1週間ほど前、ハイムのひろばをはじめ各クラブ・姉妹サイト全てについてセキュリティ強化策を実施しました。その結果、目に見える部分としては、サイトの住所ともいえるURL=「http://~」が「https://」に変わってお […]
USBメモリ活用法⑫音楽・映像1-CDex Portable
音楽を再生する際には、ウィンドウズ10に付属する「メディァプレーヤー」を使うケースが多いと思う。しかし、メニューがわかりづらい、動作が重いなど使い勝手は必ずしもよくなく、操作性はいまひとつという意見も多い。 そこで、シン […]
追憶のオランダ(13)オランダ暮らしの便利帳
確かこんな名前だった。「オランダ暮らしの便利帳」、この小冊子には随分助けられた人は多いだろう。小冊子というには立派過ぎる非常によくできたガイドブックなのだ。特に、慣れない土地で生活を始める人のためにきめ細かく作られている […]
読者からのお手紙ー関西在住のSさんより
おはようございます。スタッフからお知らせです。 関西在住のSさんから次のお便りをいただきました。 ハイムのひろばをいろいろな角度からご覧になり、その感想をお寄せいただいています。 ******************** […]
イラン追想(その10)海賊と呼ばれた男
映画「海賊とよばれた男」 (原作 百田尚樹) モデルは出光佐三。出光興産の創業者です。 日本の復興のために立ち上がった多くの男のなかでも、この人物のスケールは傑出しています。 昔中東で仕事をしていたので、彼の話は知ってい […]