シンゴ旅日記インド編(その23)続 街角風景

1. 頭に載せる習慣

世界には頭にものを載せて運ぶ習慣があります。

インドでも頭にカゴや、薪を載せて運ぶ女の人の姿を見かけます。

工事現場でもそうなのです。びっくりしました。

頭で運ぶための作業ヘルメットがあるのです。知りませんでした。

しかし考えてみれば納得。日本にはありませんよね。

でもなぜ女の人だけでしょう、頭に載せて運ぶのは?

男の人は姿勢悪いのかしら。それとも女性の方がたくましいのでしょうか?

 

2.砂糖きびジュース

プネのあるマハラーシュトラ州は砂糖の産地です。

あの甘い、甘いお菓子の原料です。街のあちこちでその砂糖きびを搾って売っています。

真ん中の長い柄を人がぐるりと回って搾るのです。

一杯5ルピー(10円)。お店ではモーター付きの小型搾り機があります。

いつも日陰の商売です。     搾って出て来て受けるところ    これはレモンソーダの屋台。

4.その他いろいろ。

丹羽 慎吾

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA


    Optionally add an image (JPEG only)