コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ハイムのひろば文芸館

  • ホーム
    • ハイムのひろば
    • ハイムのひろば美術館
  • ごあいさつ
  • 連載記事一覧
  • 投稿歓迎
  • ご意見・ご感想

日記・旅行記・滞在記

  1. HOME
  2. 日記・旅行記・滞在記
2022年6月20日 / 最終更新日時 : 2022年6月18日 KA ルート66

「北米大陸横断ルート66単独ドライブ」11  東賢太郎(74歳)

2010年7月12日、ミシガン湖の畔に位置するシカゴをアラモのレンタカー(韓国製ヒュンダイのコンパクトカー)で出発して9日目、ラスベガスから一気にLAを目指した。ルート66の終点は西海岸カリフォルニアのビーチ「サンタモニ […]

2020年9月18日 / 最終更新日時 : 2020年9月17日 t_nishi 山ちゃんの気まま旅

山ちゃんの気まま旅25~徳島県の天然記念物

徳島県の天然記念物(2020/09/15) 祖谷渓散策しての帰路、高速道に乗る前に知る人ぞ知る天然記念物がある二カ所に立ち寄りましたので、紹介します。 「加茂の大クス」 三好郡加茂町で吉野川の河岸段丘にある巨樹で、その雄 […]

2020年9月17日 / 最終更新日時 : 2020年9月17日 t_nishi 山ちゃんの気まま旅

山ちゃんの気まま旅24~西日本第二の高峰・剣山頂上お散歩

西日本第二の山ちゃんの気まま旅~西日本第二の高峰・剣山頂上お散歩(1,955m)頂上お散歩(2020/09/15) 元々は7月に登る予定でしたが、梅雨明けが遅れ、その後の猛暑で日程が伸び伸びに成っていたのが、このところの […]

2020年6月4日 / 最終更新日時 : 2020年6月4日 Henk 山ちゃんの気まま日記

山ちゃんの気まま日記~アーモンドの実

山ちゃんの気まま日記~「アーモンドの花」の続きです。 自室の窓から見える階下に、当マンションの独居住人が、近場の公園で開花後に剪定作業で出たアジサイの残滓を持ち帰って挿し木、趣味の園芸で7~8年がかりで、紫陽花の小径を作 […]

2020年5月14日 / 最終更新日時 : 2021年9月14日 Henk 日記・旅行記・滞在記

エジプト見聞録(2)

クレオパトラはプトレマイオス朝第7代の王だが、このプトレマイオスはアレクサンダー大王の側近の武将の一人、以後の王朝全てが外国人の統治であり、2500年経って、やっと独立を果たした1922年は、奇しくもツタンカーメン王の墓 […]

2020年5月13日 / 最終更新日時 : 2021年11月11日 t_nishi 中国

中国の印象(3)福建省2019

7. 社会 今、中国の景気は落ちているが、「米国との貿易戦争も間も無く解消」とこの先も楽観を決め込んでいる。この数年で大衆の生活水準は大幅に向上しており、人権が無いとしても皆満足し切っている。街でも「共産党が無ければ今の […]

2020年5月11日 / 最終更新日時 : 2020年5月4日 t_nishi 山ちゃんの気まま農業

山ちゃんの気まま農業2 梅干し

1966年に茨城県の木として、指定を受けた「梅」。 当然、それなりに梅の実の収穫量が有るのだろうと調べてみてびっくり。 農水省の統計で、令和元年産の梅の実の収穫量は、全国ベースで88,100トン。 内訳で和歌山産が6割強 […]

2020年5月7日 / 最終更新日時 : 2021年9月14日 Henk エジプト

エジプト見聞録(1)

(2004年ある会報に投稿したものそのままです) 今年の初め念願のエジプト旅行を果たした。 3500年前の文化と歴史に触れ未だその感激の余韻を残している。 かくも長く遺跡建造物が残ったのは、石がその素材ということもあろう […]

2020年5月6日 / 最終更新日時 : 2021年11月11日 t_nishi 中国

中国の印象(2)福建省2019

4. 微信決済 スマホ決済になっていることは昨年報告したが、今年は現金で買おうとしても「釣銭用の小銭が無いから」と言う理由で売ってもらえない店が何軒かあった。一昨年はまだ現金の方が多かった筈。市中の店ではVIZAカードも […]

