今週のクラブ紹介~ハーモニカ同好会
今週の活動紹介は「ハーモニカ同好会」です。サイドバーのスライドショーをどうぞご覧下さい。
地域活動として、毎年、中野島中老連演芸大会、たんぽぽ、福祉のつどいなどに参加しています。
来る12月8日(土)に行われる第13回「社会福祉のつどい」にハーモニカ同好会が参加します。演奏曲はみなさんよくご存じの「知床旅情」「北上夜曲」の2曲です。ハーモニカの出演時間は14時45分ごろです。
※日時:平成30年12月8日(土)11:30~16:00
※会場:中野島小学校アリーナ
♠ 吹く、吸う—これが健康にも良いのです。
♠人間は誰でも呼吸をしています。その呼吸を利用し豊かな音色を醸し出す楽器がハーモニカ。
♠ 世界中で生産されるハーモニカの数は5億本以上、まさに大衆楽器の王者。
♠ カバンの中に入るので気軽に持ち運べ、ひとりでも大勢でも楽しく演奏できます。
| 練習日 | 毎月 第2・第4・月曜日 |
| 10:00~11:30 | |
| 会 場 | 新多摩川ハイム管理棟 洋室 |
| ハーモニカ同好会ホームページ | |
| 今までの練習曲 | ||
| 赤い靴 | いつでも夢を | 上を向いて歩こう |
| 北上夜曲 | 草競馬 | 荒城の月 |
| 故郷を離るる歌 | サンタルチア | 里の秋 |
| 知床旅情 | 証城寺の狸ばやし | 船頭小唄 |
| 月の砂漠 | 翼をください | 花は咲く |
| バラが咲いた | ふるさと | ホーム・スイート・ホーム 埴生の宿 |
| 星影のワルツ | 牧場の朝 | みかんの花咲く丘 |
| もみの木 | もろ人こぞりて | 夕焼け小焼け |
| 瀬戸の花嫁 | 千曲川 | 里の秋 |
| 蛍の光 | 七つの子 | 旅愁 |
| 恋心 | 虹の彼方に | サンタルチア |
| 春の歌メロディー | 春の小川 | 春が来た |
| ちょうちょ | ||
| 夏の歌メロディー | 夏は来ぬ | 牧場の朝 |
| 我は海の子 | 夏の思い出 | |
| 秋の歌メロディー | 里の秋 | 村祭り |
| 赤とんぼ | もみじ | |
| 冬の歌メロディー | 雪 | 冬の夜 |
| 母さんの歌 | スキー | |
| クリスマスの歌 | 聖夜 | ジングルベル |


ハーモニカは、小学生の時に吹いた思い出がありますが、もう60年も手にしていません。何だか懐かしくて吹いてみたい気持ちになりました。ハーモニカには随分たくさんの種類があるようですが、もし、初心者が初めて買うとしたらどのようなものがおすすめでしょうか?