コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ハイムのひろば文芸館

  • ホーム
    • ハイムのひろば
    • ハイムのひろば美術館
  • ごあいさつ
  • 連載記事一覧
  • 投稿歓迎
  • ご意見・ご感想

フランス

  1. HOME
  2. 世界のこぼれ話
  3. フランス
2022年6月23日 / 最終更新日時 : 2022年5月14日 Y W フランスあれこれ

フランスあれこれ83 フランス人のカップル

先ずは思い出話からです。半世紀以上前でしょうか、フランスの田舎町で見た光景です。それは村役場の掲示板に小さな貼り紙を見ました。「住所AのAAさんと住所BのBBさんから結婚の申告がありました。本件に異議のある方は何月何日ま […]

2022年6月9日 / 最終更新日時 : 2022年7月1日 Y W フランスあれこれ

フランスあれこれ82 フランス国歌 “ラ・マルセイエーズ”

皆さん、フランス国歌”ラ・マルセイエーズ“を一度は聞かれたことがおありかと思います。日本の国歌「君が代」とは詩文も音曲も正に正反対と言うべきものです。当初は凄く元気の良い国歌だと特別の違和感を持たなかったのですが、詩曲の […]

2022年5月26日 / 最終更新日時 : 2022年4月26日 Y W フランスあれこれ

フランスあれこれ81 フランス人の算数=今昔

私自身そろばんが不得手で、就職した当初の苦労を思い出します。二度三度と計算するたびに答えが異なり、遂には隣の席の女性にお願いして確認してもらったことを思い出します。 パリに赴任してすぐの頃の秘書の算数には私はほとほと困っ […]

2022年5月12日 / 最終更新日時 : 2022年4月24日 Y W フランスあれこれ

フランスあれこれ80 パリの異端者(2)=ポンピドー・センター

パリに二度目の赴任をした際、私の目に異端と思えるもう一つの建物がありました。それは所謂 ”ポンピドー・センター“ です。 パリ中央市場が移転したのは前回の駐在時代の最後のころ。その後跡地に美術センターとショッピングセンタ […]

2022年4月28日 / 最終更新日時 : 2022年4月27日 Y W フランスあれこれ

フランスあれこれ79 パリ・セーヌ河畔のブキニスト

世界遺産が存続の危機?そして復活? パリに旅行された方ならご存知かと思いますがセーヌ川の河畔に並ぶ露店の古本屋さんです。日本からの来客をノートルダム寺院に案内した後よくそぞろ歩きしたものです。 先ず名前ですが何となく英語 […]

2022年4月14日 / 最終更新日時 : 2022年4月12日 Y W フランスあれこれ

フランスあれこれ78 パリの異端者(1)=モンパルナスタワー

第一回東京オリンピックの年(1964)私はパリに足を踏み入れました。戦後の復興も一段落、各分野での変革が見られるタイミングだったと思います。冬の暖房が石炭から石油や電力に、それに伴い古くからの煙突掃除が見られなくなったと […]

2022年3月31日 / 最終更新日時 : 2022年2月23日 Y W フランスあれこれ

フランスあれこれ 77 フランス人の表と裏=香水

フランスに足を踏み入れて最初に語学研修で過ごした田舎の下宿の向かいの八百屋さん。作業服を着た青年がいつも元気に大声を出していたのを思い出します。ある日曜日の朝、部屋の窓を開けてビックリ、いつもの作業服ではなく立派な背広に […]

2022年3月17日 / 最終更新日時 : 2022年2月23日 Y W フランスあれこれ

フランスあれこれ76 フランス人の表と裏=ファッション

私のパリ駐在時代は正にバブルの時代、多くの日本からの観光客はフランスの観光よりもファッション商品、例えばヴィトンやカルチエのバッグなどに興味があったように思います。逆にパリジェンヌは全く興味を持たなかったというかむしろ反 […]

2022年3月3日 / 最終更新日時 : 2022年2月17日 Y W フランスあれこれ

フランスあれこれ75~パリの今昔=東駅

フランス国鉄は日本と対照的に異なり、すべての路線は全てパリに集中するのは当然として、東京に相当する中心駅はなく全て独立の路線の終着駅であり出発駅です。目的によって駅を選ぶことになります。(日本でも新宿や上野など少しこれに […]

