2022年12月

つくる会議事録
保護中: つくる会 2022/12/25打合せ 議事メモ

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

続きを読む
スタッフ・ブログ
年末ごあいさつ

今日は大晦日。みなさん如何お過ごしでしょうか。お正月三が日を控え、食料品の買い出しは済ませましたか? 奥様方はおせち作りに精を出しておられることと思います。 さて、年の瀬が迫った数日前、この文芸館にトラブルが発生!つくる […]

続きを読む
笑説「ハイムのひろば」
笑説「ハイムのひろば」53~「Tsuzy」こと 土屋重三

これまで紹介してきた住民以外の協力者はみなつくる会スタッフの友人であった。「Tsuzy」こと土屋重三は、その協力者の一人、山里春夫から紹介された人で、つまり友だちの友だちである。 ある日、山里から西野に、おもしろい絵を描 […]

続きを読む
教えてワイン!
ヤタガラスの「教えてワイン!」21~チリの絶品「エミスフェリオ!」

  ワインのことをあれこれと書いてきましたが、そろそろお勧め銘柄の紹介があってもよいのではという声が聞こえてきそうです。そんな方のために今日は、コスパの良いお勧めの一本を紹介します。   今はそうでもないのですが、昔は常 […]

続きを読む
教えてワイン!
ヤタガラスの「教えてワイン!」20~ワインと料理の相性

ワインはほとんどの場合、料理と一緒に楽しむものでそれだけを飲んで楽しむタイプは少ない。そうであれば、できるだけ料理に合ったワインを選びたいもの。よく「魚料理には白、肉料理には赤」といわれるが、長いあいだの経験則であり原則 […]

続きを読む
教えてワイン!
ヤタガラスの「教えてワイン!」19~フィロキセラ

19世紀、ブドウの三大病虫害を襲った。ベト病とうどんこ病はカビによる病気だったため、カビを予防する薬剤が開発されて、事態は改善されていった。しかし、フィロキセラは土の中のブドウの根につく害虫であったため、直接薬剤をかける […]

続きを読む
教えてワイン!
ヤタガラスの「教えてワイン!」18~貴腐ワイン

貴腐(きふ)ワインとは、腐敗したように見える干しぶどう状態の非常に糖度の高いぶどう、『貴腐ぶどう』から造られる最高級の甘口ワインです。 貴 腐とは、白ワイン用品種のブドウにおいて、果皮にボトリティス・シネレア菌(灰色カビ […]

続きを読む
教えてワイン!
ヤタガラスの「教えてワイン!」17~シャンパンとクレマン

スパークリング・ワイン(Sparkling wine:発泡性ワイン)と は、ワインの一種。二酸化炭素を 多く含み、開栓すると圧力が下がって二酸化炭素が気泡として立ち上ってくるもの。 通常のワインにも炭酸ガスは含まれるが、 […]

続きを読む
教えてワイン!
ヤタガラスの「教えてワイン!」16~シャンパンについて

今日はクリスマスイヴ。飲まれる方も多いのではないかと思いますが、お祝いの席でよく供される「シャンパン」。今ではみなさんよくご存じのことですが、依然あった少しの誤解についての話です。 フランスのシャンパーニュ地方でつくられ […]

続きを読む
笑説「ハイムのひろば」
笑説「ハイムのひろば」52~「十男」こと 吉田和文

命名の怪 学生時代の友人にひとり数奇な運命を持つ男がいる。農家の十男できょうだい全11人の末っ子。昭和23年の暮れに産声も出ないような瀕死状態で産まれた。命はなんとか一週間持ち命名の日、祖父が誕生年(昭和23年)から「和 […]

続きを読む
フランスあれこれ
フランスあれこれ96 パリのシャンソン酒場

古い昔を思い出して懸命にネットで調査してやっと見つけました。 (1)”Caveau des Oubliettes“(カボー・デ・ズブリエット=忘却の地下蔵) 場所はセーヌ川の左岸、丁度ノートルダム大聖堂の対岸あたりです。 […]

続きを読む
教えてワイン!
ヤタガラスの「教えてワイン!」15~白ワイン用のぶどう品種

白ワインは、主に果皮の白い白ぶどうから造られるます。 黒ぶどうから造られることもありますが、その場合は、果皮と種を取り除いてからぶどうをつぶすので、色がつきません。これらの品種を知っておくと、ワイン選びがより簡単にできま […]

続きを読む
教えてワイン!
ヤタガラスの「教えてワイン!」14~赤ワイン用のぶどう品種

赤ワインの原料となるぶどうの品種は、数百種類あります。生産地によって栽培される品種は異なります。 品種によって酸味や渋み、熟成にかかる年月は違い、できるワインの味わいも違います。代表的な赤ワイン用のブドウ品種には、「Ca […]

続きを読む
教えてワイン!
ヤタガラスの「教えてワイン!」13~ヴィンテージ

「ヴィンテージ」という言葉は、ときによって違った意味で使われるので注意が必要です。誤解をしないようにその違いについて以下に説明します。 ぶどうは漿果と呼ばれる水分を多く含んだ果物のため遠くへ輸送できません。したがって、ワ […]

続きを読む
教えてワイン!
ヤタガラスの「教えてワイン!」12~フランスワインの規格

フランスワインの規格は、法律によって次の4段階にわけられています。   ワインの呼称 規格本数 1  AC または AOC 6000本 2  VDQS または AOVDQS 10000本 3  Vin de Pays 2 […]

続きを読む
教えてワイン!
ヤタガラスの「教えてワイン!」11~ワインと修道院

修道院とは、イエス・キリストの精神にならい、祈りと労働の共同生活をする場所です。中世以降、多くの修道院では自給自足の生活を行っていましたが、キリスト教の儀式に欠かせないワインも多くの修道院で造られました。ほかにも、医療、 […]

続きを読む
教えてワイン!
ヤタガラスの「教えてワイン!」10~飲みやすかったモーゼルワイン

ワインを飲み始めて少しだけわかってきた頃、赤ワインは美味しいものとそうでもないものが比較的はっきりと感じられました。しかし、白ワインについては、しばらくの間、これといったものに出会わず、自分には白は合わないのかと思ってい […]

続きを読む
笑説「ハイムのひろば」
笑説「ハイムのひろば」51~外部投稿者の協力

「ハイムのひろば」がオープンして約半年後、西野たちつくる会のメンバーは「ハイム美術館」を創設した。住民から絵画や写真、手芸・編み物から工芸品まで幅広い分野の作品が提供されることで、同じ趣味を持つ者同士の会話に花が咲いた。 […]

続きを読む
教えてワイン!
ヤタガラスの「教えてワイン!」9~「激しいワイン」と「穏やかなワイン」

紹介した本の中で、前回まではフランスの国土を4つの地域に分け、それぞれの気候や風土の違いが述べられていました。それぞれの地域の特徴から生まれる原料ぶどうの差が、ワインの違いに現れるという説明は正直驚きをもって受け止め、胸 […]

続きを読む
教えてワイン!
ヤタガラスの「教えてワイン!」8~コート・デュ・ローヌ

フランスの南山エリアは、強く激しいワインのできるところだ。太陽エネルギーも量的に十分すぎるほど豊富で、気温の変動も激しく大きい。南側で山側、すな わち内陸性気候が大きく作用しているエリアだ。コート・デュ・ローヌのワインの […]

続きを読む