スタッフ・ブログ
中野島多世代つながり愛プロジェクト 目指すべき町のイメージ 資料11

前号では課題解決の方向性について報告しました。 それでは、課題を解決することによって、具体的にどんな町を実現したいと考えているのでしょうか。そこで、示されているのが次の2枚の資料です。 ここでは耳慣れない言葉が掲げられて […]

続きを読む
ハイムのHOTな話
中野島多世代つながり愛プロジェクト 課題解決の方向性 資料10

さていままで9回に渡り資料をご覧頂いていますが、いよいよ本プロジェクトの根幹としての「課題解決の方向性」についての考察に入っていきます。 統計や定量的な資料をたくさん見てきましたが、結局のところ、「子育て世代」と「高齢者 […]

続きを読む
ハイムのHOTな話
中野島多世代つながり愛プロジェクトの背景 資料9

前号では次の仮説について触れました。 「世代内交流をしている者は、交流をしていない者より精神的に健康であり、世代間交流もしている者はさらに健康度が高い。」 一方で、我が国の高齢化率はおおよそ27%で、さらに上昇傾向にあり […]

続きを読む
スタッフ・ブログ
「ちょっときになる話」シリーズに注目

緑の環境委員会ホームページで、「シンゴのきになる話」が7月26日に始まって以来、すでに連載は15回を数えています。 地味な記事の中で、ほっこりとするようなエッセーとなっています。 シンゴさんはインドネシア在住のビジネスマ […]

続きを読む
スタッフ・ブログ
雷鳴

この暑さの毎日、川崎市多摩区(といっても、観測地点は横浜市です)の1週間の天気予報をネットでチェックするのが習慣になっています。 今日は朝から弱い雨、午後3時ころから強い雨となっていました。 で、恒例の多摩川ウォーキング […]

続きを読む
ハイムのHOTな話
中野島の平均年齢が10歳も若くなりました!

毎週発行されている「タウンニュース」7月27日号にうれしい記事が載りました。このほど同社の了解を得た上で、記事を転載します。 ■タウンニュース多摩区版/2018年7月27日号 掲載記事   タウンニュースのウエ […]

続きを読む
スタッフ・ブログ
防災訓練で地震の揺れを体験しました!

8月4日(土)防災訓練が実施されました。川崎市が所有する地震体験車がハイムにやってきて、住民の皆さんに地震の揺れを体験していただきました。震度は徐々に強まり、5から6、そして震度7までを体験しました。 そのときの様子を動 […]

続きを読む
ハイムのHOTな話
連日暑い日が続きますが。。。蝉の鳴き比べを楽しんではいかがですか

「連日暑い日が続きますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。」と、赤ちゃんクラブから投稿を頂きました。とても面白い情報のご紹介です。 *:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: […]

続きを読む
コミュニテイ活動
楽しい時間を過ごしました★社交ダンス倶楽部サマーパーティー

7月29日。社交ダンス倶楽部のサマーパーティーが開かれました。夏風邪でお休みした人も何人かいましたが、ゲスト3名を迎えて総勢18名、美味しい料理とお酒を前におしゃべりしたり、もちろん踊ったり。 ダンス初心者の人も教えても […]

続きを読む
こおろぎ音楽隊
こおろぎ音楽隊 8月のテーマ曲です♬

第一バイオリンのミドリンよ。 毎日暑い日が続くんでいやんなっちゃうわ。 さすがのこおろぎ音楽隊のメンバーもバテ気味なの。 というわけで今月は、暑さに負けてない二匹でお送りしますわ。 グレン君のピアノと私のバイオリンのアン […]

続きを読む
ハイムのHOTな話
中野島多世代つながり愛プロジェクトの背景 資料8

多世代間の交流はなぜ必要なのでしょうか、そしてどんな効用があるのでしょうか。 この資料では次の仮説について述べています。 「世代内交流をしている者は、交流をしていない者より精神的に健康であり、世代間交流もしている者はさら […]

続きを読む
スタッフ・ブログ
「シンゴのきになる話」連載開始のお知らせ

緑の環境委員会ホームページ上に、本日から「シンゴのきになる話」シリーズが始まりました。 シンゴさんはインドネシア在住のビジネスマンにしてエッセイストです。いろいろなことが「きになる」タチで、調べたことをエッセイにしたため […]

続きを読む
VOICE!みんなの声
フリーマーケット出店者からのアンケート結果

フリーマーケット出店者の方々からいただいたアンケート結果をまとめました。 フリーマーケットのバナーからご覧いただけます。 ←当日の様子です。

続きを読む
ハイムのHOTな話
外階段に手すりがつきました

一足お先に外階段に手すりを取り付ける工事が終わった1Aエントランスからのご報告です。 ご覧のように、木のぬくもりが感じられる、やさしい雰囲気の手すりが完成しました。 余計な心配は、雨風に打たれたり、人が常時触るのに、汚れ […]

続きを読む
お役立ち情報
『ハイムのひろば』は携帯・スマホでもDesktopで

以前一度、お知らせしたと思うのですが、意外にご存じでない方が多いようなので、改めてお伝えします。 『ハイムのひろば』を携帯・スマホでご覧になる場合、Mobileではなく、Desktopを選んでください。 長く伸びはします […]

続きを読む
こおろぎ音楽隊
こおろぎ音楽隊 7月のテーマ曲です♪

短い梅雨が終わり、7月になり毎日暑い日が続きますね。 シンバル担当のパールです。 僕たちこおろぎ音楽隊はますます元気です。 皆さんに楽しんでいただけますよう一生懸命演奏しますからお聴きくださいね。 7月のテーマ曲は「おそ […]

続きを読む
ハイムのHOTな話
保護中: 続報 危ない!吊戸棚が突然落下!!

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

続きを読む
ハイムのHOTな話
保護中: 緊急情報!~危ない!吊戸棚が突然落下!!

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

続きを読む
ガーデニングクラブ
夏花壇への衣替え

ハイムの花壇は夏の花たちにバトンタッチしました。 ガーデニングクラブでは年2回大きな植え替えをしています。5月~6月に夏花壇へ、11月下旬に冬・春花壇へと衣替えです。途中、苗の生育状況を見て捕植など。 ハイムの入り口交番 […]

続きを読む
イベント
講演会・編集後記~”用意周到な偶然”

6月10日、ハイム住民のお一人、カメラマンの野村成次さんを招いて講演会が開催されました。講演を快諾していただいた野村さんには改めてお礼を申し上げます。また、お昼前というお忙しい時に時間を割いて参加していただいたみなさん、 […]

続きを読む