コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ハイムのひろば文芸館

  • ホーム
    • ハイムのひろば
    • ハイムのひろば美術館
  • ごあいさつ
  • 連載記事一覧
  • 投稿歓迎
  • ご意見・ご感想

詩

  1. HOME
  2. 文学
  3. 詩
2020年9月28日 / 最終更新日時 : 2021年10月9日 t_nishi 荻 悦子

荻悦子詩集「樫の火」より「樫の火」

樫の火 空から うわの空へ 肉塊や果実を投げて ようやく七曜を繋げて来た 庭にある炉に古い樫の薪を入れる 二十年余り納屋に積まれていて 樫の薪には虫がつかない ひび割れているが 灰色の樹皮は剝がれていない 堅い樫は火力が […]

2019年12月25日 / 最終更新日時 : 2019年11月24日 t_nishi 荻 悦子

荻悦子詩集「時の娘」より「笹百合の頃」

笹百合の頃   気がふれている と言う噂の 山の娘が ふいに私の家の庭に降りたち 私に押しつけた 笹百合の花束 私はごく幼かった 目覚めのあとも尾をひく 午睡の夢 椅子に寄りかかり こうしているよりほかない 視 […]

2019年12月18日 / 最終更新日時 : 2019年11月22日 t_nishi 荻 悦子

荻悦子詩集「時の娘」より「アダージョ」

アダージョ   粘りついて重ったるい アダージョ こんなふうに 弦を撫でまわしてほしくない 街で 子連れの女乞食を 何組も見た 色石の象嵌の鮮やかな 大聖堂の大理石の壁際に 乳呑児が古布にくるまれて眠り 裸足の […]

2019年12月11日 / 最終更新日時 : 2019年11月16日 t_nishi 荻 悦子

荻悦子詩集「時の娘」より「輝線」

輝線   絵具箱の中で ほぼ十年眠っていた絵具は キャップを開けようとする手を 固く拒んだ 次々とねじ切ってパレットに置く 林檎二個 蓋付の壺 乾燥させた栗の穂の束 深い土の色の肌に 厚めの釉薬で花の葉の水の色 […]

2019年12月4日 / 最終更新日時 : 2019年11月16日 t_nishi 荻 悦子

荻悦子詩集「時の娘」より「夕映え」

夕映え   雪溶けの雫が テラスの壁を伝うのを 見つめている 目の粗い日よけ布 天井から下がる陶器のランプ ここに座っている テーブルクロスの縞の数 カットグラスに映る顔のゆがみ ここに座らされている わずかば […]

2019年11月27日 / 最終更新日時 : 2019年11月3日 t_nishi 荻 悦子

荻悦子詩集「時の娘」より「石化」

石化   木の葉や枝の切れ端 昆虫を抱いて埋もれた 地層深い鉱床を浸し圧したものの質と量 単に闇や時間としか呼べないのは不本意だった 樹脂から石に変えられえる過程を 克明に脳裡に刻んだ 刻んだつもりだ 虫の遺骸 […]

2019年11月20日 / 最終更新日時 : 2019年11月3日 t_nishi 荻 悦子

荻悦子詩集「時の娘」より「応答が終わるまで」

応答が終わるまで   壁を 這い登ってくる 夕映え 透視され解体される 被視体に メタル・フレーム 昨日の客のための 石鹸 形を崩さず匂っている 果物籠を脇に 動かないナイフ 犬の首 両手で 受話器を 深く沈め […]

2019年11月13日 / 最終更新日時 : 2019年11月3日 t_nishi 荻 悦子

荻悦子詩集「時の娘」より「扉」

扉 でだしが肝心なのだ 低く遠慮がちに 甘すぎてもいけない 「ミシュレです 奥さん」 「どなた」 「ミシュレです どうか扉を」 三階からの声は「何」「誰」を繰り返した挙句 冷淡な「ノン」 インターフォンは切られてしまった […]

2019年11月6日 / 最終更新日時 : 2019年11月3日 t_nishi 荻 悦子

荻悦子詩集「時の娘」より「落日を」

落日を   オレンジひと房を 陽に透かす 果肉には 点々と紅い血の雫 行き倒れた物乞い 革命の幻に傷を負った戦士 オレンジの樹の下に 癒されることのない渇き 光るオレンジの濃緑の葉 香るオレンジの白い花 生きの […]