2020年5月4日 / 最終更新日時 : 2020年5月4日 t_nishi 山ちゃんの気まま農業

山ちゃんの気まま農業1

県境を跨いでの移動自粛要請が出ている折に、少々後ろめたい気持ちを感じつつ奈良の生家に泊りがけで行ってきました。いつもは地元農協の野菜直売店に立ち寄るのですが、コロナ感染者の多い大阪ナンバーの車なので気が引けて、自宅と生家 […]

2020年4月29日 / 最終更新日時 : 2020年4月28日 t_nishi 山ちゃんの気まま旅

山ちゃんの気まま旅22 安威川ダム建設現場

STAY HOME生活継続中ですが、天気も良く、バッテリーの為にたまには車も動かしてあげようと大阪北部の山間部に向けてドライブ。 コロナ対策で密集を避けよとの事ですが、山の中の現場を見下ろす高台は無人でした。 大阪北部淀 […]

2020年4月29日 / 最終更新日時 : 2021年11月11日 t_nishi 中国

中国の印象(1) 福建省2019

今回の旅は、台湾の西対岸に位置する福建省。この季節、中国北部では雪が降っているというのに気温は21℃、ずっと好天に恵まれたが、この半年雨が降ってないとのこと。中国沿岸部は今や台湾、日本と同じ風景で全く面白みが無くなった。 […]

2020年4月2日 / 最終更新日時 : 2020年3月31日 t_nishi 山ちゃんの気まま日記

山ちゃんの気まま日記~アーモンドの花

アーモンドの花(バラ科サクラ属) 夜半から降り続いた雨が峠を越えて、昼過ぎには小休止となった。自室の窓から見下ろすと、敷地の境界に今年もアーモンドが綺麗な花をつけていたので見物してきました。 花の形は梅に類似,実をつけ夏 […]

2020年3月25日 / 最終更新日時 : 2021年11月18日 t_nishi 山ちゃんの気まま旅

山ちゃんの気まま旅19~大阪八幡屋公園・ジャカランダの花木

世界三大花木(ジャカランダ/ホウオウボク/カエン木)の一つで「南半球の桜」とうたわれるジャカランダはアルゼンチンをはじめとする南米原産。南半球各地に街路樹等に植樹され成長すると15mくらいの大木になります。花期には街中が […]

2020年2月27日 / 最終更新日時 : 2020年1月12日 Henk 世界のこぼれ話

中東3カ国を訪ねて(3)

レバノンに入ってパレスチナ難民部落を散見する。         ベイルートは「中東のパリ」を再現していた。しかし我々の訪問のつい2ヶ月ほど前、当時の首相ハリリ氏が爆弾テロで遭難、裏 […]

2020年2月20日 / 最終更新日時 : 2020年1月12日 Henk 世界のこぼれ話

中東3カ国を訪ねて(2)

既にダビデ王の頃から要塞があったと知られるアンマン城、ローマ・ビザンチン・イスラムの各時代に亘って破壊と建設を繰り返してきた。近くに世界最大といわれるローマ劇場がある。     シリアに入って中東の真 […]

2020年2月13日 / 最終更新日時 : 2020年1月12日 Henk 世界のこぼれ話

中東3カ国を訪ねて(1)

(2005年4月の旅行記をある会報に掲載しました。今回原文のまま 投稿させて頂きます。) この春念願の中東三カ国(ヨルダン・シリア・レバノン)の歴史紀行を実現しました。 出発前、皆さんから「そんな危ないところへ?」とか、 […]

2020年2月5日 / 最終更新日時 : 2020年2月5日 t_nishi 山仲春男

山ちゃんの気まま旅(11)「琵琶湖畔」

今年は、暖冬のせいで大根が育ちすぎて、規格の段ボール箱に入りきらず廃棄処分にするものが多く出たとのニュースがありました。この記事は2年前のもので、当時は記録が出るほどの寒波が襲来したのでした。まもなく、山ちゃんの今年の野 […]

