シンゴ旅日記ジャカルタ編(16) 散歩しながら考える(愛しのアデニウム)の巻
散歩しながら考えるの巻 愛しのアデニウム (2019年9月記)
根本が千種万様の形を持つ「砂漠のバラ」と言われるアデニウムに私は魅せられてしまいました。
人は物を好きになると自分の手元に置きたくなるものですよね、私も自分で育てたくなりました。
それで休日に運転手さんに頼んで花屋さんに連れて行ってもらいました。
花屋さんと言っても自動車道路沿いに鉢植えの植物が沢山並べてあるところでした。
そのうちの一つのお店というか小屋に入り、アデニウムの小さな苗木を二個買いました。
お店の人はこの花は乾燥を好むので水は与えず、そのまま育てれば良いといいました。
私はプラスチックの鉢と新しい土を買い花屋さんに苗木を入れ替えてもらいました。
そして鉢二個を車に積んで会社に向かいました。
というのは、私のアパートの部屋にはベランダないので、平日の大半を過ごす会社でアデニウムを育て、社員たちにも見せてあげたかったのです。
会社に着いて、玄関の入口の日当たりが良い場所に鉢を並べました。
そして毎日玄関を出入りするたびに苗木を眺め、我が子の成長記録のように写真を撮りました。
私は購入した時にすでに枝の先端が切られていた方の苗木が気になりました。
一週間経つとその苗木の切り口の横から葉が生えてきました。
そして、一ヶ月経つとその葉の枚数も増えてきました。
しかし、それから二ヶ月、三ヶ月経つと成長が止まったように見えました。
逆に根本のふくらみが買った時よりも痩せてきたようです。それはもう一方の苗木も同じようでした。
これはきっと栄養が足りないのではないかと思い、肥料を買おうと思いました。それでまた休日に運転手さんと肥料を買いに花屋さんが集合している団地のようなところへ出かけました。
その花屋団地の入口のお店に入りました。花の手入れをしていた若い青年に私は木が痩せて来たので肥料を下さいと言うと、その青年はきっと水をやり過ぎたのでしょうと言いました。
そして、私を案内して、店先に並んだ花木の間を縫うようにアデニウムの苗木の所に行き、その苗木を鉢から引っこ抜いてその根を見せて、このように水分が多いと成長が止まってしまうと説明してくれました。そして痩せたアデニウムの対処方法として、苗木を鉢から引き抜いて土を良く払い、逆さまにして三日間陰干しして植え直すようにとアドバイスしてくれました。
するとその時に側に居た私の運転手さんが土は替えなくていいのかと尋ねると、
青年は現在どんな土を使っているのかと聞き、運転手さんが最初に苗を買った
時のままだと答えました。
すると青年はパシール・マラン(マラン地方の砂)にしなさいと言って、砂という
より粗い玉土のようなものが入った袋を勧めてくれました。
私は土を変えただけでは心配だったので小さな箱入りの肥料も砂と一緒に買い
会社に向かいました。
会社に着くと休日だったので守衛さんが何をしに来たのかと驚きましたが、
私は運転手さんと二人で苗木を鉢から引き抜き土を払い、紐で苗を縛って玄関前の陽のあたらない木陰に吊るしました。そして花の面倒をも見てくれてもいる守衛さんに、私たちの作業の説明をするとともに、絶対に水はやらないようにと念を押しました。
それから三日後の平日の午後になり私は、鉢への植え替えの約束をしていた運転手さんを電話で呼び出しても出ないので、私は待ちきれずに席を外して、玄関に向かい、陰干ししている苗木を紐から外して、新しくパシール・マランを入れた鉢に植え替え肥料を少し与えました。
今度は根本をすっかり覆うように砂を盛りあげました。
今は毎朝、会社に行くと「早く育てよ、早く太れよ」とアデニウムを眺めるばかりです。
それにしても、あの花屋の好青年が親切にそして熱っぽくアデニウムの対処方法を教えてくれた姿が忘れられません。花を愛する人は優しい人が多いのでしょうね。それは私も含めて。グフッ。
(余談)植え替えをして二日目の夕方、退社時に玄関に行くと鉢植えが玄関の中の受付の台の上においてありました。守衛さんに鉢がどうして受付台の上にあるのと聞くと、先ほど雨が少し降ったので花が濡れると私が怒ると聞いていたので中に入れましたとのことでした。守衛さんは夜と昼で交代します。雨が降り花を中に入れた守衛さんは私が水をやるなと言った守衛さんとは違いましたが、守衛さん同士できっと引き継ぎをしていたのでしょうね。ありがたきかな。
丹羽慎吾