ここでは、過去に掲載された記事や作品を週替わりで紹介しています。↡

緑の環境委員会24 (終)

3PR-midori243PR-midori24

続きを読む

親子みち草散歩図鑑24

3PR-oyakomichikusa243PR-oyakomichikusa24

続きを読む

これは何の花でしょう?3

3PR-nannnohana33PR-nannnohana3

続きを読む

ハイムに暮らす
ハトとのバトル・あとがき【敵を知る】

ハトとのバトル①~⑤では、わが家の体験を通じて、ハトのフン害やその掃除法・ハトの追い出し方などを綴らせていただきました。最後に、ハトの生態や対応一般について触れておきたいと思います。 古来から日本に棲息しているのはキジバ […]

続きを読む
新加坡回想録
新加坡回想録(16)運動会

赴任してどれくらい経った頃だったのか、はたまた主催は日本人会だったのか学校だったのかも忘れてしまいましたが、シンガポール在住日本人の大運動会がありました。この日は、日本人家族がほぼ全員参加して一日を過ごすというとても楽し […]

続きを読む
こおろぎ音楽隊
こおろぎ音楽隊 11月のテーマ曲をお送りします

みなさん、11月になりました。 あれほど暑かった夏から秋へ、そして気がつけばもう冬の入り口が近いようです。 今月のテーマ曲は「日の陰り」です。 秋の日、枯れ葉を踏みしめながら公園を歩いていると、少しもの悲しい曲が流れてき […]

続きを読む
ハイムのHOTな話
10月29日・30日の新着記事

  10月29日(火) ハイムのひろば美術館 スライドショーで見る第二次作品 その3 ハイムのひろば文芸館 追憶のオランダ(33)奇妙な地形-1 ハイム蝶百科図鑑 吸蜜中のアサギマダラ   10月30 […]

続きを読む
スタッフ・ブログ
つまらないことですが、なぜ?

実につまらないことですが、ちょっと気が付いたことがあるんです。 毎日、「ハイムのひろば」・「文芸館」・「緑」・「蝶図鑑」のページを見てますが、それぞれのアクセス数カウンターを見ると、なぜか2月と8月が他の月と比較してアク […]

続きを読む
荻 悦子
荻悦子詩集「時の娘」より「城」

城 風化が進行する高い城壁 ひと群れ 菊科と思われる草がとりつき 橙色の花を咲かせている 肋骨交夜穹窿 堅固な梁でドームを支え 高く より高く 鈍化への烈しい希求 絶対を求める精神は 血まみれの手を要求した 嫌悪 憎しみ […]

続きを読む
ハイムのひろば美術館
第二次美術展(その3)の作品を公開しました

美術館開館から約1年たち、みなさまから新しい作品のご提供をいただき公開中です。 今回は(その3)として3名の方の一次作品と二次作品をつなげて、スライドショーでご覧いただいております。 どうぞお楽しみください。ご感想をお待 […]

続きを読む
ハイムのHOTな話
10月27日・28日の新着記事

10月27日(日) ハイムのひろば文芸館 末っ子10男 命名の怪 ハイム蝶百科図鑑 オニの食欲 アゲハチョウ   10月28日(月) ハイムのひろば文芸館 イラン追想(その29)テヘランの思い出(16) ハイム […]

続きを読む
宮川直遠
追憶のオランダ(33)奇妙な地形-1

オランダの地図を見ていると奇妙な地形があることに気付きます。10万分の1の縮尺の地図であれば、それははっきりと分かります。そこは水であることを示す青色で塗られていて、○○Meer(メーア), △△Plas(プラス)と 書 […]

続きを読む
ハイムに暮らす
ハトとのバトル⑤ついに勝利 !?

一年間続いたハトとのバトルに大変化が起きたのは台風19号がきっかけでした。 上陸予想の前日11日には姿を現さず、ベランダもきれいなままでした。危険を察知してどこかに隠れたのだろうと噂しました。 ところが当日12日朝の汚れ […]

続きを読む
イラン追想
イラン追想(その29)テヘランの思い出(16)

機上から見たイスタンブールの町はカラフルで、イランの風景とは異なっていました。 特に、屋根の形状が三角形で、切妻であることが印象的でした。雨の少ないイランでは、ほとんどの建物の屋根がまっ平で灰色だったのです。 しかし、私 […]

続きを読む
ハイムのひろば文芸館
新しい執筆者「吉原和文」さんの第1回目の投稿です。

本日、新しい外部投稿者「吉原和文」さんから第1回目の原稿が送られてきました。 題して「末っ子10男 命名の怪」。 軽妙な語り口で、内容もとても面白いです。ハイムのひろば文芸館トップページに掲載されました。お見逃しなく! […]

続きを読む
十男が行く!
末っ子十男 命名の怪

私は農家の十男。きょうだい全11人の末っ子。長女が生まれて以来、男が十人、私はそのトリ。今なら「テレビ番組の大家族特番」だ。姉兄とは母親父親ほど年齢が離れており、すでに上8人は黄泉に旅立った。 進学時の申請書や会話の時に […]

続きを読む
ハイムのHOTな話
10月25日・26日の新着記事

10月25日(金) ハイムのひろば文芸館 新加坡回忆录(15)映画 ハイム蝶百科図鑑 ムラサキツバメの旅立ち   10月26日(土) ハイムのひろば文芸館 シンゴ旅日記インド編(その56)寅さん 天竺を語るの巻 […]

続きを読む
ハイムに暮らす
ハトとのバトル④"うち"のハト

旗色の悪いバトルに疲れ、ホームページづくりの勉強会で嘆いたら、水鉄砲で撃退するといいと教えられました。今の水鉄砲は7メートルも飛ぶそうです。アマゾンで、3千円を千円に値下げ・人気ナンバーワンというのを見つけて購入しました […]

続きを読む
シンゴ旅日記インド編
シンゴ旅日記インド編(その56)寅さん 天竺を語るの巻

お兄ぃさん、ちょっと声をかけさせてもらってよろしゅうござんすか。 さっきからお見受けしていますと、こんな飲み屋の食いモンを旨そうに食べておられますが、そんなに旨いもんでございますかね?えっ、久しぶりの日本の飲み屋なんで、 […]

続きを読む
VOICE!みんなの声
新しい投稿者のご紹介~吉原和文さん

「ハイムのひろば」の閲覧者の方からお便りをいただきました。北九州・小倉在住のYさんです。今後、関西在住のSさんに続き「ハイムのひろば文芸館」を中心に投稿をしていただくことになりましたのでご紹介します。 ~・~・~・~・~ […]

続きを読む
イベント
宮川さんの作品が出展されています!

 過日、ハイムにおいて開催され、大変 好評を博した「漆芸講座」の講師を務め られた宮川直遠さんの作品が、下記の 展覧会に出展されています。 【第3回すぎもと工芸教室展】 月 日:令和元年10月25日(金)~27日(日) […]

続きを読む
VOICE!みんなの声
「ハイムのひろば」をスマホでも!

いつも「ハイムのひろば」をご利用いただきありがとうございます。 PCではなかなか見る時間が無いとのご意見もあります。スマホをお持ちでしたら、PCで見るのと同じようにスマホでも「ハイムのひろば」を見ることができますので、是 […]

続きを読む
スタッフ・ブログ
台風の威力

先の台風15号ではハイムの樹木も大きな被害を被りましたが、生田緑地では樹齢60年近い大木が何本もなぎ倒される被害が出ていました。やっと取りあえずの後片付けが終わったようですが、写真のような切り株がいくつも残されています。 […]

続きを読む