ここでは、過去に掲載された記事や作品を週替わりで紹介しています。↡

緑の環境委員会24 (終)

3PR-midori243PR-midori24

続きを読む

親子みち草散歩図鑑24

3PR-oyakomichikusa243PR-oyakomichikusa24

続きを読む

これは何の花でしょう?3

3PR-nannnohana33PR-nannnohana3

続きを読む

こおろぎ博士の中あなイングリッシュ
こおろぎ博士の中あなイングリッシュ(14)「昼食は私がおごります」

今日のランチは海外からのお客様とご一緒しました。図らずも、ご馳走になってしまいました。次回はこちらで払いたい。では、次の文章を英語にしてください。 ◎昼食は私がおごります。(但し、4語で) 久々の語数制限です。これは決ま […]

続きを読む
新加坡回想録
新加坡回想録(1)シンガポールの歴史(上)

1980年代に仕事の関係でシンガポールに5年半ほど駐在しました。シンガポールは、今ではすっかり人気観光地になり、多くの日本人が連日訪れているようですが、当時はまだ知る人ぞ知る国で、駐在の話が決まった時に同僚の一人が、「シ […]

続きを読む
クイズ
蝶のクイズ②日本の蝶は何種類くらいあるでしょうか?

蝶(チョウ)についてのクイズです。美しい蝶を見て楽しみながら解いてみてください。 さて、いくつ正解できるでしょうか? 2.日本の蝶は何種類くらいあるでしょうか? ①約150種類 ②約250種類 ③約350種類 ④約450 […]

続きを読む
地域情報
中野島多世代交流プロジェクト 7月イベントのお知らせ

続きを読む
パソコン塾
USBメモリ活用法⑯ ファイル1 - Eraser Portable

秘密のファイルを完全削除 誰でもパソコン内には人に見られたくないファイルがあるものだ。そんな秘密のファイルを扱う際に役立つフリーソフトがある。 それは、ファイルの完全削除ソフト「Eraser Portable」だ。パソコ […]

続きを読む
フランスあれこれ
フランスあれこれ(14)7月14日はパリ祭

7月14日はパリ祭です。今までにもテレビなどでご覧になったと思います。朝からシャンデリゼ大通りで盛大な軍事パレードがあり、大統領の閲兵のもと、パレードには陸海空軍は無論、戦車、騎兵隊、更には消防団や看護師などが登場、そし […]

続きを読む
荻 悦子
荻悦子詩集「樫の火」より~「家」

家 両親はドーナツ型の家に住んでいる 数日経ってよ うやく気づいた 向い合わせに窓があり あまりに も明るい室内 両方の窓際にベンチが作り付けられ ている 私は何気なくテニスボールをベンチに置い た ボールは転がって 両 […]

続きを読む
クイズ
蝶のクイズ①全世界には、蝶は何種類くらいあるでしょうか?

蝶(チョウ)についてのクイズです。 さて、いくつ正解できるでしょうか? 1.全世界には、蝶は何種類くらいあるでしょうか? ①約10,000種 ②約20,000種 ③約30,000種 [wpex class="wpex-l […]

続きを読む
宮川直遠
追憶のオランダ(17)漆との出会い

漆との出会い、これは私のオランダ生活の中で、また私の人生の中でも最も大きな出会いの一つでした。もちろん、子どもの頃から生活の中で漆器に触れる機会は多少なりともありましたが、それは年数回あるかなしかでした。その漆器は正月に […]

続きを読む
ハイムのひろば美術館
東さんが紹介された雑誌記事を発見!

東さんのステンドグラス作品は、美術館でこれまで2度に亘ってわたって紹介してきました。最初は、美術館オープン時に他の皆さんの作品と一緒に、ジャンル別に一斉に掲載いたしました。 2回目は、その後美術館への新たな作品の展示がな […]

続きを読む
イラン追想
イラン追想(その14)テヘランの思い出(1)

2018年3月に、「イランについてなんでもしゃべろう(しゃべくりNight)」というイベントが横浜市某所で開かれました。 そこで筆者は、1977年から78年の革命直前まで過ごしたテヘランでの生活について、写真を交えて英語 […]

続きを読む
イベント
"かわさき色わっかつなぎ"と水辺の交流館に参加してきました!

先日、赤ちゃんクラブメンバーとハイムのひろばをつくる会メンバーで協力して「かわさき色わっかつなぎ」をしました。完成したものがこちらです。 一つの星形をつくるのに短冊150枚程度が必要です。なので、一つの星形に少なくとも1 […]

続きを読む
シンゴ旅日記インド編
シンゴ旅日記インド編(その40)寅さん 帝釈天案内の巻(1)

みなさん、柴又へよくいらっしゃって下さいました。 私(わたくし)が映画でおなじみの寅次郎でございます。 そして、この横につっ立っておりますのが私の銅像であります。 ここの商店街のみなさんに建てて戴きやした。 私が柴又帝釈 […]

続きを読む
スタッフ・ブログ
~割引でいいよと君が言ったから6月10日は古希の記念日~

6月のある日のこと、区役所から1通の封書が届いた。いったい何の通知かな、また年金が減るという連絡かなと開けてみた。 すると内容は、70歳になったので、市内のバスを利用した場合運賃が割引になるというものだった。そして、「川 […]

続きを読む
イギリス
コッツウォルズの歩き方㊷~置物

1999年に、自ら企画、実行したイギリス自由旅行記「コッツウォルズの歩き方」を掲載しましたが、実はこの旅行についてのいくつかのエピソードや感想があります。随分と昔の話で恐縮ですが、書きためたものをいくつか紹介しています。 […]

続きを読む
こおろぎ博士の中あなイングリッシュ
こおろぎ博士の中あなイングリッシュ(14)「席を替わってあげましょうか」

ハーイ、ハイムのみんな、元気か。 博士じゃ。前回登場してからあっという間に2か月くらい過ぎてしもうた。わしも忙しくてな。 これから、なるべくちょくちょく登場することにしよう。 さて、今回の題材は、乗り物で、誰かに席を替わ […]

続きを読む
Z氏のなんちゃってレシピ
Z氏のなんちゃってレシピ(3)~サバ缶ラタトゥイユ

みなさんご無沙汰いたしました。「なんちゃってレシピ」をお届けしているZです。ちょっと体調が思わしくなく暫く投稿を控えておりました。その間に思いもよらなかったことが起きたのです。 それは、娘の一人が自分でレシピを考案してL […]

続きを読む
フランスあれこれ
フランスあれこれ(13)パリのカタコンブ

カタコンブと言うと通常は地下の墓地ですが、パリのカタコンブは違います。ひと言でいうと地下の遺骨埋葬地です。わざわざ墓地から遺骨を移送再埋葬したものです。正確には市営納骨堂です。 私がこのカタコンブに行ったのは50年以上前 […]

続きを読む
安藤早苗
短歌二首(安藤早苗)

安藤早苗さんの短歌を紹介します。

続きを読む
お役立ち情報
多摩川音頭をご存知ですか?

皆さん、多摩川音頭をご存知ですか? 近所を散歩していて、これまでにも目には入っていたはずですが、特別気にもとめていなかったのです。 実は、下布田公園に設置されている北原白秋と中野島をつなぐ歌碑なのです。それによると、当時 […]

続きを読む