生垣にスズメバチの巣が

4号棟北側のレッドロビンの生垣にコガタスズメバチが巣を作っていました。巣の大きさはボーリングボールよりも大きいくらいになっていました。本日、専門業者によって除去されましたが、巣がなくなった後もしばらくの間は、除去する時に外で活動していた働きバチが巣に帰って来てあたりを飛び回ることもあるそうなので、注意が必要です。
取り除かれた巣をみると、巧みに枝を利用しながら丸く大きな巣を作っているのが分かります。中は、3段になっています。

生垣の中の巣 巣の出入り口とハチ 除去された巣の内部

(Henk)

生垣にスズメバチの巣が” に対して3件のコメントがあります。

  1. マッチ より:

    拡大して見ようと、写真の上をクリック。

    迫力にびっくりでした。

    1. Henk より:

      追加の写真です。
      駆除した後、死んだハチですが、尻の鋭い毒針をご覧ください。
      これで刺されることどうなるか、想像できますか?

      1. マッチ より:

        聞いたことがあります。
        アナフィラキシーショックとか言って、死に至ることもある、じゃなかったでしょうか。

        スズメバチではもちろんありませんが、ハチには一度だけ刺されたことがあります。小学生の時、友達の家で遊んでいて。外科医院の娘だったので、すぐに看護婦さんが薬をつけてくれました。
        それですべての幸運を使い果たした?

Henk へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です