ここでは、過去に掲載された記事や作品を週替わりで紹介しています。↡

緑の環境委員会24 (終)

3PR-midori243PR-midori24

続きを読む

親子みち草散歩図鑑24

3PR-oyakomichikusa243PR-oyakomichikusa24

続きを読む

これは何の花でしょう?3

3PR-nannnohana33PR-nannnohana3

続きを読む

フランスあれこれ
フランスあれこれ100 優雅な船上生活

パリの中心部に近くセーヌ川に繋がる運河、かつては物流の一大拠点でもあった船溜まりに船上生活を楽しむ人々。 先ずは最近のGoogle Mapをご覧頂きましょう。写真は運河に並ぶ平底船(運河専用の小型船舶)ですが、これはその […]

続きを読む
教えてワイン!
ヤタガラスの「教えてワイン!」56~ワインの味と香り

味による分類 ワインは味と香りによって分類することができます。このことを知っていると、ワインの味と特徴によりどんな料理やチーズが合うかが判断できます。特に、チーズのタイプ、香り、風味、熟成の度合いによりそれに合うワインを […]

続きを読む
ワイン談義
ワイン談義~次なる出会いは

子供の頃、父の膝にすわり少しだけ味見をさせてもらってからは、なかなかワインに出会う機会は訪れなかった。少年時代も父がワインを飲んでいた記憶はないので、飲んでなかったのだろう。したがって、お相伴にあずかることもなかった。 […]

続きを読む
教えてワイン!
ヤタガラスの「教えてワイン!」55~ボルドー五大シャトー

「ボルドー五大シャトー」とは、1855年のパリ万国博覧会において、フランスのボルドー・メドック地区の格付けで「第一級」の称号を与えられた4つのシャトー(醸造所)と、1973年に昇格になったシャトー・ムートン・ロートシルト […]

続きを読む
ワイン談義
ワイン談義~ボルドーでワイン三昧 脱 輪太郎

ボルドーへ到着。広々としたアパートメントホテルにチェックイン。洗濯機もあり、気に入りました。しかも、一人一泊4000円弱と格安。ここに2泊することにしました。 ボルドーと言えば、ワイン。まずはガロンヌ川左岸のワイン畑へ。 […]

続きを読む
ワイン談義
ワイン談義~ワインで乾杯! 東 孝昭

昔むかしの話。「うちの孫はワインを飲みたくないという、困ったものだよ。昔は子供も少し水で割ったワインを飲んだものだ。孫はコカが良いと言うんだ。」「お年は?」「7才だけど」(コカとはコカコーラのこと)かくしてフランスでは子 […]

続きを読む
ワイン談義
ワイン談義~はじめまして 宮川直遠

はじめまして。きっと私が呑兵衛なので頼まれたのだと思うが、ワインについて何か書いてくれと言われてもなかなか書けるものではない。ビール・ウイスキーを始め日頃飲んでいる酒類についてもそうだ。いつもはまるで馬鹿のように飲んでい […]

続きを読む
教えてワイン!
ヤタガラスの「教えてワイン!」54~高いワインはいいワインか?

一般的に、「高いワインはいいワイン」と思われていることが多いようです。でもどうやらそれは違うようなのです。ワインの値段の決まり方には他のものとは全く違う一種独特のかたちがあります。一般常識では理解しがたいことかもしれませ […]

続きを読む
教えてワイン!
ヤタガラスの「教えてワイン!」53~メッシのワイン

ワールドカップカタール大会で大活躍したアルゼンチンのFWメッシが最優秀選手を受賞し、準優勝した14年大会以来、史上初となる2度目の受賞となりました。今日は、あのメッシのワインを紹介します。 そのリオネル(レオ)・メッシ選 […]

