ここでは、過去に掲載された記事や作品を週替わりで紹介しています。↡

緑の環境委員会24 (終)

3PR-midori243PR-midori24

続きを読む

親子みち草散歩図鑑24

3PR-oyakomichikusa243PR-oyakomichikusa24

続きを読む

これは何の花でしょう?3

3PR-nannnohana33PR-nannnohana3

続きを読む

シンゴ旅日記インド編
シンゴ旅日記インド編(100)ワテは運転手(インド土産)の巻

ワテは運転手でんねん。ご主人は日本人社長さんですわ。 この社長さんな、年に何回か、日本に一時帰国されますんや。 そんでそのお土産を買うちゅうんで、この前の休みやった土曜日に、お供したちゅうわけですわ。 社長さんな、二年前 […]

続きを読む
新加坡回想録
新加坡回想録(48)車が高すぎる!

赴任当時、マレーシアを縦断するマレー鉄道がシンガポールの中心部まで伸びていた。それが2011年に廃線となって以降、北端のウッドランド駅が終点となり、国内のシンガポール駅とブキティマ駅の2駅は廃駅となりました。(現在は歴史 […]

続きを読む
Moirrisの映画評論
自己紹介~Morris

ハイムのひろば、新しくなりましたね。こちらで、映画その他についてツブヤクことをしてみようと思います。よろしくお願いします。 はじめに: ・中野島に大切な「縁」があります。なのでツブヤキます(^-^)。 ・映画は最新の情報 […]

続きを読む
Moirrisの映画評論
新連載「Morrisの映画評論」開始のお知らせ

文芸館で新しい投稿者の登場です。「映画評論」という新しい分野で、Morrisさんがこれまでにご覧になった映画について、つぶやいていただきます。 明日からスタートして、毎週水曜日に掲載予定です。お楽しみください。

続きを読む
つくる会議事録
つくる会 2020/8/30打合せ 議事メモ

「ハイムのひろば」をつくる会 2020年8月度打合せ 議事メモ 開催日:2020/8/30  場所:集会室洋室 参加者:駒形、齋藤、鈴木、竹ノ内、中村、西、渡邉、渡辺、山根、杉山 議事内容: 1.つくる会の運営について― […]

続きを読む
宮川直遠
追憶のオランダ(77)停電でも交通渋滞にならない

最近の日本では停電ということは滅多に起こらない、ということが当たり前のようになっています。昨年台風の影響で一部の地域が長期間大停電に見舞われたことはむしろ例外中の例外のようにさえ思ってしまいますが、電力事情のあまりよくな […]

続きを読む
小原一裕
金婚式を記念してエーゲ海・アドリア海の旅(その1)

(令和元年 10 月 29 日~11 月 4 日) 秋のエーゲ海・アドレア海 クルーズ体験記 Ship data MSC マニフィカ 総トン数:95.128t初就航 :2010 年乗客定員:2,518 名 乗組員数:1, […]

続きを読む
シンゴ旅日記ジャカルタ編
シンゴ旅日記ジャカルタ編(20)  日帰り旅行 その1 ボゴール植物園の巻

日帰り旅行 その1 ボゴール植物園の巻 インドネシアの草花が見たくなり、ある日曜日にボゴール植物園(クブン・ラヤ)に行きました。 しかし、そこは樹木が主体でしたので、期待したように沢山の草花を見ることができませんでした。 […]

続きを読む
ハイムだより
コメントをいただきました (元記事)「ハイムだより」第1号から最新号(109号)まで読めます

お疲れさまでした。 おかげさまで、第1号からの完全なリストができました。 「あんさんヒーロー」に感謝です! (編集者注 あんさんヒーロー=unsung hero で縁の下の力持ちのことです)

続きを読む
シンゴ旅日記インド編
シンゴ旅日記インド編(99)ワテは運転手(コチ)の巻

シンゴ旅日記インド編(99)ワテは運転手(コチ)の巻 ワテは会社の運転手でんねん。社長さんは日本人ですわ 。 ワテな8月15日の独立記念日の休日に休暇を4日半もらって土日をくっつけて 7 日間の休みをもらいましたんや。 […]