2020年1月29日 / 最終更新日時 : 2020年1月23日 t_nishi 山ちゃんの気まま旅

山ちゃんの気まま旅(10)「姫路・龍野方面ドライブ」

姫路・龍野方面ドライブ(2019/02/21) 姫路市郊外・播州龍野市方面へのドライブ(走行300㎞余) ①安富/安志加茂神社の巨大干支、2.5トンの藁を使って生産される。 ②安富/神社前面のもう一つある巨大干支。 ③安 […]

2020年1月22日 / 最終更新日時 : 2020年1月23日 t_nishi 山仲春男

山ちゃんの気まま旅(9)難波八阪神社

先週の1月18日金曜日、時々晴れて陽光が差し込む天候に成ったので、昼食後の腹ごなしを兼ねて一度訪れたいと思っていた、大阪の人気パワースポット「難波八阪神社」をお参りしてきました。 創建時期不明ですが、4世紀・仁徳天皇の時 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

東 明江 上田政代 蓬城 新
東賢太郎 風戸俊城 三浦二雄
東 孝昭 齋藤英雄 松村隆太郎
安藤早苗 佐藤長光 宮川直遠
井口真貴子 西  敏 山崎俊子
井口睦康 兵藤 進 優 海

荻 悦子 丹羽慎吾 杉本知瑛子
吉原和文 山仲春男 土谷重美
江頭健二 Morris 柘植ゆり子
小原一裕 松尾吉高 あつこ
ピルム    
・累計カウント
・本日カウント  
・昨日カウント  

最近の投稿

保護中: 7月ハイムクラブ

2022年7月4日

ぐうたらOL 不動産オーナーの日々7

2022年7月4日

こうちゃんの想い出 30~成田でお留守番

2022年7月3日

ぐうたらOL 不動産オーナーの日々6

2022年7月2日

シニアでこそのデジタルライフ15~カレンダー

2022年6月30日

こうちゃんの想い出 29~いい湯だな!

