追憶のオランダ(6)クラーリンゲンのお化け屋敷

ロッテルダム市のほぼ中心のクラーリンゲンという地区に、今なお豊かな森の緑が残り満々と水をたたえたクラーリンゲンプラスという大きな池があります。その水は澄み切ってはいないが、かと言って混濁はしていない植物のタンニンが溶け出した茶色の水。そこは、休みの日などには多くの人が訪れる風光明媚なところで、みな思い思いのやり方でゆったりと過ごします。テニスコートやショートコースながらゴルフコースもあり、池の周りは乗馬コースもあり、水の上では夏場はボート・ヨットセーリング、冬は一面氷が張り詰めてしまうので広いスケートリンク。また、池の周り・森の中にはいくつものレストラン(以前にお話した「ミナンカバウ」というレストランもそのうちのひとつです)や、古い風車のあるカフェなどもあり、ちょっとした市民の憩いの場といったところです。

今からお話するクラーリンゲンの家というのは150年以上前に建てられた赤レンガ造りの地上3階・地下1階の立派な邸宅です(左の写真は、Google earthからの借用です)。これは私が勤めていた会社の公邸として利用され、3代目の住人として管理人も兼ねて私も住むことになりました。私はそれまで住んでいた郊外の5-6軒連なった棟割長屋の方が生活するのには合理的で私の性に合っていたのですが、そこへ引っ越すことをある知り合いの年配のオランダ人に話したところ、「あー、あのクラーリンゲンのお化け屋敷ね。(お気の毒に、というニュアンスで)」と言うではありませんか。「かなり古いから、建物のあちこちにガタが来てますからね。床も傾いて、ビール瓶が部屋の隅まで転がりますよ。」と、いかにもよくご存じのように話してくれました。その時はそれだけの話で終わったのですが、後で、お化け屋敷とはどういうことかな、何か曰くがあるのかとちょっと気にはなりましたが、要するに建物が古いということを強調したかっただけなんだろうな、と勝手に思っていました。

そこに引っ越して来たのは、3月初め、まだまだ寒い頃。引っ越し当日の夜、昼間の引っ越し作業でくたびれて2階の寝室でベッドに入りまさに眠りに落ちる直前です。どこからともなくコツコツと微かな音が聞こえてくるような気がしました。思わず眠気も吹っ飛び、よく耳をすましていると、確かにコツコツと音が聞こえるではありませんか。しかも、その音はどうも近づいてきているように思えたのです。すぐさま飛び起き、家中の電気を全部つけ、寝室のある2階の四つある部屋を一部屋ずつ戸締りを確認して回りましたが、皆きっちり中から締まっています。どこも開いた窓などありません。そこでその音のする方へそっと近づいてみました。どうも寝室のドアの外の廊下のあたりの感じがしたのですが、見ても何も異常がありません。さらに注意して聞くと、2階ではなく下からのようです。さては1階に何かいるのかと、今度は慌てて1階に駆け下り調べてみましたが何も見当たりません。一体どうなっているのか、と思いつつまた寝室に戻り再度ベッドの側でじっと耳をすましていると、今度はその音はなんと部屋の中まで入ってきているではありませんか。さすがに気味悪くなりましたが、その音は遠慮せずにどんどん近づいて来てとうとうベッドの足元近くまで来るではありませんか。

ここで、やっと重大なことに気づきました。

後で分かってみれば、笑い話以外の何物でもないのですが・・・。
実は、この家はセントラルヒーティングのパイプが地下のボイラー室から各部屋に配管されていて、2階は廊下側から寝室のドアのところを通り、部屋を斜めに横切りベッドの下を通り反対側の窓際のラジエーターのところまでつながっているのでした。部屋の温度は一年中約20度に設定されているので、それ以下になれば自動的にボイラーが稼働しだす。コツコツという音は夜になって部屋の気温が下がりボイラーが再び稼働しだして、パイプが蒸気でだんだん温まって膨張する時に出る音だった!ただそれだけのことでした。
オランダ人にお化け屋敷と言われたこともあり、余計な想像をめぐらしてしまったという笑い話でした。それでも、コツコツという音が部屋の外から、部屋の中まで入ってくるというのはさすがにいい気持ちはしませんでした。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です