続きを読む
新加坡回想録
新加坡回想録(47)キンタマーニ(バリ島)でゴルフ

その名前を聞くと、日本人なら誰でも「えっ!」とちょっと驚きを隠せない名前ではあります。でもご心配なく、これはれっきとしたインドネシアにある山の名前です。キンタマーニはデンパサールから車で約2時間半ほどに位置する標高約15 […]

続きを読む
ニューヨーク滞在記
囲碁ーーニューヨーク滞在記(32)

平成20年5月14日(水) [ウォーキング] 無料のフェリーでスタテン島(Staten Island)へ行く。フェリーを降りて、カルチャーセンター(Snug Culture Center)まで、約2マイル(3.2Km)歩 […]

続きを読む
山ちゃんの気まま旅
山ちゃんの気まま旅23~乾ききっていた大阪

植木や花壇の植物は水不足で枯れて仕舞って茶色に、あるいは葉っぱを巻いて仕舞った状態に。 昨日午後、短時間ながら8月として3度目となる夕立あり、乾ききっていた地面は土埃が解消、植物類は枯れ死寸前だったのが一息ついた感じです […]

続きを読む
宮川直遠
追憶のオランダ(76)赤ちゃん誕生

どこの国でも赤ちゃんの誕生は喜ばしく、家族でなくとも微笑まずにはいられなくなる。住んでいる近所を散歩していて、ふと気づいたことがあった。あるお宅の玄関先に色とりどりの風船や様々なもので飾り付けをしているのだ。何か祝い事が […]

続きを読む
小原一裕
パンダ・大仏・兵馬俑・てんこ盛り1000歳旅行(その8 行程地図)

パンダ・大仏・兵馬俑・てんこ盛り千歳旅行 中国の西安・重慶・楽山・成都を巡ったルート地図です。 (令和元年 10 月 29 日~11 月 4 日) 小原一浩(おはら かずひろ) 1939 年大阪生まれ。 「NPO 法人ふ […]

続きを読む
ハイムに暮らす
彩会展に行って来ました

ご案内頂いた彩会展に行って来ました。 村田さんの出典作品3点の写真も頂きました。 その内の1点は、ハイムのひろばからファミリーマート方向で2か月くらい前の梅雨入りの頃に撮ったもので、赤い長靴の子供さんもハイムにお住いかも […]

続きを読む
シンゴ旅日記ジャカルタ編
シンゴ旅日記ジャカルタ編(19)  日帰り温泉地チアテルの巻の巻

日帰り温泉地チアテルの巻 (2017年10月記) 温泉と言ってもインドネシアの温泉と日本の温泉のイメージは異なります。 日本では温泉とは海や山にある大きなお風呂や露天風呂に裸でゆったりと浸かってリラックスするものです。そ […]

続きを読む
シンゴ旅日記インド編
シンゴ旅日記インド編(98)ワテは運転手 倒れつながりの巻

ワテは運転手でんねん、ご主人は日本人ですわ。 先週は大変でしたわな、雨季がやっと来たかなと思ったら、大雨ですがな。 そやそや、会社からの帰りですわ。 いつも、社長さんを先に降ろして、そして日本人社員おふたりさんをお届けす […]

続きを読む
新加坡回想録
新加坡回想録(46)ドリアン

ドリアンは、日本ではそれほど馴染みのない果物ですが、「果物の王様」とも呼ばれ、栄養が豊富、甘みの強いねっとりとした果肉、そして何より独特の強烈な臭いなど、話題に事欠かない東南アジアの果物です。 特にその臭いは時に「生ゴミ […]

続きを読む
ニューヨーク滞在記
囲碁ーーニューヨーク滞在記(31)

平成20年5月12日(月)冷たい雨が降って、風も出てきたようだ [ウォーキング] ウォーキングなし。 午前中、買い物リスト作りで過ごし、午後、雨の合間を縫って3ヶ所の店に買い物に行く。 (余談) 今日は韓国のジョンイーさ […]

続きを読む