つくる会 2019/12/1打合せ 議事メモ

「ハイムのひろば」をつくる会 2019年11月度打合せ 議事メモ

開催日:2019/12/1  場所:集会室洋室
参加者:米田、齋藤、西、間瀬、松村、宮川、渡辺、渡邉、山根、杉山
議事内容:

1.新規企画の進行状況について報告

・美術館第二次作品集
西さんより
12/25 最後の3名(池田さん、村田さん、東さん)で二次掲載は終了

・新着記事紹介
渡辺さんより
当初1ヶ月くらいはハイムのひろば本体の紹介を省いて姉妹サイトの紹介をしていた。
掲載順序によっては本体の記事も載せるようにしたが、その頃に新着記事が少なくなった。
月水金を更新日としている。

・外部投稿者によるシリーズ開始(十男が行く、なにわプリマドンナ?、山ちゃんのきまま旅)
西さんより
低迷していたアクセスの回復のため、蝶図鑑、新着記事紹介などをやってきた。
10月平均71 11月平均65 一時期の低迷より回復。
10月から外部投稿者の投稿が始まった効果か。

「十男・・・」は、自叙伝的な内容で面白くおすすめ。
荻悦子さんの詩は、終了予定。

・メルマガ発刊、登録募集中
西さんより
閲覧数回復のための対策。
12/6の記事は、自身の経験をもとにした詐欺メールの見分け方。
記事のアイデアをいただきたい。

メルマガを読むと続きを読みたくなるので、サイトへの誘引として期待できるのでは。

メルマガを読まなくなった。若者はすでにLINE。LINEでもメルマガ形式の発信ができる。

・古地図プロジェクト
宮川さんより
明治時代に作られた地図で中野島についてどういところなのか調べてみようとなった。
地元の旧家が、どういう経過を辿って今に至るのか、
南武線は多摩川の砂利を運ぶ線路だったが、引込線が何処にあったのか、
など、出版されてる資料などで解き明かそうとしている。
何を出すかは、古い資料と相談しながら。

古地図は見せ方が難しいが、うまく形にできれば、(学習資料として)地元の小中学校のメリットになる。
(サイトを)若い人に知ってもらうとアクセス数に反映される。それには、興味をもてるコンテンツが必要。
古地図プロジェクトなら、近隣の学校からリンクしてもらえるのでは。
スマホからの閲覧には、QRコードを貼っておくと見てもらいやすい。
→美術館ポスターにも採用実績あり。(利用数は不明)

ハイムだより 8、9、10号 に「中野島わが町」というインタビュー記事あり。内容は古いが参考になる?
小学校の総合学習では、地域について調べるが、(古地図プロジェクトのコンテンツがあれば、)その資料として有用性がある。

・多摩川音頭
連載企画第1弾 多摩川音頭を探る として多摩区文化祭での踊りの模様を動画掲載。

・ハイムのひろば新聞
新聞ソフトが難しく試行錯誤中。内容は、投稿記事やWebサイトの紹介。
高齢化しているハイム内にてWebサイトを見ない方に活字で情報提供する。

2.新規提案など

・  ハイムのひろば応援隊(仮称)の創設
つくる会に入るのは抵抗があるが、応援する気持ちがある方に、組織という縛りなく、自由参加してもらう。

3.次回開催予定日

1月26日(日)16時

以上

杉山

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です