2022年2月17日 / 最終更新日時 : 2022年2月17日 Y W フランスあれこれ

フランスあれこれ74~パリの今昔=自転車

世界のコロナ事情が気がかりで時々フランスニュースを見るようにしていたのですが、パリの自転車事情が大きく変わっていることに気が付きました。 半世紀ほど前にパリに赴任したのですが当時は既に自動車ブームでした。高級車で名をはせ […]

2022年2月3日 / 最終更新日時 : 2022年2月17日 Y W フランスあれこれ

フランスあれこれ73~送別に頂いた杖=思い出骨董品(5)

一席お笑いをお聞き頂きます。 パリ駐在を終えて事務所の皆さんとお別れする時の話です。慣例に従って夕方の仕事明けのタイミングに、会社の会議室で簡単な挨拶の場が設けられました。事務所の皆さんの他、日本からの出張者や来客の皆さ […]

2022年1月20日 / 最終更新日時 : 2022年2月17日 Y W フランスあれこれ

フランスあれこれ72~少子化対策

突然ビックリするような写真をお見せして恐縮です。背景はのちほど。 最初に申し上げます。私はフランスの少子化対策について特別の勉強はしていません。全て見たり聞いたことからの推測とお考え下さい。 前回の東京オリンピックの19 […]

2022年1月7日 / 最終更新日時 : 2022年2月17日 Y W フランスあれこれ

フランスあれこれ71~風刺画とパリのテロ事件(2015年1月7日)

皆さんご存知の風刺画ですが、フランスの風刺画は私としては聊か違和感を感じると言うか、やりすぎの感じが否めません。フランスの人たちから色々教えられることの多かった私ですが、二度の駐在の後も、そして帰国して20年以上の経過の […]

2021年12月26日 / 最終更新日時 : 2022年2月17日 Y W フランスあれこれ

フランスあれこれ70~アルビジョア十字軍とカタリ派の里=観光案内にない観光地

フランスの駐在時代は仕事に関係するところにしか出向かないし、仕事が終われば直行でパリに帰るのが普通です。駐在が終わり日本に帰国後3年、改めてフランスの田舎巡りをしようという事で出掛けました。久しぶりにパリの友人に会い、友 […]

2021年12月16日 / 最終更新日時 : 2022年2月17日 Y W フランスあれこれ

フランスあれこれ69~白衣の王妃の黒い部屋=シュノンソー城

週末のパリは観光客であふれます。土曜日はお土産や自身の買い物、日曜日は観光です。その観光ですが通常は私の気分で行く先を決め来客にご一緒頂くのですが、特に日の長い春から夏にかけては好んで郊外をご案内しました。パリの東西南北 […]

2021年10月7日 / 最終更新日時 : 2022年2月17日 t_nishi フランスあれこれ

フランスあれこれ63~聖ゲオルギオスの像=思い出骨董品(3)

 およそ30年前のお正月、イタリヤのフィレンツェに旅行しました。ウフツイ美術館を見学した後、賑やかな街角で見つけた彫刻に一目ぼれ!これぞ獅子王アレクサンダー大王だと思ったことでした。以来我が家の思い出陳列棚に鎮座していま […]

2021年9月23日 / 最終更新日時 : 2022年2月17日 Henk フランスあれこれ

フランスあれこれ45~フランス救急病院(II)

以前私自身が救急病院に飛び込んだ話を書きました。(https://bungeikan.heimnohiroba.com/writers/azuma/kyukyu-byouin/) それから20年経過して大阪勤務時代です。 […]

2021年9月9日 / 最終更新日時 : 2022年2月17日 Henk フランスあれこれ

フランスあれこれ60~異常気象はアメリカから?

 私のアルバムから右の写真を見つけました。日付は1964年11月21日となっています。東京オリンピックの年です。 話のスタートはこの種の路上絵画です。平素は何の気もなく上手いものだと感心しては小銭を空き缶にチャリンと放り […]

2021年8月26日 / 最終更新日時 : 2022年2月17日 Henk フランスあれこれ

フランスあれこれ59~バゲットは主食か副食か?

