丹羽慎吾

シンゴ旅日記インド編
シンゴ旅日記インド編(その64) インドなのだの巻

最近の『これがインドなのだ』と思った写真をお送りします。 丹羽慎吾

続きを読む
シンゴ旅日記インド編
シンゴ旅日記インド編(その63)戒、戒律、戒名の巻

仏教用語には『戒』の付く言葉が多くあります。五戒、八斎戒、十善戒、戒律、受戒、戒壇院、そして戒名などなど。また『一罰百戒』と言う言葉もあります。 戒とは『いましめ』です。仏教を信じる人が個人で守らなければならないルールで […]

続きを読む
シンゴ旅日記ジャカルタ編
シンゴ旅日記ジャカルタ編1(近日公開)

近日公開

続きを読む
シンゴ旅日記インド編
シンゴ旅日記インド編(その62) インド今昔物語の巻

(2011年3月の東北関東大震災の前にこの原案を書いていました。一時帰国して震災で避難している方々が水、食料、燃料などの不足で苦労されている姿を毎日テレビで見ました。その姿がインドの人たちの現在の生活とダブって見えました […]

続きを読む
シンゴ旅日記インド編
シンゴ旅日記インド編(その61) 我が輩は。。。の巻

『我輩は猫である』を外国語に翻訳すると、それぞれの国の訳し方は日本ほど多くの組み合わせは無いと思います。 英語では                    I am a cat. タイ語では                 […]

続きを読む
シンゴ旅日記インド編
シンゴ旅日記インド編(その60)ISKCONの巻

ISKCONとはInternational Society for Krishna Consciousness(クリシュナ意識世界協会)の略です。設立者はインド人宗教家A・C・バクティヴェーダンタ・スワミ・プラブパーダ( […]

続きを読む
シンゴ旅日記インド編
シンゴ旅日記インド編(その59)川柳単身赴任の巻の巻

インドの単身生活のあれこれを五七五で綴ってみました。 (朝の部) コーランと ハトのクルルで 目を覚ます     ハトってうるさいです。肉は美味しくないのかなあ。 目覚ましを セットせずとも 目が覚める     昔は鳴っ […]

続きを読む
シンゴ旅日記インド編
シンゴ旅日記インド編(その58)ある一日 食べ物の巻

駐車場に八百屋さん:私の住んでいるアパートは近くに植物園や競馬場のある郊外にあります。商店街から離れていて、近所には野菜、乾物などを売る小さな商店が2軒+卵専門店+床屋さんがあるだけでした。しかし回りにアパートが林立して […]

続きを読む
シンゴ旅日記インド編
シンゴ旅日記インド編(その57)寅さん インド単身赴任の巻

いえね、今度、日本に帰りましたら、贅沢は申しません。 うっすらと醤油をかけて、カラカラと掻き回した生卵を、熱~い、白~いご飯の上に乗っけましてね、そして、混ぜて食べることができれば、それだけでよろしんでございます。 でも […]

続きを読む
シンゴ旅日記インド編
シンゴ旅日記インド編(その56)寅さん 天竺を語るの巻

お兄ぃさん、ちょっと声をかけさせてもらってよろしゅうござんすか。 さっきからお見受けしていますと、こんな飲み屋の食いモンを旨そうに食べておられますが、そんなに旨いもんでございますかね?えっ、久しぶりの日本の飲み屋なんで、 […]

続きを読む
シンゴ旅日記インド編
シンゴ旅日記インド編(その55)インド駐在員の話の巻

昨年の正式赴任前にインドに出張し日系企業のお客様にご挨拶して回りました。 その時に駐在員の皆さんからお聞きした話です。 こちらからの質問は単身赴任なので次のようなものでした。 『食事はどうしているか?』 『掃除はどうして […]

続きを読む
シンゴ旅日記インド編
シンゴ旅日記インド編(その54)インドの免許証の巻

インドはご存知のようにモーターライゼイーションの真っ最中です。 でもルール・マナーは今ひとつです。自動車の前座席に座るとそれが分かります。 はっきり言って怖いです。映画の「『スター・ウォーズ』の戦闘シーンそのものです。 […]

続きを読む
シンゴ旅日記インド編
シンゴ旅日記インド編(その53)ハウス・ウォーミングの巻

ハウス・ウォーミングという言葉をご存知ですか?日本で言うと引越し祝いというか建前みたいなものでしょうか。先日の日曜日にうちのスタッフの引越し祝いパーティに参加しました。 彼がアパート(中古)を購入し入居したのです。 知り […]

続きを読む
シンゴ旅日記インド編
シンゴ旅日記インド編(その52)帰りは怖い茶壷の巻

子供の時の遊び歌で『遠りゃんせ』と『ずいずいずっころばし』の歌詞がずっーと気になっていました。神社は怨霊を鎮めるために作られたと言われています。なぜ帰りが怖いのでしょう? 『ずいずいずっころばし』は左手で作った穴に右手の […]

続きを読む
シンゴ旅日記インド編
シンゴ旅日記インド編(その51)ジェットストリームの巻

小学生の時に岐阜の田舎で始めてFM放送を聴きました。 今まで聞いていた中波放送のガチャガチャした番組と違い、時間をゆっくりと使い、 コーヒーを片手に都会の人の会話が続き軽音楽が流れていました。 コーヒーカップがソーサーと […]

続きを読む
シンゴ旅日記インド編
シンゴ旅日記インド編(その50)インドの航空会社の巻

インドの航空業界は1991年の経済開放から自由化が進んでいます。 しかし競争が厳しくなり、かつての国営会社エア・インディア、インデァン・エアラインズは多額の債務を抱え政府の管理下に入っています。あれっ、日本もそうでしたっ […]

続きを読む
シンゴ旅日記インド編
シンゴ旅日記インド編(その49)インドの衣装の巻

インド女性の衣装は色使いが鮮やかです。街を歩くとそのカラフルさに見とれてしまいます。 自分を主張するために他人が着ない色を探すのでしょうか? インド女性の伝統的服装はサリーとパンツタイプ゚のパンジャビー・ドレスです。 値 […]

続きを読む
シンゴ旅日記インド編
シンゴ旅日記インド編(その48)言葉遊び・神様の巻

江戸時代から伝わる言葉遊びから日本の仏様、神様を見てみます。 『恐れ入谷の鬼子母神、そうで有馬の水天宮』 鬼子母神の元はインドのハーリーティと言う女性神です。音読みし訶梨帝母(かりていも)とも呼ばれます。最初は人や馬の肉 […]

続きを読む
シンゴ旅日記インド編
シンゴ旅日記インド編(その47)神様は仏様の巻

日本の仏さま、神さまって面白いですね。 仏さまは仏教ですから実家はインドです。 しかし当時の本流はバラモン教でした、仏教はそれに反発し飛び出して来た新興宗教です。 仏教にはバラモン教の神さまたちがお釈迦さまに帰依してドン […]

続きを読む
シンゴ旅日記インド編
シンゴ旅日記インド編(その46)月のウサギの巻

出張先から車で帰る時の会話です。時間は夕方です。 私        『この前は失敗したよ。 ムンバイからの帰りのSAでカーマ・スートラという映画のDVDがあったので直ぐに2個買って観たら中身は真面目な恋愛映画だったのよ。 […]

続きを読む