2019年10月30日 / 最終更新日時 : 2019年10月3日 t_nishi 荻 悦子

荻悦子詩集「時の娘」より「城」

城 風化が進行する高い城壁 ひと群れ 菊科と思われる草がとりつき 橙色の花を咲かせている 肋骨交夜穹窿 堅固な梁でドームを支え 高く より高く 鈍化への烈しい希求 絶対を求める精神は 血まみれの手を要求した 嫌悪 憎しみ […]

2019年10月23日 / 最終更新日時 : 2019年10月3日 t_nishi 荻 悦子

荻悦子詩集「時の娘」より「湖」

湖 160年あまりも昔 ひとりの詩人が 湖を眺めにかよったという丘の上 記念碑のそばに座ると 黄色い野の花がそよぐ草原の先に 浮かびあがる湖 鈍い灰青色の湖面 ぽつりぽつりと小舟の帆 突風に襲われた病身の女性を 救った青 […]

2019年10月16日 / 最終更新日時 : 2019年10月3日 t_nishi 荻 悦子

荻悦子詩集「時の娘」より「白馬」

白馬 内海の白浜を 疾走する白馬 ざわめき揺れあがる おまえの豊かなたて髪は 波よりも優美な白銀の流れ 砕ける波頭よりも繊細な 瞬時のきらめき カマルグの原野 潮のさす沼地に戻れば おまえの仲間とともに 闘牛の牛たちも放 […]

2019年10月9日 / 最終更新日時 : 2019年10月3日 t_nishi 荻 悦子

荻悦子詩集「時の娘」より「空・旅」

空・旅 時雨去ったあと にわかに昏く 流れは オリーブ色にして蛇行して 後へ後へと尾をひく 墨を流した雲の波間に まだらに 地球の黎明期の 怪しい冷たい光 城 仄白く浮かびあがった と見る間に 暗い森の草木のざわめき 洞 […]

2019年10月2日 / 最終更新日時 : 2019年10月3日 t_nishi 荻 悦子

荻悦子詩集「時の娘」より「果樹」

果樹 フェイジョアという果樹が初めて花をつけた朝は雨だった 母 は薄紙で包んだ一枝を私のランドセルの脇に差した 白い花びらに紅いしべ 小さいが肉厚な感じの見慣れない花の 枝は 教室の花瓶の花に混じっても人目を惹いた 担任 […]

2019年9月25日 / 最終更新日時 : 2019年10月2日 t_nishi 荻 悦子

荻悦子詩集「時の娘」より「塊あるいは魂」

塊あるいは魂 手を触れるだけでばらばらと落ちる小さな舟型をした緑の植物 の塊 地に落ちた肉厚の塊のひとつひとつが残らず根を出し 朽ちて行く古い塊の先には見る間に数個の芽が花びら状に寄り 合って吹き出す おびただしく殖え続 […]

2019年9月18日 / 最終更新日時 : 2019年9月1日 t_nishi 荻 悦子

荻悦子詩集「時の娘」より「ハチソン街・秋」

ハチソン街・秋   Ⅰ スーパーマーケットでクッキーを手にしたら 腰の曲がった老女がすり寄ってきて 濃い紅の口元をもぞもぞさせたが ベリ・スウィートしか聞きとれなかった あの老女が帰っていく先は 歩く人の足元に […]

2019年9月11日 / 最終更新日時 : 2019年9月1日 t_nishi 荻 悦子

荻悦子詩集「時の娘」〜「果汁」

果汁 ふるさとのみかんを ジューサーにかける 滴り落ちる果汁の 香り高い優しさ なんて 安易な思い入れに 陥るのはよそう 銘ずべきは 季節のはしりを 送ってくれた 叔父夫婦の心根であって 果汁では まして メカニックな […]

2019年9月4日 / 最終更新日時 : 2019年10月2日 t_nishi 荻 悦子

荻悦子詩集「時の娘」より「サンタ・ローザ」

サンタ・ローザ サンタ・ローザ 転がる 白木のテーブル 水を得てそりかえるポトスの蔓の下 サンタ・ローザ 転がる 田舎娘ローザが転べば 口笛のひとつも飛ばしてみたいが 尼僧姿ローザ様 転ぶとあらば やはり見ぬふりをするべ […]