 こんな議論を思い出します。日本では米(ごはん)は主食と言われていますが、これは果たして現在も通用するのかどうか少々疑問があります。フランスではパンは主食や否や?答えは「ウイ!メ・ノン!」(Yes, but No!) 先 […]

2021年8月12日 / 最終更新日時 : 2022年2月17日 Henk フランスあれこれ

フランスあれこれ56~ニースの想い出

1964年東京オリンピックの年です。パリに赴任して約半年、内地勤務時代の上司がニューヨーク出張の後ヨーロッパに見えるという連絡が入りました。入社以来世話になった上司でもあり、どうせ週末の時間つぶしの観光だろうと推測してい […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 5
  • »

東 明江 上田政代 蓬城 新
東賢太郎 風戸俊城 三浦二雄
東 孝昭 齋藤英雄 松村隆太郎
安藤早苗 佐藤長光 宮川直遠
井口真貴子 西  敏 山崎俊子
井口睦康 兵藤 進 優 海

荻 悦子 丹羽慎吾 杉本知瑛子
吉原和文 山仲春男 土谷重美
江頭健二 Morris 柘植ゆり子
小原一裕 松尾吉高 あつこ
ピルム    
・累計カウント
・本日カウント  
・昨日カウント  

最近の投稿

保護中: 7月ハイムクラブ

2022年7月4日

ぐうたらOL 不動産オーナーの日々7

2022年7月4日

こうちゃんの想い出 30~成田でお留守番

2022年7月3日

ぐうたらOL 不動産オーナーの日々6

2022年7月2日

シニアでこそのデジタルライフ15~カレンダー

2022年6月30日

こうちゃんの想い出 29~いい湯だな!