続きを読む
教えてワイン!
ヤタガラスの「教えてワイン!」52~オバマ元大統領のお気に入り

元オバマ大統領は、自宅のワインセラーに1000本も保管しているほどのワイン好きだそうです。雑誌の取材で自宅を紹介した際に、キッチンに置かれていたのが「ケンダル・ジャクソン、ヴィントナーズ・リザーヴ・シャルドネ」でした。こ […]

続きを読む
教えてワイン!
ヤタガラスの「教えてワイン!」51~シャンパンについて2

お祝いの席でよく供される「シャンパン」。今ではみなさんよくご存じのことですが、依然あった少しの誤解についての話です。 フランスのシャンパーニュ地方でつくられた発泡ワインをシャンパンといいます。原料とするぶどうの産地が同地 […]

続きを読む
教えてワイン!
ヤタガラスの「教えてワイン!」50~モンテプルチアーノ

イタリアの黒ブドウ。同名のワイン、ヴィーノ・ノビレ・ディ・モンテプルチアーノと混同されやすいが、ヴィーノ・ノビレはサンジョヴェーゼのクーロンから造られるトスカーナのDOCGワインで全く別もの。 このブドウはマルケ、プーリ […]

続きを読む
教えてワイン!
ヤタガラスの「教えてワイン!」49~マルベック

数ある赤ぶどうの中でも、個性的な品種である。個性の第一は、果皮が厚いため、ワインは俗に「黒ワイン」と呼ばれるほどに色が濃いこと、第二に、非常にタンニンが豊富であること、それに、若いワインでは、ブルーベリーの香りまたはヴァ […]

続きを読む
教えてワイン!
ヤタガラスの「教えてワイン!」48~カルメネール

現在チリを代表する葡萄となっているカルメネール。でも実は長いこと他の葡萄と混同されていて「絶滅した」とみなされていました。カルメネールはチリの土着品種のようですが、実はフランスからの外来品種です。 カルメネールがフランス […]

続きを読む
フランスあれこれ
フランスあれこれ99 ナポレオンの無念=フォンテンブロー城

1991年(9月12日付)の写真が出てきました。パリの南部に位置する広大な森=フォンテンブローの森にある城館の一角で「白馬の階段」(通称「別れの階段」)と呼ばれる螺旋状の階段です。 さて、ナポレオンの話です。1813年ラ […]

続きを読む
教えてワイン!
ヤタガラスの「教えてワイン!」47~レセルバ

レセルバ(またはレセルヴァ)とは、樽熟成されているということを示しています。総じて、ミディアムレンジのワイン、くらいの感じでしょうか。エチケットには"RESERVA"(英語では"Reserve")という文字が記載されてい […]

続きを読む
つくる会議事録
保護中: つくる会 2023/1/29打合せ 議事メモ

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

続きを読む
教えてワイン!
ヤタガラスの「教えてワイン!」46~チリ最高峰の偉大なワイン「アルマヴィーヴァ」

アルマヴィーヴァ(ALMAVIVA)は、コンチャ・イ・トロが用意したカベルネ・ソーヴィニヨンの栽培に最適な豊かな畑に、ムートン・ロスチャイルドがボルドーで培った技術が注ぎ込まれ完成したワイン。ブレンドは典型的なボルドー品 […]

続きを読む
教えてワイン!
ヤタガラスの「教えてワイン!」45~チリ最高級のプレミアムワイン「SENA」

セーニャの「SENA 2012 ヴィンテージ」はフォーブス誌によって世界で最も影響力を持つワイン評論家と呼ばれるジェームズ・ザックリング氏から98ポイントという高得点を得たほか、アジアン・タトラー誌にも世界ランキングトッ […]

続きを読む
教えてワイン!
ヤタガラスの「教えてワイン!」44~ヴァラエタルワイン

ヴァラエタルワイン(Varietal Wine) ヨーロッパの伝統的なワインには、ぶどうの産地名が大きくラベルに書かれているのに対して、原料となるぶどう品種を大きくラベルに表記したワインのことをいう。伝統的なワイン産地よ […]

続きを読む