2019年8月28日 / 最終更新日時 : 2019年9月1日 t_nishi 荻 悦子

荻悦子詩集「時の娘」より~「あの野原」

あの野原 若葉をつけた木々の枝が 大きく揺れている 桜の花びらが 渦を巻いて舞っているわ ほら ゴッホの野のような渦の巻き方 花びらが待っているのに どうして わたし 厚いコートを着たのかしらね あ 花びらじゃなくて 雪 […]

2019年8月21日 / 最終更新日時 : 2019年8月28日 t_nishi 荻 悦子

荻悦子詩集「時の娘」より~「市街図」

市街図 薄緑の街を 大男の司祭が スクーターで行く 英会話のレッスンでは プロテスト・ソングを歌わせる イフ アイ ハッド ア ハンマー 声を張りあげる生徒たち 東洋の島国の 小さな河口の町では 黒人の抵抗歌も 陽気に叫 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 4
  • »

東 明江 上田政代 蓬城 新
東賢太郎 風戸俊城 三浦二雄
東 孝昭 齋藤英雄 松村隆太郎
安藤早苗 佐藤長光 宮川直遠
井口真貴子 西  敏 山崎俊子
井口睦康 兵藤 進 優 海

荻 悦子 丹羽慎吾 杉本知瑛子
吉原和文 山仲春男 土谷重美
江頭健二 Morris 柘植ゆり子
小原一裕 松尾吉高 あつこ
ピルム    
・累計カウント
・本日カウント  
・昨日カウント  

最近の投稿

保護中: 7月ハイムクラブ

2022年7月4日

ぐうたらOL 不動産オーナーの日々7

2022年7月4日

こうちゃんの想い出 30~成田でお留守番

2022年7月3日

ぐうたらOL 不動産オーナーの日々6

2022年7月2日

シニアでこそのデジタルライフ15~カレンダー

2022年6月30日

こうちゃんの想い出 29~いい湯だな!

