ここでは、過去に掲載された記事や作品を週替わりで紹介しています。↡

緑の環境委員会24 (終)

3PR-midori243PR-midori24

続きを読む

親子みち草散歩図鑑24

3PR-oyakomichikusa243PR-oyakomichikusa24

続きを読む

これは何の花でしょう?3

3PR-nannnohana33PR-nannnohana3

続きを読む

シンゴ旅日記ジャカルタ編
シンゴ旅日記 特別寄稿  帰国者のボヤキ(その1)の巻

まあ、みなさん、聞いておくんなはれ。帰国者はまるでコロナ感染者扱いですわ。 えっ、何をボヤいとるんやてですか。私はジャカルタから10月7日に帰国して成田のホテルで2週間の待機生活をしてますんや。 その前にこのホテルに来る […]

続きを読む
シンゴ旅日記インド編
シンゴ旅日記インド編(105)走れ!インど演歌(その1)の巻

走れ!インど演歌の巻 (2014年10月記) 演歌の中には『ど演歌』と言われるものがあります。コブシとビブラートを強調するのです。そして、インド生活を歌う演歌は、略してインエン?インカ?いや、ど演歌なのです。 また、演歌 […]

続きを読む
フランスあれこれ
フランスあれこれ37~シャンティーの森(アプルモンゴルフ場)

前回のコンピエーニュからパリに戻る途中ほぼ中程にあるシャンティー”Chantilly”を訪ねます。 実は森よりもシャンティーの城館”Chateau”の方が名実ともに有名です。森と湖、そして庭園、更には文化・芸術を加えた完 […]

続きを読む
Moirrisの映画評論
アルゼンチンを感じる映画たちへのツブヤキ その1。

私は映画をわりと観る方かもしれません。でも、観た映画の監督や脚本家や音楽監督や俳優の名前、役名など良く覚えられません~(^-^)。 映像やストーリなどは印象に残るのですが、それ以外がサッぱり~覚えられないんです。 観たい […]

続きを読む
宮川直遠
追憶のオランダ(82)ゼンマイを採る

日本ではあまりやらなかったことを、異国の地にいるというだけで、なぜかやってみたくなるのもおかしなものだ。山里の生活に慣れている人なら春が来ると山に分け入り、春の山菜採りに夢中になるという。都会で暮らしていて、ワラビやゼン […]

続きを読む
小原一裕
金婚式を記念してエーゲ海・アドリア海の旅(その6)

(令和元年 10 月 29 日~11 月 4 日) 秋のエーゲ海・アドレア海 クルーズ体験記 ★12 月 4 日(水) サントリーニ島入港     08:00 に港の沖に投錨。 <カタコロンからサントリーニまでの距離は […]

続きを読む
シンゴ旅日記ジャカルタ編
シンゴ旅日記ジャカルタ編(24)  ジャカルタ点描の巻

私が初めてインドネシアに来たのは大学三年の1973年でした。 あれから43年経ちました。ずいぶん発展したなあと思います。 この四月に何年か振りにジャカルタに向かう機中で、イミグレと税関の記入用紙をCAに依頼すると税関申告 […]

続きを読む
安藤早苗
短歌三首(安藤早苗)令和2年10月

続きを読む
シンゴ旅日記インド編
シンゴ旅日記インド編(104)町を歩けばの巻

町を歩けばの巻 (2010年7月記) インドのプネに着任して三か月が経ちました。 日曜日は散歩の日です。私はゴルフはしません、というか上手くならないので止めました。日本にいるときも休日は万歩計を付けて家の近くを歩いていま […]

続きを読む
安藤早苗
短歌三首(安藤早苗)令和2年9月

続きを読む
Moirrisの映画評論
映画「はちどり」(韓国2019年)を観てのツブヤキ その4。

作品リスト:順不同、ジャンル不同です。※「」は邦題、()内の数字は日本公開年です。 「パラサイト 半地下の家族」(2019)、「1987、ある闘いの真実」(2018)、「タクシー運転手 約束は海を越えて」(2017)、「 […]

続きを読む
オリーブ栽培
福井におけるオリーブ栽培について(3-四半期報3)

福井におけるオリーブ栽培について(3-四半期報:7-9月)          洲浜三郎 1. 協同作業:防除 オリーブにも病気や害虫による被害があり、防除を行う必要があります。 (ア) オリーブの主な病気 ・炭疽病;黴の […]

続きを読む
宮川直遠
追憶のオランダ(81)KLMからの手紙

読者の皆様は、以前に書いたイースターホリデーの話を覚えておられますか? これからがその「おまけの話」です。 私どもの初めてのイースターホリデーは、最後の段階で飛行機に危うく乗り損ないそうになるドタバタ劇がついていましたが […]

続きを読む
荻 悦子
荻悦子詩集「樫の火」より「樫の火」

樫の火 空から うわの空へ 肉塊や果実を投げて ようやく七曜を繋げて来た 庭にある炉に古い樫の薪を入れる 二十年余り納屋に積まれていて 樫の薪には虫がつかない ひび割れているが 灰色の樹皮は剝がれていない 堅い樫は火力が […]

続きを読む
俳夢句会
俳夢句会――8月、9月の特選句をお知らせします

8月、9月の特選句が決定しました。 今年下半期の特選句コーナーをご披露します。 特選句コーナーはこちらからご覧になれます。 それぞれの短冊の下には、講評の文字があります。クリックすると句の講評をお読み頂けます。 &nbs […]

続きを読む
小原一裕
金婚式を記念してエーゲ海・アドリア海の旅(その5)

(令和元年 10 月 29 日~11 月 4 日) 秋のエーゲ海・アドレア海 クルーズ体験記 ★12 月 3 日(火) カタコロン(ギリシャ)11:00 入港 <バーリからカタコロンまでの距離は:310 海里> MSCマ […]

続きを読む
フランスあれこれ
フランスあれこれ36~エルメノンヴィルの森(トルコ航空墜落事件)

古いアルバムで見つけた一枚の写真、子供がまだ5歳の時の遊園地での思い出です。 シャンティーの森の東に森続きと言える状態で拡がる33,000ヘクタールのエルメノンヴィルの森。地質はシャンティーと同じ砂岩系で、この森の中程に […]

続きを読む
シンゴ旅日記ジャカルタ編
シンゴ旅日記ジャカルタ編(23)  日帰り旅行 その5 温泉をはしごの巻

ジャカルタから日帰りで行ける温泉にできるだけ多く行ってみようと思いました。 私のインドネシアでの温泉経験は昨年の中部ジャワのグチ、バンドン近郊のチアテル、そして今年に入り訪れたスカブミ県のインド洋側のチソラックです。 他 […]

続きを読む
シンゴ旅日記インド編
シンゴ旅日記インド編(103)ワテは運転手(耳鳴り)の巻

ワテは会社の運転手でんねん。ご主人は日本人の社長さんですわ。 社長さんな、最近耳鳴りがひどいちゅうんで、ワテが病院を紹介しましたんや。 プネで一番のエエ病院ですんやで。 Ruby Hall Clinic(www.ruby […]

続きを読む
新加坡回想録
新加坡回想録(50)タクシー

タクシーあれこれ 短時間に効率よく市内を見て回るには断然タクシーが便利である 基本料金は1.5 km までが1.6シンガポールドル 10 km までは300 M ごとに10戦と加算される初乗りで約100円だから安い。 日 […]

続きを読む