2022年6月29日

保護中: つくる会 2022/6/26打合せ 議事メモ

2022年6月29日

シニアでこそのデジタルライフ20~読書

2022年6月28日

ぐうたらOL 不動産オーナーの日々5

2022年6月27日

こうちゃんの想い出 28 川崎コーギーズ

2022年6月26日

カテゴリー

  • Moirrisの映画評論
  • VOICE!みんなの声
  • x氏のつぶやき
  • Y姉の体にいい話
  • Z氏のなんちゃってレシピ
  • あるある川柳
  • イベント
  • インスタグラム
  • エピソード
  • エントランス掲示板
  • おしゃべりひろば
  • おぼろげ記憶貼
  • オリーブ栽培
  • お勧めこの一冊!
  • お役立ち情報
  • お譲りします!
  • ガーデニングクラブ
  • かっぽれフランス遠征記
  • がんを考える
  • クイズ
  • クイズ長嶋茂雄
  • ぐうたらOL 不動産オーナーの日々
  • ぐうたらOL 不動産オーナーへの道
  • ゲスト執筆者
    • Morris
    • 丹羽慎吾
    • 吉原和文
    • 土谷重美
    • 小原一裕
    • 山仲春男
    • 杉本知瑛子
      • 卒都婆姫の 思い出語り
    • 江頭健二
    • 荻 悦子
  • こうちゃんの想い出
  • こおろぎ博士の中あなイングリッシュ
  • こおろぎ音楽隊
  • コミュニテイ活動
  • コメント
  • コレクションクイズ
  • シニアでこそのデジタルライフ
  • シンゴのきになる話
  • シンゴ漫遊記
  • スタッフ・ブログ
  • その他
  • ダンゴムシ日記
  • ちいさなお話
  • ちょっと気になる話
  • つくる会議事録
  • ドメイン・クイズ
  • なぞなぞ
  • ハイムクラブ
  • ハイムだより
  • ハイムに暮らす
  • ハイムのHOTな話
  • ハイムのひろば文芸館
  • ハイムのひろば美術館
  • ハイムの四季
  • ハイム戯画
  • ハイム蝶百科図鑑
  • パソコン塾
  • フリーマーケット
  • プロカメラマンの秘密を探る
  • みんなのクイズ
  • メールマガジン
  • やることリスト
  • ルール&施設利用
  • わが町中野島考
  • 世界のこぼれ話
    • アメリカ合衆国
      • ニューヨーク滞在記
      • ルート66
      • 米国ベイエリアの想い出
      • 野口英雄とアメリカ
    • イギリス
      • コッツウォルズの歩き方
    • イタリア
    • イラン
      • イラン追想
    • インド
      • シンゴ旅日記インド編
    • インドネシア
      • インドネシア回想記
      • シンゴ旅日記ジャカルタ編
    • エジプト
    • オーストリア
    • オランダ
      • オランダ点描
      • 追憶のオランダ
    • シンガポール
      • 新加坡回想録
    • チリ
    • ドイツ
    • フランス
      • フランスあれこれ
    • ベトナム
    • 中国
    • 日本
    • 韓国
  • 中野島さんぽ道
  • 中野島の四季
  • 中野島の歴史
  • 中野島版
  • 二ヶ領用水問わず語り
  • 作家・音楽家・歴史上の人物
    • シューベルト
    • ロックフェラー
    • 伊藤博文
    • 佐藤春夫
    • 勝海舟
    • 北原白秋
    • 北里柴三郎
    • 夏目漱石
    • 大隈重信
    • 太宰治
    • 宮沢賢治
    • 福沢諭吉
    • 野口英世
  • 俳夢句会
  • 健康
  • 十男が行く!
  • 南武線
  • 囲碁
  • 地域情報
  • 地域活動
  • 執筆者
    • 三浦二雄
    • 上田政代
    • 井口真貴子
    • 井口睦康
    • 佐藤長光
    • 優海
    • 兵藤 進
    • 安藤早苗
    • 宮川直遠
    • 山崎俊子
    • 東 孝昭
    • 東 明江
    • 東賢太郎
    • 松村隆太郎
    • 柘植ゆり子
    • 蓬城 新
    • 西 敏
    • 風戸俊城
    • 齋藤英雄
  • 多世代つながり愛プロジェクト
  • 多摩川音頭を探る
  • 展覧会
  • 山ちゃんの気ままグルメ
  • 山ちゃんの気まま旅
  • 山ちゃんの気まま日記
  • 山ちゃんの気まま農業
  • 得ワザ!
  • 我が家のペット紹介
  • 手拭いの暖簾
  • 探し物&落し物
  • 文学
    • 短歌
    • 詩
      • 詩集「時の娘」
      • 詩集「樫の火」
      • 詩集「流体」
    • 随筆
  • 文芸散策
  • 料理・グルメ
  • 日々雑感
  • 日本史
  • 日記・旅行記・滞在記
    • アクラ訪問記
  • 映画評論
  • 未分類
  • 森本剛史君との想い出
  • 活動風景
  • 災害ボランティアの勧め
  • 特集
  • 珍百景
  • 理事会からの報告
  • 理事会報告
  • 社交ダンス倶楽部
  • 祭り
  • 私のふるさと
    • 佐賀県佐賀市
    • 和歌山県新宮市
    • 奈良県五條市
    • 奈良県五條市西吉野町
  • 私の履歴書
  • 笑説「ハイムのひろば」
  • 管理組合
  • 緑の環境委員会
  • 花だより
  • 英語の散歩道
  • 行ってきました!
  • 街ナカ情報
  • 読書感想文
  • 赤ちゃんクラブ
  • 防災について
  • 防災会
  • 雑学クラブ
  • 風の絵葉書

アーカイブ

  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2015年6月
日本 フランス
中国 イギリス
インド オランダ
インドネシア ドイツ
シンガポール オーストリア
チリ U.S.A.
イラン イタリア

最近のコメント

  • こうちゃんの想い出 26~「どっちゲーム」 に t_nishi より
  • こうちゃんの想い出 26~「どっちゲーム」 に 東賢太郎 より
  • フランスあれこれ82 フランス国歌 “ラ・マルセイエーズ” に 東賢太郎 より
  • フランスあれこれ 77 フランス人の表と裏=香水 に 東賢太郎 より
  • シンゴのきになる話⑥ すごい植物たちの巻(黄葉紅葉 その3) に t_nishi より

