シンゴ旅日記インド編(その34)私と運転手との会話の巻
地震について 私 『インドに地震はあるの?』 運転手 『あります。』 私 『火山が近くにあるの?』 運転手 『ないです。』 私 『火山がないのに、どうして地震が起きるの?』 運転手 […]
ハイム樹木マップ全図を公開しました!
緑の環境委員会ホームページで、各号棟、施設周りの樹木マップを公開していましたが、このほど全体を一覧出来る「樹木マップ全図」の制作を完了し、公開しました。 次のページからご覧になれます。http://midori.heim […]
コッツウォルズの歩き方㉞~ハーブとシェークスピア
1999年に、自ら企画、実行したイギリス自由旅行記「コッツウォルズの歩き方」を掲載しましたが、実はこの旅行についてのいくつかのエピソードや感想があります。随分と昔の話で恐縮ですが、書きためたものをいくつか紹介しています。 […]
富士通製 FM TOWNS についてお問い合わせ
ハイムの住民TMさんから、パソコン塾お問い合わせ欄に次のようなメールをいただきました。 どなたかご存じの方がおられたら、ぜひ、この記事のコメント欄か、右列中ほどの からご連絡をください。 匿名ご希望の方には、編集部が仲 […]
囲碁ーーニューヨーク滞在記(4)
平成20年4月14日(月) 快晴、風が少しあるが気持ちよい朝 [ウォーキング] マディソン街を南下する。今日はPaulの家に招待されているので、一時間ほど歩いたところで、戻ることにする。9時ごろ碁センターに着いて、簡単な […]
荻悦子詩集「樫の火」より~「冬の星」
冬の星 流星が見えない夜が明けると 父の命日だった 夜には昨年と同じように 近くの大学のホールへ クリスマスコンサートを聞きに行った 高名なヴァイオリン奏者は 姿からして鮮烈だった ドレスの色が真ん中で 縦 […]
ムギセンノウとレースフラワー
5月の風にさわやかなブルーと白の花が揺れています。 交番の裏、自転車置き場のフェンス前。 ぜひご覧ください。見頃です。種から育てました。 ガーデニングクラブ HPはこちら
追憶のオランダ(8)アンパンを買いに行く
私が住んでいた当時(1990年代)のロッテルダムには日本人が大人子供を合わせて約400人、他のヨーロッパの大都市のように日本食材を売っている店はなく、中国人の経営する店の何ともエスニックな匂いの立ち込める中の中華食材に紛 […]
イラン追想(その5)珠玉のイラン映画①「運動靴と赤い金魚」
イラン映画「運動靴と赤い金魚」を観ました。以前から観たいと思っていた作品をツタヤで見つけました。 イランの首都テヘラン、貧しい人たちが住む下町が舞台です。アリ少年は自分の不注意で修理から戻った妹、ザーラの運動靴を持ち去ら […]
シャボン玉が割れた!
今日は子供の日。朝からいい天気で、生田緑地もたくさんの子供連れでいつになく賑わっていました。偶然通りかかったら、あるおじさんが大きなシャボン玉を作って子供たちを喜ばせていました。その時撮った一枚ですが、よく見ると、子供が […]
USBメモリ活用法⑨画像編集2 - Gimp-portable
画像編集ソフトとして最も有名なのは「Photoshop」であることはみなさんよくご存じの通りだろう。Photoshopの機能は非常に充実しており、現状で必要な機能は全て備えていると言っても過言ではない。ただ、高価でもある […]
シンゴ旅日記インド編(その33)シン、シンハ、シンガの巻
インド人はターバンをしている。違います。ターバンをしているインド人がいるのです。 シーク教徒です。グル・ナーナク(1469年~1528年)が始めた宗教です。 シークとはサンスクリット語で弟子の意味です。 総本山はパンジャ […]
コッツウォルズの歩き方㉝~心残りはミュージカル
1999年に、自ら企画、実行したイギリス自由旅行記「コッツウォルズの歩き方」を掲載しましたが、実はこの旅行についてのいくつかのエピソードや感想があります。随分と昔の話で恐縮ですが、書きためたものをいくつか紹介していきます […]
ハイムにもスズランが咲いています
5月1日、フランスではスズランの日だそうで素敵です。 実はハイムにもスズランが咲いているのをご存知ですか?2-Eエントランス前あたり。 2号棟自転車置き場横のボーダー花壇は半日陰なので山野草が中心に植えられています。 園 […]
囲碁ーーニューヨーク滞在記(3)
平成20年4月12日(土) 曇り、のち晴れ [ウォーキング] マディソン街を南に歩く。左手にクライスラービルディングを見、さらに右手にエンパイア・ステート ビルを見ながら歩くと、30番通り辺りま で来た。今日は土曜日で碁 […]
あなたにスズランの花束を
フランスでは5月1日はスズランを贈る日です。スズランは幸せと感謝を象徴しています。スズランを送ることで平素の感謝を表し、スズランは幸せを運ぶということです。 メーデーの日でもあり商店は閉まっていますが、街にはスズランが咲 […]
こおろぎ音楽隊 5月のテーマ「お日様とお散歩」
第一バイオリンのミドリンよ。 今日は記念すべき令和元年の一日目ですね。 こおろぎ音楽隊も全員で、心を込めて演奏させていただきます。 今月のテーマ曲の題名は「お日様とお散歩」です。明るくて爽やかな感じで5月にぴったりだと思 […]
追憶のオランダ(7)親切なお役人
オランダに赴任してすぐの頃、仕事の関係で、ある商品の欧州での登録方法について一般的な話を聞きたくてその管轄の役所を訪ねて行ったところ、下っ端の担当ではなくかなり上席と思われる人物が応対してくれました。こちらは概略の話だけ […]