2022年6月29日

保護中: つくる会 2022/6/26打合せ 議事メモ

2022年6月29日

シニアでこそのデジタルライフ20~読書

2022年6月28日

ぐうたらOL 不動産オーナーの日々5

2022年6月27日

こうちゃんの想い出 28 川崎コーギーズ

2022年6月26日

カテゴリー

  • Moirrisの映画評論
  • VOICE!みんなの声
  • x氏のつぶやき
  • Y姉の体にいい話
  • Z氏のなんちゃってレシピ
  • あるある川柳
  • イベント
  • インスタグラム
  • エピソード
  • エントランス掲示板
  • おしゃべりひろば
  • おぼろげ記憶貼
  • オリーブ栽培
  • お勧めこの一冊!
  • お役立ち情報
  • お譲りします!
  • ガーデニングクラブ
  • かっぽれフランス遠征記
  • がんを考える
  • クイズ
  • クイズ長嶋茂雄
  • ぐうたらOL 不動産オーナーの日々
  • ぐうたらOL 不動産オーナーへの道
  • ゲスト執筆者
    • Morris
    • 丹羽慎吾
    • 吉原和文
    • 土谷重美
    • 小原一裕
    • 山仲春男
    • 杉本知瑛子
      • 卒都婆姫の 思い出語り
    • 江頭健二
    • 荻 悦子
  • こうちゃんの想い出
  • こおろぎ博士の中あなイングリッシュ
  • こおろぎ音楽隊
  • コミュニテイ活動
  • コメント
  • コレクションクイズ
  • シニアでこそのデジタルライフ
  • シンゴのきになる話
  • シンゴ漫遊記
  • スタッフ・ブログ
  • その他
  • ダンゴムシ日記
  • ちいさなお話
  • ちょっと気になる話
  • つくる会議事録
  • ドメイン・クイズ
  • なぞなぞ
  • ハイムクラブ
  • ハイムだより
  • ハイムに暮らす
  • ハイムのHOTな話
  • ハイムのひろば文芸館
  • ハイムのひろば美術館
  • ハイムの四季
  • ハイム戯画
  • ハイム蝶百科図鑑
  • パソコン塾
  • フリーマーケット
  • プロカメラマンの秘密を探る
  • みんなのクイズ
  • メールマガジン
  • やることリスト
  • ルール&施設利用
  • わが町中野島考
  • 世界のこぼれ話
    • アメリカ合衆国
      • ニューヨーク滞在記
      • ルート66
      • 米国ベイエリアの想い出
      • 野口英雄とアメリカ
    • イギリス
      • コッツウォルズの歩き方
    • イタリア
    • イラン
      • イラン追想
    • インド
      • シンゴ旅日記インド編
    • インドネシア
      • インドネシア回想記
      • シンゴ旅日記ジャカルタ編
    • エジプト
    • オーストリア
    • オランダ
      • オランダ点描
      • 追憶のオランダ
    • シンガポール
      • 新加坡回想録
    • チリ
    • ドイツ
    • フランス
      • フランスあれこれ
    • ベトナム
    • 中国
    • 日本
    • 韓国
  • 中野島さんぽ道
  • 中野島の四季
  • 中野島の歴史
  • 中野島版
  • 二ヶ領用水問わず語り
  • 作家・音楽家・歴史上の人物
    • シューベルト
    • ロックフェラー
    • 伊藤博文
    • 佐藤春夫
    • 勝海舟
    • 北原白秋
    • 北里柴三郎
    • 夏目漱石
    • 大隈重信
    • 太宰治
    • 宮沢賢治
    • 福沢諭吉
    • 野口英世
  • 俳夢句会
  • 健康
  • 十男が行く!
  • 南武線
  • 囲碁
  • 地域情報
  • 地域活動
  • 執筆者
    • 三浦二雄
    • 上田政代
    • 井口真貴子
    • 井口睦康
    • 佐藤長光
    • 優海
    • 兵藤 進
    • 安藤早苗
    • 宮川直遠
    • 山崎俊子
    • 東 孝昭
    • 東 明江
    • 東賢太郎
    • 松村隆太郎
    • 柘植ゆり子
    • 蓬城 新
    • 西 敏
    • 風戸俊城
    • 齋藤英雄
  • 多世代つながり愛プロジェクト
  • 多摩川音頭を探る
  • 展覧会
  • 山ちゃんの気ままグルメ
  • 山ちゃんの気まま旅
  • 山ちゃんの気まま日記
  • 山ちゃんの気まま農業
  • 得ワザ!
  • 我が家のペット紹介
  • 手拭いの暖簾
  • 探し物&落し物
  • 文学
    • 短歌
    • 詩
      • 詩集「時の娘」
      • 詩集「樫の火」
      • 詩集「流体」
    • 随筆
  • 文芸散策
  • 料理・グルメ
  • 日々雑感
  • 日本史
  • 日記・旅行記・滞在記
    • アクラ訪問記
  • 映画評論
  • 未分類
  • 森本剛史君との想い出
  • 活動風景
  • 災害ボランティアの勧め
  • 特集
  • 珍百景
  • 理事会からの報告
  • 理事会報告
  • 社交ダンス倶楽部
  • 祭り
  • 私のふるさと
    • 佐賀県佐賀市
    • 和歌山県新宮市
    • 奈良県五條市
    • 奈良県五條市西吉野町
  • 私の履歴書
  • 笑説「ハイムのひろば」
  • 管理組合
  • 緑の環境委員会
  • 花だより
  • 英語の散歩道
  • 行ってきました!
  • 街ナカ情報
  • 読書感想文
  • 赤ちゃんクラブ
  • 防災について
  • 防災会
  • 雑学クラブ
  • 風の絵葉書

アーカイブ

  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2015年6月
日本 フランス
中国 イギリス
インド オランダ
インドネシア ドイツ
シンガポール オーストリア
チリ U.S.A.
イラン イタリア

最近のコメント

  • こうちゃんの想い出 26~「どっちゲーム」 に t_nishi より
  • こうちゃんの想い出 26~「どっちゲーム」 に 東賢太郎 より
  • フランスあれこれ82 フランス国歌 “ラ・マルセイエーズ” に 東賢太郎 より
  • フランスあれこれ 77 フランス人の表と裏=香水 に 東賢太郎 より
  • シンゴのきになる話⑥ すごい植物たちの巻(黄葉紅葉 その3) に t_nishi より