2022年6月29日

保護中: つくる会 2022/6/26打合せ 議事メモ

2022年6月29日

シニアでこそのデジタルライフ20~読書

2022年6月28日

ぐうたらOL 不動産オーナーの日々5

2022年6月27日

こうちゃんの想い出 28 川崎コーギーズ

2022年6月26日

カテゴリー

  • Moirrisの映画評論
  • VOICE!みんなの声
  • x氏のつぶやき
  • Y姉の体にいい話
  • Z氏のなんちゃってレシピ
  • あるある川柳
  • イベント
  • インスタグラム
  • エピソード
  • エントランス掲示板
  • おしゃべりひろば
  • おぼろげ記憶貼
  • オリーブ栽培
  • お勧めこの一冊!
  • お役立ち情報
  • お譲りします!
  • ガーデニングクラブ
  • かっぽれフランス遠征記
  • がんを考える
  • クイズ
  • クイズ長嶋茂雄
  • ぐうたらOL 不動産オーナーの日々
  • ぐうたらOL 不動産オーナーへの道
  • ゲスト執筆者
    • Morris
    • 丹羽慎吾
    • 吉原和文
    • 土谷重美
    • 小原一裕
    • 山仲春男
    • 杉本知瑛子
      • 卒都婆姫の 思い出語り
    • 江頭健二
    • 荻 悦子
  • こうちゃんの想い出
  • こおろぎ博士の中あなイングリッシュ
  • こおろぎ音楽隊
  • コミュニテイ活動
  • コメント
  • コレクションクイズ
  • シニアでこそのデジタルライフ
  • シンゴのきになる話
  • シンゴ漫遊記
  • スタッフ・ブログ
  • その他
  • ダンゴムシ日記
  • ちいさなお話
  • ちょっと気になる話
  • つくる会議事録
  • ドメイン・クイズ
  • なぞなぞ
  • ハイムクラブ
  • ハイムだより
  • ハイムに暮らす
  • ハイムのHOTな話
  • ハイムのひろば文芸館
  • ハイムのひろば美術館
  • ハイムの四季
  • ハイム戯画
  • ハイム蝶百科図鑑
  • パソコン塾
  • フリーマーケット
  • プロカメラマンの秘密を探る
  • みんなのクイズ
  • メールマガジン
  • やることリスト
  • ルール&施設利用
  • わが町中野島考
  • 世界のこぼれ話
    • アメリカ合衆国
      • ニューヨーク滞在記
      • ルート66
      • 米国ベイエリアの想い出
      • 野口英雄とアメリカ
    • イギリス
      • コッツウォルズの歩き方
    • イタリア
    • イラン
      • イラン追想
    • インド
      • シンゴ旅日記インド編
    • インドネシア
      • インドネシア回想記
      • シンゴ旅日記ジャカルタ編
    • エジプト
    • オーストリア
    • オランダ
      • オランダ点描
      • 追憶のオランダ
    • シンガポール
      • 新加坡回想録
    • チリ
    • ドイツ
    • フランス
      • フランスあれこれ
    • ベトナム
    • 中国
    • 日本
    • 韓国
  • 中野島さんぽ道
  • 中野島の四季
  • 中野島の歴史
  • 中野島版
  • 二ヶ領用水問わず語り
  • 作家・音楽家・歴史上の人物
    • シューベルト
    • ロックフェラー
    • 伊藤博文
    • 佐藤春夫
    • 勝海舟
    • 北原白秋
    • 北里柴三郎
    • 夏目漱石
    • 大隈重信
    • 太宰治
    • 宮沢賢治
    • 福沢諭吉
    • 野口英世
  • 俳夢句会
  • 健康
  • 十男が行く!
  • 南武線
  • 囲碁
  • 地域情報
  • 地域活動
  • 執筆者
    • 三浦二雄
    • 上田政代
    • 井口真貴子
    • 井口睦康
    • 佐藤長光
    • 優海
    • 兵藤 進
    • 安藤早苗
    • 宮川直遠
    • 山崎俊子
    • 東 孝昭
    • 東 明江
    • 東賢太郎
    • 松村隆太郎
    • 柘植ゆり子
    • 蓬城 新
    • 西 敏
    • 風戸俊城
    • 齋藤英雄
  • 多世代つながり愛プロジェクト
  • 多摩川音頭を探る
  • 展覧会
  • 山ちゃんの気ままグルメ
  • 山ちゃんの気まま旅
  • 山ちゃんの気まま日記
  • 山ちゃんの気まま農業
  • 得ワザ!
  • 我が家のペット紹介
  • 手拭いの暖簾
  • 探し物&落し物
  • 文学
    • 短歌
    • 詩
      • 詩集「時の娘」
      • 詩集「樫の火」
      • 詩集「流体」
    • 随筆
  • 文芸散策
  • 料理・グルメ
  • 日々雑感
  • 日本史
  • 日記・旅行記・滞在記
    • アクラ訪問記
  • 映画評論
  • 未分類
  • 森本剛史君との想い出
  • 活動風景
  • 災害ボランティアの勧め
  • 特集
  • 珍百景
  • 理事会からの報告
  • 理事会報告
  • 社交ダンス倶楽部
  • 祭り
  • 私のふるさと
    • 佐賀県佐賀市
    • 和歌山県新宮市
    • 奈良県五條市
    • 奈良県五條市西吉野町
  • 私の履歴書
  • 笑説「ハイムのひろば」
  • 管理組合
  • 緑の環境委員会
  • 花だより
  • 英語の散歩道
  • 行ってきました!
  • 街ナカ情報
  • 読書感想文
  • 赤ちゃんクラブ
  • 防災について
  • 防災会
  • 雑学クラブ
  • 風の絵葉書

アーカイブ

  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2015年6月
日本 フランス
中国 イギリス
インド オランダ
インドネシア ドイツ
シンガポール オーストリア
チリ U.S.A.
イラン イタリア

最近のコメント

  • こうちゃんの想い出 26~「どっちゲーム」 に t_nishi より
  • こうちゃんの想い出 26~「どっちゲーム」 に 東賢太郎 より
  • フランスあれこれ82 フランス国歌 “ラ・マルセイエーズ” に 東賢太郎 より
  • フランスあれこれ 77 フランス人の表と裏=香水 に 東賢太郎 より
  • シンゴのきになる話⑥ すごい植物たちの巻(黄葉紅葉 その3) に t_nishi より