最近の投稿

2022年7月4日 / 最終更新日時 : 2022年7月4日 KA エントランス掲示板

保護中: 7月ハイムクラブ

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

2022年7月4日 / 最終更新日時 : 2022年7月4日 t_nishi ぐうたらOL 不動産オーナーの日々

ぐうたらOL 不動産オーナーの日々7

ぐうたらOL開業届を忘れる 投資用不動産を取得したら、開業届というものを出さなくてはいけません。 出さなくても罰則はないのですが、収入を得ているということで”不動産賃貸業”となるので税務署へ申告し […]

2022年7月3日 / 最終更新日時 : 2022年7月3日 t_nishi こうちゃんの想い出

こうちゃんの想い出 30~成田でお留守番

かれこれ10年ちょっと前になるだろうか一家でハワイに旅行することがあった。こうちゃんが我が家やって来てからというもの、一人で留守番させるということが考えられず、私たち夫婦は旅行というものをしなくなっていた。旅行が出来なく […]

2022年7月2日 / 最終更新日時 : 2022年6月12日 t_nishi ぐうたらOL 不動産オーナーの日々

ぐうたらOL 不動産オーナーの日々6

ぐうたらOL管理報告書で新たな言葉を知る  6月に不動産を所有してから5カ月が経ちました。不動産屋さんからは毎月アプリで管理状況の報告書が送られてきます。  物件の様子やごみ置き場・駐車場などの写真を添付してくれているの […]

2022年6月30日 / 最終更新日時 : 2022年6月23日 t_nishi シニアでこそのデジタルライフ

シニアでこそのデジタルライフ15~カレンダー

現役の頃、手帳は必須アイテムだった。仕事の予定、客先とのアポイント、出張スケジュールに始まり、プライベートな情報までありとあらゆることを書きこんでいた。勤めていた会社が毎年発行する1冊の手帳に、その年の行動の記録がつぶさ […]

2022年6月29日 / 最終更新日時 : 2022年6月9日 t_nishi こうちゃんの想い出

こうちゃんの想い出 29~いい湯だな!

こうちゃんのようなコーギー種は、脚が短く体高が低いためお腹に泥はねなどが多く汚れやすいです。いつも気を付けてあげないとすぐにお腹周りが真っ黒になります。時々、家でお風呂に入れてあげるのですが、その作業は大変です。 人間に […]

2022年6月29日 / 最終更新日時 : 2022年6月29日 SugiyamaKimie つくる会議事録

保護中: つくる会 2022/6/26打合せ 議事メモ

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

2022年6月28日 / 最終更新日時 : 2022年6月15日 t_nishi シニアでこそのデジタルライフ

シニアでこそのデジタルライフ20~読書

昔から本好き読書好きの私ですが、スマホやパソコンで小説や論文を見ることは好きではありませんでした。ちょっとしたニュースやメールならよいのですが、ある程度長い書き物になると、何だか読んだ気にならないというか、腹に落ちないと […]

2022年6月27日 / 最終更新日時 : 2022年6月12日 t_nishi ぐうたらOL 不動産オーナーの日々

ぐうたらOL 不動産オーナーの日々5

ぐうたらOL未来の自分を励ます ぐうたらOLは名言が大好きで、感銘を受けては書き留めたりしているのですが、たいてい忘れます。書き留めておく時点でそんなに響いてないということですよね(笑) そんな中で書き留めていなくても覚 […]

2022年6月26日 / 最終更新日時 : 2022年6月22日 t_nishi こうちゃんの想い出

こうちゃんの想い出 28 川崎コーギーズ

こうちゃんが我が家にやって来てどれくらい経った時だっただろうか、「川崎コーギーズ」という団体があることを聞きつけました。 川崎市在住のコーギー愛好家たち(市外でも近隣ならOK)が集う団体で、ホームページを持っていました。 […]

  • ハイムのひろば
  • ハイムのひろば美術館
  • 緑の環境委員会
  • s

Copyright © ハイムのひろば文芸館 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
    • ハイムのひろば
    • ハイムのひろば美術館
  • ごあいさつ
  • 連載記事一覧
  • 投稿歓迎
  • ご意見・ご感想

アーカイブ

  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2015年6月
PAGE TOP