最近の投稿

2022年7月4日 / 最終更新日時 : 2022年7月4日 KA エントランス掲示板

保護中: 7月ハイムクラブ

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

2022年7月4日 / 最終更新日時 : 2022年7月4日 t_nishi ぐうたらOL 不動産オーナーの日々

ぐうたらOL 不動産オーナーの日々7

ぐうたらOL開業届を忘れる 投資用不動産を取得したら、開業届というものを出さなくてはいけません。 出さなくても罰則はないのですが、収入を得ているということで”不動産賃貸業”となるので税務署へ申告し […]

2022年7月3日 / 最終更新日時 : 2022年7月3日 t_nishi こうちゃんの想い出

こうちゃんの想い出 30~成田でお留守番

かれこれ10年ちょっと前になるだろうか一家でハワイに旅行することがあった。こうちゃんが我が家やって来てからというもの、一人で留守番させるということが考えられず、私たち夫婦は旅行というものをしなくなっていた。旅行が出来なく […]

2022年7月2日 / 最終更新日時 : 2022年6月12日 t_nishi ぐうたらOL 不動産オーナーの日々

ぐうたらOL 不動産オーナーの日々6

ぐうたらOL管理報告書で新たな言葉を知る  6月に不動産を所有してから5カ月が経ちました。不動産屋さんからは毎月アプリで管理状況の報告書が送られてきます。  物件の様子やごみ置き場・駐車場などの写真を添付してくれているの […]

2022年6月30日 / 最終更新日時 : 2022年6月23日 t_nishi シニアでこそのデジタルライフ

シニアでこそのデジタルライフ15~カレンダー

現役の頃、手帳は必須アイテムだった。仕事の予定、客先とのアポイント、出張スケジュールに始まり、プライベートな情報までありとあらゆることを書きこんでいた。勤めていた会社が毎年発行する1冊の手帳に、その年の行動の記録がつぶさ […]

2022年6月29日 / 最終更新日時 : 2022年6月9日 t_nishi こうちゃんの想い出

こうちゃんの想い出 29~いい湯だな!

こうちゃんのようなコーギー種は、脚が短く体高が低いためお腹に泥はねなどが多く汚れやすいです。いつも気を付けてあげないとすぐにお腹周りが真っ黒になります。時々、家でお風呂に入れてあげるのですが、その作業は大変です。 人間に […]

2022年6月29日 / 最終更新日時 : 2022年6月29日 SugiyamaKimie つくる会議事録

保護中: つくる会 2022/6/26打合せ 議事メモ

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

2022年6月28日 / 最終更新日時 : 2022年6月15日 t_nishi シニアでこそのデジタルライフ

シニアでこそのデジタルライフ20~読書

昔から本好き読書好きの私ですが、スマホやパソコンで小説や論文を見ることは好きではありませんでした。ちょっとしたニュースやメールならよいのですが、ある程度長い書き物になると、何だか読んだ気にならないというか、腹に落ちないと […]

2022年6月27日 / 最終更新日時 : 2022年6月12日 t_nishi ぐうたらOL 不動産オーナーの日々

ぐうたらOL 不動産オーナーの日々5

ぐうたらOL未来の自分を励ます ぐうたらOLは名言が大好きで、感銘を受けては書き留めたりしているのですが、たいてい忘れます。書き留めておく時点でそんなに響いてないということですよね(笑) そんな中で書き留めていなくても覚 […]

2022年6月26日 / 最終更新日時 : 2022年6月22日 t_nishi こうちゃんの想い出

こうちゃんの想い出 28 川崎コーギーズ

こうちゃんが我が家にやって来てどれくらい経った時だっただろうか、「川崎コーギーズ」という団体があることを聞きつけました。 川崎市在住のコーギー愛好家たち(市外でも近隣ならOK)が集う団体で、ホームページを持っていました。 […]

  • ハイムのひろば
  • ハイムのひろば美術館
  • 緑の環境委員会
  • s

Copyright © ハイムのひろば文芸館 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
    • ハイムのひろば
    • ハイムのひろば美術館
  • ごあいさつ
  • 連載記事一覧
  • 投稿歓迎
  • ご意見・ご感想

アーカイブ

  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2015年6月
PAGE TOP