シンゴ旅日記インド編(その36-1)大阪のオッサンが並ぶの巻(上)
まずは、ちょっと前にスーパーで買い物してレジで並んで待ってた時の話ですわ。 レジの手前には日本と同じようにチョコレートとかお菓子が置いてまんのや。 そこに若い女性が二人ばかし、お菓子を選んでおったんで、ワテはこの子らはレ […]
コッツウォルズの歩き方㊱カムデン・パッセージ
1999年に、自ら企画、実行したイギリス自由旅行記「コッツウォルズの歩き方」を掲載しましたが、実はこの旅行についてのいくつかのエピソードや感想があります。随分と昔の話で恐縮ですが、書きためたものをいくつか紹介しています。 […]
USBメモリ活用法⑩画像編集3-Inkscape Portable
画像編集ソフトとして最も有名なのは「Photoshop」であることはみなさんよくご存じの通りだろう。Photoshopの機能は非常に充実しており、現状で必要な機能は全て備えていると言っても過言ではない。ただ、高価でもある […]
フランスあれこれ(9)下宿の叔母さん(トゥールのお母さん)への手紙(II)
こんな写真が出てきました。5月21日(1964年)とメモされていました。叔母さんの隣には私が座っていました。ご主人が私のカメラで撮影したと思います。そう、叔母さんは私の家庭教師でした。ご記憶でしょうね。週末ごとに学校から […]
ハトに悩まされています(一般投稿の紹介)
住民のお一人、「15階の住人」さんより次のメッセージをいただきましたので、紹介させていただきます。 ******************************************************* 鳩のフン […]
荻悦子詩集「樫の火」より~「水位」
水位 鉱山の跡で採って来た石を 幼い子が放り投げた 庭石に当たってカーンと音がした 午後三時五十九分 川に近い小屋に繋がれた猟犬が いっせいに声を上げた 獲物を追い立てる声ではない 餌をねだる声でもない ふっと漏らしたた […]
Y姉の体にいい話②砂糖
体にいい話の第二回は、砂糖を取り上げてみます。 砂糖は私たちの食生活に欠かせないものです。一方で、摂り過ぎは体に悪いと言われます。 前回のような用語の説明は避けたいので、Wikipedia で砂糖を検索して、最後の方に出 […]
追憶のオランダ(10)ロッテルダム日本人学校
当時(1990年代)、オランダはあのように狭い国(と言っても、面積は九州くらいです)なのに、日本人学校がわずか75kmしか離れていないところに2校もありました。アムステルダムとロッテルダムです。当初ロッテルダム近辺から南 […]
イラン追想(その7)珠玉のイラン映画③「少女の髪どめ」
イラン映画「少女の髪どめ」を観た。「運動靴と赤い金魚」で高い評価を得たマジッド・マシディ監督の作品だ。 物語のテーマは、月並みな言い方だが、無償の愛だ。 しかし、無償の愛、報われない献身など可能なことだろうか。特に現代の […]
ハイム蝶百科図鑑から
蝶百科図鑑、ご覧になっておられますか? 生田緑地や多摩川のみならず、ハイムの中でもこんなにいろんな種類の綺麗な蝶が見られるのかと驚かされます。 投稿者のおひとりHenkさんによると、いい写真を撮るためには、①蝶に出会うこ […]
コッツウォルズの歩き方㉟ブルー・ウィローの悲恋物語
1999年に、自ら企画、実行したイギリス自由旅行記「コッツウォルズの歩き方」を掲載しましたが、実はこの旅行についてのいくつかのエピソードや感想があります。随分と昔の話で恐縮ですが、書きためたものをいくつか紹介しています。 […]
フランスあれこれ(8)下宿の叔母さん(トゥールのお母さん)への手紙(I)
こんな写真が出てきました。日付は1964年4月23日となっています。お世話になり始めて2週間くらいでしょうか。この頃は当然のことながらフランス語を話せる状態ではありませんでした。お世話になった3か月の事を思い出しながら、 […]
荻悦子詩集「樫の火」より~「双子座流星群」
双子座流星群 東の方 それから南へと空を仰いだ 点々ときらめきがあり 翳りのあるレモン色 光は強くない 流星は どの辺りに現れるのだろう 双子座が どんな姿をしていたか ともかく今にやって来る 北半球の 冬 […]
Y姉の体にいい話①牛乳
先日、ハイムの方とのよもやま話の最中に、「ひろばにしばらく投稿していない。題材がなくて」とこぼしたら、その直前に食べ物の話で盛り上がっていたので、「そんなこと書けば?」と勧められました。 考えてみると、私は食べる物に関し […]
追憶のオランダ(9)水よりも安いビール
私はもともと酒が嫌いではありません。ビールでもウイスキーでも日本酒でもワインでも、なんでも飲みます。しかし、アルコール依存症でもありませんし、アル中などである訳はありません。自分で言うのも変ですが、私が酒を好きというより […]
イラン追想(その6)珠玉のイラン映画②「別離」
イラン映画の秀作、前から観たいと思っていたのがこの作品だ。今はツタヤなどでDVDを借りてみることができる。 この映画のテーマは、嘘と家族愛だ。 敬虔なイスラム信者はコーランの前では嘘をつくことができない。 しかし家族と自 […]
読者から「蝶百科図鑑」の感想をいただきました
関西在住のSさんからスタッフにお手紙をいただきました。 蝶百科図鑑について、たいへんありがたいコメントをお寄せくださいましたので、紹介させていただきます。 ******************************** […]