荻悦子詩集「樫の火」より~「ス―プ」

スープ

娘がスープを作ります それは丁寧に本格的に作る
のです レンガの壁を背にして おごそかな口調で
翠さんが言った 大きな鍋には既に何かがたぎって
いる 翠さんの娘はその中に刻んだベーコンを入れ
た 厚みのあるベーコン さいの目に切られたベー
コンに さっそく絡みつくものがある 解けたチー
ズのように見える 左手で髪を後ろに払いながら
翠さんの娘は右手に持った木のへらで鍋の中をさっ
と掻きまわした 鍋の中身は まるでチーズフォン
デュではないか カウンター越しに やや離れた所
から 私は疑わしげな目でその様子を眺めた

カウンターにはチューリップが生けてある 花びら
はオレンジ色 端をクリーム色が縁取っている 花
びらの縁は細かく裂けており 鋸状に尖っている
チューリップとしては異型の姿をしている 花びら
は開ききり 今にも散りそうに緩んでいる 散り落
ちれば ぎざぎざの花びらの縁はすぐに縮むだろう

翠さんが私に訊いた 日頃どんなスープを作ります
か 馬鈴薯で南瓜で玉蜀黍でポタージュスープ 野
菜のコンソメ 馬鈴薯のビシソワーズ 白菜で若布
で茸で中華スープ 卵のスープ 私はそう数え上げ
ていく 床から数センチ 私の両足は浮いているよ
うなのだ 浮いてはいるが スープのレシピを思い
浮かべると 日常をなんなくこなしていると思えて
きて 恬とした気分が漲ってくる

チューリップの花びらが一枚 ぱらっと落ちた 縁
を内側に縮ませて オレンジ色の花びらの窪み 人
の耳の形に似てくる 空調機から来る微風に震えな
がら 人の声や物音を感じ取っている 窪みにはか
すかな香りが留まり 見えない塵が舞い降りている

海辺に住む大伯母のことを思い出した 尖った声と
厳しい話し方 美しい昔の顔が浮かんでくる 百歳
になった大伯母はゼリー状の食物を摂っていると聞
いた 高慢だが私には優しかった人に 今こそスー
プをと思う 大伯母はどんなスープが好きだったの
か 百歳の人の 衰弱したひとの命を繋ぐこともで
きるスープ 喉越しの優しいスープ

いつの間にか翠さんの娘がいなくなった カウンタ
ーの向こう 鍋の中のスープの正体はわからないま
ま 自動スープ釜というのがあるようです 外見は
湯を沸かす電気ポットに似ています 野菜を刻んで
入れるだけ スープキューブを加えるだけ それを
買おうかと思うのです 虫に喰われたような穴があ
る赤茶色の古いレンガの壁を背にして いつしか独
り言のように うっとりと私は話している

荻悦子(おぎ・えつこ)
1948年、新宮市熊野川町生まれ。東京女子大学文理学部史学科卒業。お茶の水女子大学大学院人文科学研究科修士課程修了。作品集に『時の娘』(七月堂/1983年)、『前夜祭』(林道舎/1986年)、『迷彩』(花神社/1990年)、『流体』(思潮社/1997年)、『影と水音』(思潮社/2012年)、横浜詩人会賞選考委員(2012年、16年)、現在、日本現代詩人会、日本詩人クラブ、横浜詩人会会員。三田文学会会員。神奈川県在住。

 

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です