最近の投稿

2022年7月4日 / 最終更新日時 : 2022年7月4日 KA エントランス掲示板

保護中: 7月ハイムクラブ

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

2022年7月4日 / 最終更新日時 : 2022年7月4日 t_nishi ぐうたらOL 不動産オーナーの日々

ぐうたらOL 不動産オーナーの日々7

ぐうたらOL開業届を忘れる 投資用不動産を取得したら、開業届というものを出さなくてはいけません。 出さなくても罰則はないのですが、収入を得ているということで”不動産賃貸業”となるので税務署へ申告し […]

2022年7月3日 / 最終更新日時 : 2022年7月3日 t_nishi こうちゃんの想い出

こうちゃんの想い出 30~成田でお留守番

かれこれ10年ちょっと前になるだろうか一家でハワイに旅行することがあった。こうちゃんが我が家やって来てからというもの、一人で留守番させるということが考えられず、私たち夫婦は旅行というものをしなくなっていた。旅行が出来なく […]

2022年7月2日 / 最終更新日時 : 2022年6月12日 t_nishi ぐうたらOL 不動産オーナーの日々

ぐうたらOL 不動産オーナーの日々6

ぐうたらOL管理報告書で新たな言葉を知る  6月に不動産を所有してから5カ月が経ちました。不動産屋さんからは毎月アプリで管理状況の報告書が送られてきます。  物件の様子やごみ置き場・駐車場などの写真を添付してくれているの […]

2022年6月30日 / 最終更新日時 : 2022年6月23日 t_nishi シニアでこそのデジタルライフ

シニアでこそのデジタルライフ15~カレンダー

現役の頃、手帳は必須アイテムだった。仕事の予定、客先とのアポイント、出張スケジュールに始まり、プライベートな情報までありとあらゆることを書きこんでいた。勤めていた会社が毎年発行する1冊の手帳に、その年の行動の記録がつぶさ […]

2022年6月29日 / 最終更新日時 : 2022年6月9日 t_nishi こうちゃんの想い出

こうちゃんの想い出 29~いい湯だな!

こうちゃんのようなコーギー種は、脚が短く体高が低いためお腹に泥はねなどが多く汚れやすいです。いつも気を付けてあげないとすぐにお腹周りが真っ黒になります。時々、家でお風呂に入れてあげるのですが、その作業は大変です。 人間に […]

2022年6月29日 / 最終更新日時 : 2022年6月29日 SugiyamaKimie つくる会議事録

保護中: つくる会 2022/6/26打合せ 議事メモ

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

2022年6月28日 / 最終更新日時 : 2022年6月15日 t_nishi シニアでこそのデジタルライフ

シニアでこそのデジタルライフ20~読書

昔から本好き読書好きの私ですが、スマホやパソコンで小説や論文を見ることは好きではありませんでした。ちょっとしたニュースやメールならよいのですが、ある程度長い書き物になると、何だか読んだ気にならないというか、腹に落ちないと […]

2022年6月27日 / 最終更新日時 : 2022年6月12日 t_nishi ぐうたらOL 不動産オーナーの日々

ぐうたらOL 不動産オーナーの日々5

ぐうたらOL未来の自分を励ます ぐうたらOLは名言が大好きで、感銘を受けては書き留めたりしているのですが、たいてい忘れます。書き留めておく時点でそんなに響いてないということですよね(笑) そんな中で書き留めていなくても覚 […]

2022年6月26日 / 最終更新日時 : 2022年6月22日 t_nishi こうちゃんの想い出

こうちゃんの想い出 28 川崎コーギーズ

こうちゃんが我が家にやって来てどれくらい経った時だっただろうか、「川崎コーギーズ」という団体があることを聞きつけました。 川崎市在住のコーギー愛好家たち(市外でも近隣ならOK)が集う団体で、ホームページを持っていました。 […]

  • ハイムのひろば
  • ハイムのひろば美術館
  • 緑の環境委員会
  • s

Copyright © ハイムのひろば文芸館 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
    • ハイムのひろば
    • ハイムのひろば美術館
  • ごあいさつ
  • 連載記事一覧
  • 投稿歓迎
  • ご意見・ご感想

アーカイブ

  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2015年6月
PAGE TOP