多世代つながり愛プロジェクト
中野島多世代交流イベント 10月のお知らせ
10月の多世代交流イベントのお知らせです。 11日(金)は『ハーバリウムボールペンづくり』講座をします。 “ハーバリウム”は専用のオイルの中にドライフラワーやプリザーブドフラワーを入れて飾るものですが、今回はボールペンの […]
お花見xポールdeウォーク(3月27日)のお知らせ
中野島多世代つながり愛プロジェクトからのお知らせです。 ポールdeウォークでは、3月27日(水)に二ヶ領用水沿いの桜をみながらポールを使って歩く 「お花見ウォーク」を企画しています。詳しくはポスターをご覧下さい。
中野島ファミリーカフェ 多世代遊び交流(3月22日)のお知らせ
中野島ファミリーカフェが一周年で3月22日(金)に特別企画を実施するとのことで、下記のお知らせとポスターをお寄せくださいました。 +:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+ […]
中野島多世代つながり愛プロジェクト 3月のイベント
先週のつくる会勉強会(2/27)に中野島多世代つながり愛プロジェクトの「まち・人・くらしプロモータ」のお二人が遊びにいらっしゃいました。 同プロジェクトの3月のイベントとして次が予定されているとのことです。詳しくは添付の […]
中野島多世代つながり愛フォーラム開催 2月23日(土)
赤ちゃんクラブのメンバーで中野島多世代つながり愛プロジェクトでプロモーターをされているTさんからお便りをいただきましたので、紹介させていただきます。 ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽ […]
中野島多世代つながり愛プロジェクト(18) 10月から新体制
地域でのあいさつ運動や居場所づくりを通じた助け合い活動「中野島多世代つながり愛プロジェクト」が、10月から新体制を迎えたことを、地域情報紙、タウンニュースが10月5日号で報じています。 ご存知の通り、ハイムのひろばでは7 […]
中野島多世代つながり愛プロジェクトの活動紹介(最終回) 資料17
本HPでは、資料をお見せしながら、このプロジェクトの背景について説明し、その活動紹介を行ってきました。今回はその最終回です。 プロジェクトは本年9月で終了となりますが、今後も活動は継続されていきます。 プロジェクトの推進 […]
中野島多世代つながり愛プロジェクト 交流と居場所づくりの具体例 資料16
中野島つながり愛プロジェクトの第二層は「交流と居場所づくり」です。 地域でのまち・人・くらしプロモーターは交流活動の企画・運営・サポートを行い、多世代交流の場→ご近所同士の助け合い の実現を目指しています。 具体例として […]
中野島多世代つながり愛プロジェクト あいさつキャンペーンの具体例 資料15
あいさつキャンペーンの具体例として、つぎのような活動がありました。 ・ロゴマークの募集と選定 ・キャンペーングッズの製作と配布 ・あいさつ運動 中野島多世代つながり愛プロジェクト あいさつキャンペーンの具体例 資料15 […]
中野島多世代つながり愛プロジェクトの実践 多世代挨拶キャンペーン 資料14
プロジェクトの全体像は三層構造になっていました。 次の3つです。 ・第三層 困りごとの支え合い (手段的) ・第二層 交流と居場所づくり (社会参加) ・第一層 心の支え合い (情緒的) それでは具体的にプロ […]
中野島多世代つながり愛プロジェクトの実践 協議会について 資料13
中野島駅前のフェンスにこんなバナーが貼られているのをご存知ですか。 「あいさつで つながる心 咲く笑顔」 イラストはかわいい梨の兄弟姉妹?です。 標語は中野島中学の生徒たちが選び、マスコットは中野島の小学生が描いたものだ […]
中野島多世代つながり愛プロジェクトの全体像 資料12
前号では「ジェネラティビティ」という耳慣れない言葉を紹介しました。 主催者の説明によれば、ジェネラティビティとは「次世代の価値を生み出す行為に積極的にかかわること」とのことでした。 さて、本号 […]
中野島多世代つながり愛プロジェクト 目指すべき町のイメージ 資料11
前号では課題解決の方向性について報告しました。 それでは、課題を解決することによって、具体的にどんな町を実現したいと考えているのでしょうか。そこで、示されているのが次の2枚の資料です。 ここでは耳慣れない言葉が掲げられて […]
中野島多世代つながり愛プロジェクト 課題解決の方向性 資料10
さていままで9回に渡り資料をご覧頂いていますが、いよいよ本プロジェクトの根幹としての「課題解決の方向性」についての考察に入っていきます。 統計や定量的な資料をたくさん見てきましたが、結局のところ、「子育て世代」と「高齢者 […]